ftp90 の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • ADSLモデムと無線ルーター

    ADSLモデムと無線ルーターとをケーブルで繋ぐとは思うのですが、ケーブルはLANケーブルを使って繋ぐのでしょうか?

  • リカバリ中にエラーコード462が出る

    今日届いたDELLのINSPIRON640mのパーテーションを分けるためにリカバリを行ったのですが、エラーコード426が出てリカバリが途中で終わってしまいます。 そのまま黒い画面になってしまうので、電源を切って再び電源を付けるとリカバリの途中の画面になって再びリカバリ用のCDを入れるように警告が出てきます。 入れると30分そのままにしていると再びエラーコード426が出てきます。 セーフモードでも同じ状況です。どうすればいいでしょうか?

  • LANがつながらなくなります

    ノートPCをLANでつないでいるのですが、急にネットにつながらなくなります。ネットワーク診断を実行するとPINGを実行しましたが応答がありませんという結果が出て、再起動しないとつながりません。PCの設定のどこが悪いのか分からず困っています。

  • Bフレッツで有線LANと無線LANの接続について

    PC初心者です。 知人の家のPCの設置を手伝っていたのですが、 困ってしまったのでお知恵を貸してください。 ≪現在の状況≫ ・Bフレッツ+IP電話を利用 ・DELLのデスクトップ(型番不明) (OSはVista) ・LANケーブルで接続 ・設置箇所は2階。(ルーターは1階) 上記のシチュエーションに、PCを増やしたいと思っています。 ≪増やすPC≫ ・FMV-NF50W(ノート)※OSはVista ・無線LANで接続予定(LAN内蔵) ・設置箇所は2階。(ルーターは1階) PCを購入した際、 「Vista対応機器で有線接続をしている」という状況から、 corega社のCG-WLBARGPXW-Pを購入してきました。 Vista対応済みのルーターだったのですが、 取説はXP用になってるため素人には設定できず。 見よう見まねでやってみて一時はつながったのもの、 わたしがその知人宅から帰った夜にはまたつながらなくなってしまいました。 今日ビックカメラの店員さんに軽く話しを聞いたところ、 有線LANで接続しているほうのPC(DELL)が、 NTTのルーターとの設定をPCかルーターかどちらで行ったかによって設定が変わるといわれました。 それをルーター側で行っていれば、 coregaルーターを設置したらFMVで何の設定もしなくてもつながりますと。 そういう仕組みなんですか? 取説にはまったくそんなことが書いてなかったので混乱してきました。 店員さんには 「IEを開いてアドレスバーにルーターの番号を入れて、 順を追っていけばできるはず」とだと言われました。 そういうやり方でいいのでしょうか。 週末にそのおうちに設定をしにいく予定です。 店員さんに教わったやり方も試してみる予定ですが、 FMV側、DELL側に、どういう設定をする必要が考えられるのか、 詳しいかた、教えていただけませんでしょうか? ちなみにcoregaのサポートでは、 DELL側の設定が必要といわれたそうですが、 その時DELLのPWが分からず断念したそうです。。 (本人はPC関係が私よりさっぱりなのであっさり断念したようです。。) 電話サポートが土日休みなのでこちらで質問させていただきました。 フレッツ、corega、など ここみればわかるよ!というところがあったらご教示ください。。 PC不得手なのに頼られてしまって…お助けください。。(TT)

  • 接続が切れます。

    インターネットを使っていて、暫く放置していると 「ページが表示できません」 がでます。 再起動したら治ることもありますが、治らないこともあります。 ルータの電源を一回切って、またつけると治ることもありますが、治らないこともあります。 ブラウザの下の方のバーには「e」の字ではなく、地球の絵と毎回変わるIPアドレスが表示されます。 これは何なんでしょうか?ウィルスなんでしょうか? 結構困っています、どうかご回答の方を御願いします。