shiomatsuのプロフィール

@shiomatsu shiomatsu
ありがとう数1
質問数0
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2007/05/04
  • 2年前の流産…忘れられません。

    結婚して10年。小学生の娘がいます。以前こちらで書かせて頂きましたが、主人とは娘を妊娠して以来のセックスレスで、何とかしようと努力した結果妊娠しました。予想外(これも今考えると変なんですが…)で動揺し、つい「生めないね」などと主人に言ってしまったら、「早いうちがいいんだろ」と。何が?と思い「早いうちって?」と聞くと「だからおろすなら…」と。衝撃を受けました。酷いことを言ったのは私も同じなのですが、以前から「子供は2人はいないと」などと言っていた主人の言葉とは思えずショックでした。そんなことを言われたら生めないと思い、私が病院を探して電話している間も主人は何も言いませんでした。一度来院するようにと言われた時、主人は車で送ろうとさえしました。辛くて悩んだ末、思い切って主人に「何故この子はいらないのか?」と聞いたら、私が私的に忙しい時期で大変だから、私に負担がかかるから仕方ないと思ったと言いました。自分がどうしたいかはなかなか言わず、最後にやっと「本当は生んで欲しい」と言いました。でも全然嬉しくなかった。だったら初めから言って欲しかった。全部私の状況のせいにして、決断を任せるなんておかしいと思いました。不信を持ったけど、生む方向に話が行ったので嬉しかったです。当時幼稚園の娘は大喜びでした。 でも結果は流産…きっと一度でも最悪の最低なことを考えた、私への罰だと思います。こんな親の所なんか来たくもないですよね。また赤ちゃんのいる生活を思い描いていたので、悲しくて辛くて今も立ち直れません。妊婦さんや赤ちゃんを見るのも辛いです。主人への気持ちも冷め切ってしまいました。娘がいるので救われますが、主人と二人きりは耐えられません。今は娘のためだけに毎日頑張っていますが、時折辛くてたまらなくなります。私のせいで一人っ子の娘…あんなに妹か弟が出来るのを喜んでくれたのに…本当に申し訳ないです。

  • 生きるのが苦しい

    こう思うようになって、1年になります。 毎日涙が頬を伝い、母には「早く、死にたい」なんて悲しい言葉を言ってしまい、後悔しては悲しくなります。 何も希望がない、26歳会社員です。1年前に、付き合っていた彼との子供を中絶しました。いらないと言われ、1人で育てる強さがなかったからです。それ以来、普通に当たり前みたく、幸せになれると思っていたことが、そうじゃなかったんだなって思うようになりました。これから先、誰かと交際したり、結婚したり、明るい未来がないように思います。仕事だけはしていますが、友達とも会いたくないし、何もしたくないし、全てに対してあきらめてしまいました。 生きるのが、苦しいです。もう、どうしたら良いかわかりません。何とか1年過ごしてきましたが、疲れました。中途半端にただ生かされている日々です。私はどうしたらよいでしょうか。どうやったら、立ち直ることができるのでしょうか。