mydecklin の回答履歴

全81件中1~20件表示
  • 無回転シュートとはいつごろ普及したのですか

    無回転シュートとはいつごろ普及したのですか サッカーのフリーキックでの、無回転シュートというのは、 いつ頃発明されたのですか? また、いつ頃から普及し始めたのですか?

  • バルセロナがビジャを獲得したらどういうフォーメーションになりますか?

    バルセロナがビジャを獲得したらどういうフォーメーションになりますか?

  • 関西弁の映画

    いつもお世話になっております。 以前深夜にたまたま放送されていた映画を見た時に、記憶がさだかではありませんが、字幕もしくは吹き替えどちらかが関西弁だっ映画を見ました。 本当に最後のほうしか見ていないので映画のタイトルなどはわかりませんが、コメディーっぽい映画でした。 ご存知の方がおられましたら、映画のタイトルを教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • POP7152
    • 洋画
    • 回答数3
  • アルゼンチン代表のFW

    メッシ、アグエロ、イグアイン、テベス、パレルモ、ミリトやったかな?南アフリカワールドカップのFWで誰を柱にするべきやと思いますかタイプが違うので一概には言えませんがこの中でNo.1はやはりメッシでしょうか

  • 日本代表の森本が歯の矯正

     サッカー日本代表の森本が歯の矯正をしてますが  歯並び悪い人でしたっけ?  サッカーのために噛み合わせをよくする目的なんでしょうか?

  • 就活をしませんでした。

    こんにちは。私は来年大学を卒業し、公務員として働きはじめます。気になっているのが、企業の就活を全くしなかったことです。初めは公務員試験と同時並行でやろうと思っていたのですが勉強が思った以上にきつく、不安障害も抱えていたので(これが原因で一年休学していました)諦めてしまいました。なので受けた面接は予備校での模擬面接2回と本番での面接1回のみです。。 人前で話すことが苦手&毎日泣いてばかりいた私が初めての面接で受かるとは思いませんでした。一番やりたかった仕事なので嬉しいのですが、自分が成長していないように感じるのです・・。就活って、たくさん落とされて悔しい思いをしながらも自分を磨いて成長していくものなんですよね?私はそのプロセスを踏んでいないので、頑張って就活をした人と比べて考え方が幼稚で視野が狭いのでは?と不安になってしまいます。これからでもどこかに面接を受けに行って・・と思いましたが、こんな理由のために面接を受けるのは失礼だと、思いなおしました。 就活をした人は、やってよかった。すごく成長した!と感じているものなのでしょうか。今はバイト・ボランティア・卒論をしていますが人に誇れるような経験ではありませんし、なんだか周りに取り残されている気がします。社会人になる資格はあるのでしょうか・・質問内容が明確でなくてすみません、何かアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 野菜 サッカー

    こんにちはサッカー大好きな高校生です。試合前とか練習前おなかがすくことがあります。そうゆう時、野菜サラダは良いでしょうか? 他に試合前に食べたらよいもののアドヴァイスをもらえたら感謝します。ありがとうございます。

  • 添え状をワープロで打つなんていいんですか?

    「添え状の書き方がわからない」と相談する学生を見ました。 その学生に対してワープロでいいんだよ、と指導する場面に遭遇し、驚きました。 ワープロで打つのは、本人じゃなくてもできるんだから、意味がないのではないか? 手書きの添え状が履歴書の字と同じだから、どちらも本人が書いたもの。そこから選考が始まる。 ・・・と私は思うのです。 履歴書をワープロで打つ人もいると聞きます。 しかしさすがに、添え状は手書きですよね?

  • 企業へのメール

    こんにちわ。現在就活中の学生です。 実はある会社に新卒採用の質問メールを送りたいのですが、メールの書き出しがいまいちわかりません。 メールは初めてなのですが、その会社の社長さんとは何回か会ったこともあって、少し顔を覚えて頂いている方なので「初めまして」はどうなんだろうと思って悩んでいます。 「お久しぶりです。○○学校の○○です。」でもいいんでしょうか?? 教えてください。

  • スローインはアシストになりますか?

    サッカーでスローインのボールからゴールになった場合、一般的にアシストに認定されるのでしょうか?

  • 大学院と希望職の関係

    研究職に就きたければ、就きたい企業の研究職に関連した大学院の研究室を選んだ方が良いという事をよく聞きます。しかし、希望の研究室に入れなかった場合や希望の職種が変わってしまった場合など、自分の研究内容と違う職種に就くのは難しいでしょうか?例えば、太陽電池を専門にしていたが、液晶や有機ELの職種に就きたい等。 大学院は基礎力を固めつつ、専門を深め、何処に行ってもその基礎を基盤に研究を出来るようになるのが理想だと思ったのですが、やはり現実は厳しいのでしょうか? 詳しく教えて頂けると助かります。

  • 就職活動の推薦状提出後の辞退

    困っています。就職の推薦状についての質問です。内定を頂いた企業に推薦状の提出を求められたのですがその企業のほかにも受けたい企業があります。 その企業には大学に推薦枠というものがなく自由応募で受けました。 内定の企業は他の企業の選考が終わるまでは待ってくれないです。 就職課や教授に相談して第一志望でなくまだ辞退する可能性があることを説明して推薦状をもらうことは可能だと思いますか? それが無理で第一志望ということで推薦状は出して他に行くことになり辞退するということになったとき辞退できるのでしょうか? 私としてはもう受ける企業が少なく、内定はキープしておきたいのですが他にも受けたい企業があるので辞退できる様にしておきたいのです。 またその他なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • シェフチェンコ

    こんばんは 「シェフチェンコ」はWカップ本大会に出場したことがありますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 世界で有名なDF(特にストッパー)

    親バカな質問で恐縮ですが教えてください。 4年になる息子がサッカーをしております。 1年の頃からFWで点を取りまくっていました。 (と言っても1,2年の頃は超団子サッカーだったので、全員DF全員FWでしたが・・・) 4年になりコーチ指示でDFになりました。(今後ずっとかは???) 最初の数試合では、(左右のサイド)嫌々でスルスルと前に上がって行きがちでしたが、先日の試合ではスイーパーを置く4バックの真ん中のストッパーででて、結構褒められ場合によってはドリブル(元々ドリブラーだったので)で前に攻め込んだりして若干ですが面白くなり始めたようです。 でそこで質問なのですが、今までは海外のチームのユニホームにメッシやトーレス、そしてC・ロナウドやイブラヒモビッチなど背番号とネームを入れて練習時に着ておりましたが(国内だと田中達也)、ストッパーの名前が親子ともに???な状態です。 息子があーなりたいと思うような選手のユニホームを着せようと思うのですが、どんな選手が居ますでしょうか? 出来ればユニホームの発売の関係でメジャーなチーム(インテルやマンU、チェルシー、バルサ、リバプールなどなど)もしくは強豪国の選手でお願い致します。

  • セリエAの外国人登録

    今のセリエAの規定だと、 EU加盟国籍およびEU加盟申請中の国籍を持つ選手と、EFTA(アイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェー、スイスの4カ国)加盟国の国籍を持つ選手は登録、ベンチ入り、出場とも無制限。それ以外の国籍を持つ選手は、2002年7月18日以前に登録されている選手のみ無制限となる。同日以降の選手については毎年8月31日までに1人のみ追加登録が可能。その場合はEU圏外選手を1人国外リーグに放出しなければならない。 とありますが、インテルの場合だとEU圏外の選手を2009年の8月に獲得する場合は、今EU圏外登録になってるマイコン、リバス、オビンナ、ムンタリの誰かを国外リーグに放出しないといけなくなるということで間違いありませんか? ただ毎年一人しか獲得できないはずなのに、2008年のオフシーズンにどうしてEUパスポートをもってないムンタリとオビンナの二人を獲得できたのでしょうか? 2008年からは2人ということですか? それと、2008年のオフシーズンに放出した選手の中にEU圏外の選手はいなかった気がしますけど…これはOKだったんですか?

  • 体力づくりをしたい

    成人して2年ほどです。仕事(バイトです)の仲間たちとサッカーのチームを組んで、正式に連盟に登録して試合等をしています。 といっても、僕自身が誘われたのがこの間で、先日、試合をしてきました。 もともと中学時分に部活動でサッカー(ポジションはGK)をやっていましたが、高校は帰宅部、現在、大学生ですがサークル等には加入していないため、これまで運動する機会がほとんど無く、体も鈍りきっており、全身筋肉痛です。 社会人チームでの試合は30分ハーフなんですが、(この間は人数が揃わず寄せ集めのチームだったこともあり)ボロ負けしてしまったんですが 前半の15分くらいでバテバテで、どうにもならない状況でした。 僕自身は長距離走が昔から得意では無く、体力があった方でもないですが、それでも中学のときはもちろん1試合通して体力は続いていました。 仕事が(参加メンバーは)忙しいため、練習時間が日曜日にしか取れないので、その間、体力づくりのために走りこもうと思います。 毎日出来ればいいですが、大学も仕事もあるので合間を見つけてしか出来ませんが…。 前置きが長々となってしまいましたが、こんな感じの僕が無理なく体力づくりをできるようにはどうすればいいでしょうか? ちなみに、今のところ ・マラソン(出来る限り同じペースで2~30分) ・腹筋30回 ・背筋30回 ・腕立て伏せ30回 てな感じで考えてるんですがどうでしょうか?

  • 体力づくりをしたい

    成人して2年ほどです。仕事(バイトです)の仲間たちとサッカーのチームを組んで、正式に連盟に登録して試合等をしています。 といっても、僕自身が誘われたのがこの間で、先日、試合をしてきました。 もともと中学時分に部活動でサッカー(ポジションはGK)をやっていましたが、高校は帰宅部、現在、大学生ですがサークル等には加入していないため、これまで運動する機会がほとんど無く、体も鈍りきっており、全身筋肉痛です。 社会人チームでの試合は30分ハーフなんですが、(この間は人数が揃わず寄せ集めのチームだったこともあり)ボロ負けしてしまったんですが 前半の15分くらいでバテバテで、どうにもならない状況でした。 僕自身は長距離走が昔から得意では無く、体力があった方でもないですが、それでも中学のときはもちろん1試合通して体力は続いていました。 仕事が(参加メンバーは)忙しいため、練習時間が日曜日にしか取れないので、その間、体力づくりのために走りこもうと思います。 毎日出来ればいいですが、大学も仕事もあるので合間を見つけてしか出来ませんが…。 前置きが長々となってしまいましたが、こんな感じの僕が無理なく体力づくりをできるようにはどうすればいいでしょうか? ちなみに、今のところ ・マラソン(出来る限り同じペースで2~30分) ・腹筋30回 ・背筋30回 ・腕立て伏せ30回 てな感じで考えてるんですがどうでしょうか?

  • ウイニングイレブン2009のセンタリング

    センタリングを上げようと○ボタンを押すと、へにゃって感じのセンタリングになり ニアポスト手前にぽとりと落ちる感じになってしまします 以前までのウイイレのような「普通の」センタリングを上げるにはどのような操作をすればいいのでしょうか? 選手をゴール報告に向けてからセンタリングするとビシっと行く気がするのですが それでは毎回DFをかわしてゴール方向を向いてからセンタリングしなきゃなりませんし… よろしくお願い致します

  • PS3用サッカーゲーム

    いままでなんも疑わずウイングイレブンをプレーしていたのですが 今回PS3を購入したこともありいろいろ調べてみると FIFA09のほうがおもしろいという意見を多数目にしました 実際ウイングイレブン2009とFIFA09ではテクニックなどいろいろなことができそうなのはFIFA09かなと僕自身感じました。 どちらも買ってためしてみたいのは山々ですが それももったいないのでどっちを買うか悩んでいます。 どちらもやったことある人や詳しいかた どちらがいいか理由も含めて教えてもらえませんか。

  • 外国人アーティストのカバー曲

    Eric Martinさん以外で、日本人の曲をカバーしている外国人アーティストを教えてください!!