tamtam3600 の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 40代女性は恋愛する資格が無いですか?

    40代前半の女性です。 同年代の方からのご意見を伺いたいです。宜しくお願い致します。 以前少し内容は違いますが質問させて頂いた時に、厳しいご意見を頂きました。 「40過ぎているのなら、お金で男性を買うぐらいのつもりで・・・」と。 つくづく日本っていう国は、「若さ至上主義」なんだなぁと感じました。 有難い事に周りの方からいつも若く見て頂いて、実年齢を言うとかなりびっくりされるのですが、 正直自分に自信が持てなくなりました。 実年齢を知っているのにアプローチしてくれた年下男性もいましたが、 「お金目当てだったのかなぁ」なんて考えてしまいます。 失礼ですね私。 若くなくても私も一人の女性なので、これから恋愛もしたいです。 40過ぎると、恋愛したい、幸せになりたいと思う事はそんなに罪ですか?

  • 我侭で怒りっぽい女性の心理と接し方は?

    度々お世話になっておりますm(__)m 質問相手の女性は自分の好きな人なのですが、よく怒られる(機嫌により)ことをもし少しでも改善できたらと思い投稿します。 自分の性格 人が良さそう・不器用・マイペース・直ぐに謝ってしまう自信のなさ目な人間。26歳男 相手の性格 自由で我侭で怒りっぽいですが、前向きで感情豊かで笑顔の素敵な人です。41歳バツ1娘14歳 相手との関係 空手の先輩で最近は仲良くなり機会があると食事に2人で行ったりもチョコチョコありました。 子供と3人でカラオケや食事に行ったりもありました。 自分が誘うこともありますが練習の後などはちょうど良いらしく行こうよって食事に誘われたりします。 とはいえ、向こうは自分のことは「友達」って感じで気軽に接しているようです。 こんな関係なのですが、自分がうっかりと失言や行動をしてしまったり 機嫌の悪いときに軽い口調で話をすると怒られます・・・ とはいえさばさばしているので引きずりはしないのですが自分は怒られる回数は多ように感じます。 これは相手の性格、母子家庭での人生経験からくる不満などがあると思うのですが、やっぱり接していて辛いときも多いです。 こんな女性の心理を知りたいのと、少しでもうまく接せられる方法や心構えなどがありましたら、少しでも良いので知りたいです。 読んでくださってありがとうございましたm(__)m 気軽で良いのでたくさんの意見お願いしますm(__)m

  • 自分がきもいことが証明されました

    私は高校2年です。 家庭科の授業でおにぎりを作ったのですが、私がにぎったおにぎりだけ誰も食べませんでした。みんなとは仲良いので、嫌われてるわけではありません。でも、自分のにぎったおにぎりだけ、食べられませんでした(特に男子)。 もう生きていくのが嫌です。口には出さなくても、心の中でキモイって思われてることがわかったので、死にたいです。キモイのに生きてる価値がありません。今の自分にはそうしか考えられません。 今日、泣きながら帰りました。人に不快感を与えながら生きるなんて嫌です。似たような経験された方いませんか?どうやって立ち直りました?

  • 気疲れする・・・

    私は大学3年になってサークルに入りました。 もともとうまく人間関係を築くのが苦手だったので、 心配でした。 入ってみると、親切な方ばかりでよかったのですが、 私のいけない性格が出て、みんなの中になかなか溶け込めません。 私は初めて会う人には大体警戒心を持っており、 少しずつ心を許していく感じなんですが、 そのサークルは初めからグループとして みんな仲良しみたいな感じだったので、 少し戸惑い、 (つまり出来上がったグループの中に入るのが難しかった) だからといって新入生の1年生と仲良くするのも、3年であることから、 率先してやろうという気持ちが起こらなかったり・・・ それと、みんなのアドレスが聞くタイミングを逃してしまい、今更聞けないです。 (一人ずつ聞いていくにはすごく時間がかかるし、どういうタイミングで 聞けばよいのかわからなかった・・・) もう、はみ出している感丸だしになってしまいました(T_T) バイトもしているので、 参加率は低いのも原因ですが。 もう、つまりグダグダです>< 先輩には無駄に気を遣い気疲れするし、 (あとになって初めて見る先輩がどんどん現れる・・・) 1年生は普通に溶け込んでるからあせるし・・・ 私はダメな人間だと凹みます。。。 どうすればよいですか?? 自分の性格が悪いのが原因だと思うのですが・・・><

  • 性格・考え方を変えたい!

    はじめまして、28歳の独身女性です。 お恥ずかしい事ですが、自分の性格、人間関係などで悩んでます。 私は子供の頃からイジメられ続けてきました。 そう言う事もあって大人になってからも人の顔色を伺ったり人の言動が気になったりして正直疲れます。 メールや電話などの返事も遅くなったりすると気になってソワソワ… かなり極端な考え方で、すぐに返って来ないと「嫌われた」「何か悪い事をしたかな」 ドンドン悪い方へ悪い方へと考えてしまって、そこの状況から脱する事が出来なくなります。 「忙しいから出来ないのかな」とかも分かるんですが、無意識にソワソワして落ち着かなくなり 頭では分かっていても気持ちがついていかない状態なんです。 もうそうなると「人間関係が面倒」「人と付き合わなくてもいいようになりたい」 そんな心にもない事を思ったりもします。 冷静な時に考えたら、こんな考え方しか出来ない自分が本当に情けなくて心底人を信じれたらいいのにと思ったりもします。 人から嫌われるのを極度に恐れ、誰とでも仲良くしたいと言う気持ちが強いのだと思います。 また私は極度な心配性で友達などに何かあると急に心配になったりして何も手に付かなくなったりします。 よく相談なんかもされるんですが、親身になって聞いてるうちに、その状況に自分を置き換えて考えたりして 考えていくうちに友達は普通の状態に戻り、私自身はドンドン深みにはまっていき疲れてしまいます。 それでも私は自分が「疲れてる、不安で仕方ない」などの事を周りには言ったり感付かれたりするのが嫌なんです。 それもこれも全て「嫌われたくない」と言うことが原因だと思います。 子供の頃からどんなにイジメられても親にも相談しないで、ひとりでずっと耐えてました。 自分が辛い思いをするのは自分が我慢すればいいだけ、でも周りに心配を掛けたくはない。 いつしかそんな考えが根付いてしまったようです… 自分勝手な思いで人を心配するのは自己満足の世界だと言う事も重々分かってます。 こんな考え方のままではよくないと思ってます。 この極端な性格を直すいい方法や考え方などはありませんか? 私は友達とは浅く広く付き合うことが出来ず、どうしても狭く深くになってしまいます。 もっと気楽に付き合えたらいいなぁと思う今日この頃です。 こんな性格・考え方をしてるので、集団生活も苦手です…社会性が欠如してるのでしょうか… やっぱり私って変ですか? 長文になりましたが、何かいいアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 友人を裏切ってしまった

    18歳大学生です。 友人Yとは中学・高校が同じで、僕の中で一番付き合いの深い友達だと思います。 今年の春、僕は志望校に受かって地元から離れましたが Yは浪人で、地元に残って予備校に通っています。 Yには無意識に爪を噛む癖があり、爪がぼろぼろでした。 僕はYの性格もそんなに好きじゃなかったのですが、 その癖も少し嫌でした。 それで僕が高1のとき、Yと同じクラスになったのですが、 クラスの一部では、Yのその癖のことがネタとなり Yのいないところで真似したりからかったりするようになりました。 僕はすぐに人に話を合わせてしまうところがあり、 このときも自分がどう思っていたかは覚えてませんが、 彼らに話をあわせてしまいました。そして、 次第には自分からそのことを話のネタにするようになりました。 また、Yには同じ高校に付き合ってる彼女がいたのですが、 その子のこともネタにしてしまいました。 しかし僕は、Yとふたりでいるときはそんな素振りをひとつも見せず、 休みの日に遊んだり、Yが彼女とうまくいってないときは相談にも乗りました。 二枚舌とでもいうのでしょうか、今考えるとよくもこんな ひどいことができたものだと思います。最低な人間です。 高3のころからはYのことをネタにするのはやめ、 友達に話題を振られてもそれとなくはぐらかすようにしました。 それから時々、Yに対して自分が今までしてきたことへの罪悪感 を感じることがありましたが、毎日が忙しかったこともあり さほど気にせず、すぐに忘れることができました。 しかし大学に入った今、周囲の環境の変化についていけず、 落ち込むことが増え、休みには特にすることもないので いろいろ物思いにふけることが多くなりました。 そんなとき、ふいにこのことを思い出して 罪悪感がものすごく強まってきました。 初めはそんなに好きな友達じゃなかったから あんなことができたのかもしれません。 でもYはいつも僕のことを1番の親友と慕ってくれ、 僕自身も次第にYに心を許すようになりました。 今では僕にとっても1番の親友で、ほぼ毎日メールしています。 もしかしたらYにとってこんな事実知らないほうが 幸せなのかもしれない…そう自分に言い訳して Yに謝るのを避けてきました。 しかし、本当はYに知られるのが怖いのです。 自分のしてきた非道を認めるのが怖いのです。 でもこんなふうに逃げてちゃ何も変われない。 絶交されてもいい、謝りたいです。 今すぐにでも謝りたい気持ちでいっぱいです。 しかしYは現在浪人生。こんなことでショックを受けさせて ペースを乱させるわけにはいかないんです。 Yの結果が出る来春まで待って、それからタイミングを見計らって 告げるべきなのでしょうか。 分かりにくい文章でごめんなさい。どなたか、アドバイスを いただけると幸いです。お願いします。

  • 最初は軽い気持ちで付き合ったのですが、今は・・・

    彼に距離をおいてお互いを見つめなおそうと言われました。 私はこのまま彼と別れた方が良いのか悩んでいます。仲良くなれるのなら前の関係に戻りたいと思っている反面、もう無理なのかなとも思っています。 付き合い始めてから今に至るまで、まだ半年しか経っていませんが、最初の3ヶ月間、私たちは一ヶ月に1,2回しか会わない関係でした。会って飲みに行ってホテルへ行って、翌日ぶらぶらして帰るだけの関係でした。付き合ってしばらくしても家へ連れて行ってくれなかったので、この人はもしかすると結婚しているのかなと思っていたのですが、結婚はしていないけどどうやら半同棲をしているらしく、結婚前に破局した元彼女と仲良くしていたみたいです。 私も当時はコンパへはたまに行ってましたし、知り合った男性とお食事にも行っていました。最初は彼と軽いのりで付き合ったものの、ちゃんと向き合ってみようと思い、彼にちゃんと私を見て欲しい旨を伝え、話し合って、ちゃんと付き合っていこうという話になりました。 その直後、去年のクリスマス後なのですが、彼がとても落ち込んで精神的に参ってしまった際、そばにいて励ましたことがきっかけで、私たちは仲良くなり始めました。 そして年が明けて2007年、私たちは急速に仲良くなり始めました。バレンタインや誕生日などイベントがたくさんあったこともあり、お互いの家を毎日行き来して毎日ずっと一緒にいました。昨日までは。 ただ、仲良くなってからぼろぼろと色んな面が出てきて、まず今年に入ってから発覚した出来事として、 (1)二股の彼女の存在発覚。 (2)別れた元彼女が未だに彼の家の鍵を持っていて、留守中に部屋に入っている(私の化粧道具を間違って持っていかれてしまったため発覚)。 (3)頻繁に嘘をつく(打ち合わせと言いながら実はコンパやパーティーへ繰り出す)。 (4)二股の彼女と連絡を絶ったと言いつつ、実はこまめに連絡をとっていたこと。 (5)クリスマスに私は23日、二股の彼女は24日に一緒に過ごしていたこと。 (6)年越しも二股の彼女と一緒に過ごしていた。 上記以外にも思い返せば色々ありますが、取り急ぎざっとこんな感じです。でも彼だけに秘密があったわけではなく、私には誰にも言えない秘密があったんです。それはここでは言えませんが、普通の感覚を持った人ならば、軽蔑をするだろうし、理解できない様な秘密です。それを知ったとき、彼はとても衝撃を受けました。苦しんで、でも乗り越えて、それでも私を好きって言ってくれました。だから私は秘密の件を清算しました。ちなみになぜこの秘密がばれたかというと、彼が私が不在の間、部屋にある日記や手帳、写真を見たこと、寝ている間やお風呂に入っている間に携帯を何度も見たことから、秘密が発覚してしまいました。 実は2日前も私が寝ている間に携帯を盗み見ていて、しまいには友達から入ってきたメールも何故か消去していました。これには本当に衝撃を受けました。 なんだか長い文章だしだから何が言いたいのという感じかもしれませんが、こんな私たちでも、色んなことを乗り越えて、もっと仲良くなれて幸せな時期があったんです。私の秘密の事も、認めてもらおうとは思っていません。ただ、それを知ってまでもすべてを受け止めて大好きだからと言ってくれた彼が忘れられません。一緒にいたときはたくさん笑って、昼間会えないだけで寂しくて、一緒にいても全く飽きなくて、いつでもぴったり二人でいたかったはずなのに、最近喧嘩(といっても、私が疲れて別れを切り出してばかり)をしてばかりです。 喧嘩の理由は、私が彼を信用していないからだと思います。今まで嘘をついていたこともあり、本当は打ち合わせと言いながら、例の二股の彼女と一緒にいるのではないか。。等と考えてしまっています。こんな自分が本当に嫌です。何があっても受け止めてくれた彼なのに、私の方は彼に対し理解に苦しむ部分もあって、最近では一緒にいても猜疑心ばかりつのってしまうのがとても嫌です。つまらないと感じてしまうこともあります。 これってただのマンネリですか?それとも私が受け止めきれていないからこんな気持ちになってしまうのでしょうか。私たちお互いに信用し合っていないですよね。これを乗り越えることは可能なのでしょうか。 乱文失礼いたします。

  • 恋人と友達

    先日男女の友情はあるか?で質問させてもらったものです。ほとんどないという意見をいただいたのですが、あると思われている方にお聞きします。たとえ恋人がいたとしてもやはりある程度は気を使でいますよね?一方、友達には気兼ねなく相談などができると思います。(少し立ち入ったことまでも) ということは、恋人よりも友達のほうが精神的により親しいということなるのでしょうか?長く付き合うのは大事だから友達のままということもありえるのでしょうか? 彼とそのことについて話してみたのですが、「親友はいる」と言われました。それってその子には何でも相談し、信用しているってことですよね?最終的に必要なのは友達ってことですよね? ご意見お願いします。

  • 忘れられない人っていますか?

    27歳、女です。私には彼氏がいます。 ですが私の中には2年前に別れた元彼への想いがあります。 元彼は私の理想を絵に描いたような人で不満など全くありませんでした。 彼に好きな人ができて振られて別れました。 よりを戻したいとかそういう思いはなく、ただ単純に、 あんなに素敵な人は今までもいなかったしこれからも現れないだろうと思っています。 今の彼のことは大好きです。真剣に付き合っています。 元彼のことはいい思い出ですが、別れたことを思い出すと未だにせつなくなります。 忘れられない人を胸に抱いたまま、新しい恋愛、結婚しているという方は結構いらっしゃるのでしょうか?