usubeni の回答履歴

全22件中21~22件表示
  • 包茎手術について教えてください。

    7歳の次男なんですが、ちんちんの裏側あたりに枝豆大の化膿しているところが2ヶ所あります。調べる際に皮を少しむいたところ、きゅうくつそうにしていました。自分の子供のころは、どうだったか思い出そうにもあやふやになっております。炎症を起こしているところは、軟膏でもつけとけばいいぐらいに思っていますが、ひょっとしてあのまま真性包茎のままかなと心配しています。7歳前後で包茎の手術は受けられますか?痛みはどれぐらいつづきますか?子供の包茎手術をされた親・医者等経験者のお話をお聞かせください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tukuba
    • 医療
    • 回答数2
  • 猫親子、突然の不仲

    父猫、母猫、娘猫の三頭を飼っています。両親はまもなく4歳、娘は2歳半です。時々けんかはしても、とても仲良く暮らしていました。 ところが、3日前から突然様子がおかしくなりました。娘猫が両親猫を威嚇・攻撃します。体の不調かと病院へ連れて行きましたが特に異常はみあたらず、お医者様には情緒不安定になっているのではないか、と言われました。 しかし特に生活上変化はありませんし、何より様子がおかしくなったのは娘猫の1頭だけです。 ずっとうなっていて、近くを通るとすごい叫び声をあげて攻撃します。空間を仕切っても、気配でうなったり、ガラス越しに姿をみても威嚇します。 飼育環境は、一戸建ての家に猫と同じような構成の親子三人、三人とも日中は勤めにでています。 また、娘猫は皮膚アレルギー体質で、二ヶ月に一度くらいの周期で症状があらわれるので、その都度かかりつけの病院で抗生物質とステロイド剤を処方してもらい飲ませています。今回様子がおかしくなる数日前からもその症状がでており、投薬していましたが、お医者様は特に関連付けはされませんでした。 わたしたち人間には擦り寄りのどを鳴らして甘えながら、親猫の姿をみると威嚇します。威嚇された親猫はおびえて部屋の隅に縮こまったり、そそうをしたり。 原因も解決策も皆目見当がつきません。とりあえず接触しないように別々の部屋に隔離しています。 どなたかアドバイスをおねがいします。

    • 締切済み
    • ps75
    • 回答数3