jakarta の回答履歴

全2492件中61~80件表示
  • podで宅録

    POD x3 liveを買ったので宅録しようと思ってるんですがまったくの素人です。音源をUPとかしようかと思ってるんですがまず何から始めたらいいでしょうか? オーディオインターフェイスとかいうものはPODに入ってるんですか?それとも別に買わなければいけないんでしょうか? 宅録に関して右も左もわからない状態です。よろしくお願いします。

  • 音源選びについて

    DTMを本格的にやろうと思っています。 が、まだ音源が手元にないので音源を揃えようと思い、色々と調べてみてYAMAHAのMU2000がいいかなと思ったのですが、実際の使い心地や音色などが分からないのでなにかしらの音源の使用経験のある方からお話を伺えれば…と思い質問させていただきました。 あと最初はローランドの音源も視野に入れていたのですが、やはりMUの方が高性能でしょうか?? ソフト音源も調べたのですが、パソコンのスペックが足りなくて動作が鈍くなりそうなのであまり手を出そうとは思えないのですが…。やはりこれからはソフトの時代でしょうか…。 ちなみに今使っているパソコンはノートで Windows XP Home CPU:モバイルSempron 3200+ 1.6GHz(512KB) Memory:512MB HDD:80 GB 曲作りのほかにイラストなども描いているので、思ったより容量が削られています^^; あとオススメの音源(ハード・ソフト問わず)などがありましたら、ぜひそちらも教えていただきたいです。値段はMU2000程度までなら大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 初音ミクの歌について

    初音ミクやカイトなどのボーカロイドが歌っている曲がダウンロード できるPCサイトをさがしています。 オリジナル曲でもそうでなくてもかまいません。 知っている方は教えてください。

  • LINE6 POD xt のUSBとGEAR BOX

    LINE6PODxtを愛用しているのですが先日パソコンをリカバリしたのですがそこでGEAR BOXとLINE6 MonkeyをダウンロードしてGEAR BOXを使ってPODの音のセッティングをしようとしたのですがUSBをつないでもアクセスされません。以前は普通に使えていたのにどうしてなんでしょうか?何かPODの付属のCDとかインストールするのですか? 記憶が曖昧で何をして使用出来ていたか忘れてしまいました。 PODにもCDは付属してなかったような気もします。 どなたかご存知の方アドバイスお願いいたします。

  • LINE6 POD xt のUSBとGEAR BOX

    LINE6PODxtを愛用しているのですが先日パソコンをリカバリしたのですがそこでGEAR BOXとLINE6 MonkeyをダウンロードしてGEAR BOXを使ってPODの音のセッティングをしようとしたのですがUSBをつないでもアクセスされません。以前は普通に使えていたのにどうしてなんでしょうか?何かPODの付属のCDとかインストールするのですか? 記憶が曖昧で何をして使用出来ていたか忘れてしまいました。 PODにもCDは付属してなかったような気もします。 どなたかご存知の方アドバイスお願いいたします。

  • セミアコベースって…。

    セミアコベースと言えば、ギブソンのEB-2 / EB-2Dや グレッチなどから、たくさん出ていますが、 実際に使用しているアーティストを見たことがありません。 正直、どんな感じの音が鳴る物なんでしょうか? ホロウボディとのことなので、 ジャズやブルース向けの柔らかい音が鳴るのでしょうか? それとも、案外ロックにも、十分使える音を出すものなのでしょうか 実際に使用している方、実際に音を聞いたことのある方の 感想を聞いてみたく思っています。 もし良ければ、セミアコベースを使用しているアーティストを 御存じで有れば、教えてくださるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 宅録ギターサウンド、クランチのつくりかたについて。

    宅録で作曲をしている者です。 環境、使用機材は、 リッケンバッカー330 → SANSAMP PSA-1 → オーディオインターフェース → DAW(ableton live!)で録っています。 主にPSAで音を作り、DAWでEQ処理をするような感じです。 アンプにマイクを立てて録れれば一番ですが、自宅環境では難しいので いかにこういった機材のライン録りで”良い音”が録れるかをテーマにやっています。 そこでアドバイスを頂ければ嬉しいのですが、真空管アンプ特有の金属音の効いたクランチを録りたく、試行錯誤しています。 はじめはTUBEMANのような真空管ペダルの導入も考えたのですが、真空管タイプは使用した事がないので果たして効果的か疑問です。 PSAでの音作りからDAWに録音し、処理をしてもいまいちこもった感じで”キンキン”なクランチというイメージから離れているように感じました。 あこがれのアーティストのCDやライブ映像で聞けるような音作りは難しいと思いますが、それに近い音を作るために、なにかヒントはありませんでしょうか? 宜しくお願い致します。 ※ちなみに、イメージの音は ttp://jp.youtube.com/watch?v=j0e-r_E8JG0 ↑Radiohead/Planet Telex(イントロのジョニーではありません) ttp://jp.youtube.com/watch?v=SawoD0yo_Iw ↑Fugazi/Last chance for a slow dance こういった感じです。同じギターなので、かなりミーハーですが。。

  • DAWの初歩的な質問です

    PCで打ち込んだMIDIデータを演奏させながらエレキギターを弾いてPCに取り込み・・・下手な部分の削除や編集、ループさせて一曲作ってみたいのですが、、、良いソフトはないかとネットや雑誌で調査してると高機能すぎて使えこなせないなと頭を抱えてます。素人に分かりやすくシンプルな機能のお薦めモノはありますでしょうか? IK MULTIMEDIAだと・・・DTM機能がないようですね?それに英語だらけ(@@) EDIROL UA-4FX・・・これも、ただのインターフェイスですよね? Digidesign Mbox2 mini・・・これは、バンドルされてるようですが?求めてるMIDI打ち込み&ギター取り込み編集機能があるのか分かりません? こういう感じで、決まらずじまいです。

  • オススメのディストーション

    Rocktronのランページを知り合いに弾かせてもらい、すごく気に入ったので購入しようと考えていて、楽器店 通販SHOPを見て回ったのですが生産が終了しているのか在庫がありません。 なので、ランページに近いオススメのディストーションがあれば教えてくださいm(_ _)m 予算は、2万程度です。 今のところ、MetalPlanetが気になっています。 もしよろしければMetalPlanetを使ってみた感想もあれば教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いします。

  • DTMをやっていて気になったことがあります

    私はDTMを始めて一年くらいになる初心者なのですが、DTMをやってきて思ったことがいくつかありました。曲をつくっていて市販のCDと比べると明らかに音圧はもちろんのこと、空間が広いというのでしょうか・・、楽器がひとつひとつちゃんと聞こえます。ミックスはうまくいってもやはりmp3プレイヤーなどに移して聞いてみるとちょっと市販されている曲と大きな差があります。使っている機材やプロの腕で作られているので当たり前だと思うふざけた質問ですいません、(自分がかなり実力不足という点も承知しております)前々からどうやってこういった音を作るのか気になりまして・・・。やはり自宅でやるDTMのとスタジオは違うと思い、ほかの宅録しているプロの方などの音を聞いてみましたところ、なんと市販並でした。私は音圧よりどうしてあんなくっきりとひとつひとつ楽器が聞こえるのか気になりまして、空間?なんか曲の空間が広く感じます。プロの宅録の方の機材の紹介をみせていただくとアウトボードなど多くの機材が見られました。レコーディング講座のHPを見ると一回アウトボードにだす(?)というようなことが書いてあったのですがそれをやると何か変わるのでしょうか?前に専門学校の見学にいって聞いたのですが、ギターなどはアナログを通してとっているから違ってしまう(?)と言われました。それと使っているプラグイン違うとも言われました。 いろいろとごちゃごちゃした文で申し訳ありません。質問をまとめさせていただきます。(上記にはありませんが、さらに気になることも下記に追加させていただきました。ご協力くださいm(__)m) 1、スタジオやプロの宅録している方のはどうしてあんなに楽器がはっきりと聞こえるのでしょうか?(コツや機材についてあれば教えてください) 2、上記の広く感じる空間(?)をつくりだすにはどうしればいいでしょうか? 3、アウトボードとはそもそもどうやって使っているのでしょうか?楽器などから通してオーディオインターフェースにつないでいるのでしょうか? 4、一回アウトボードにだすとはどういうことなのでしょう? 5、プロの方の曲をきいているとピアノなどに距離が感じます。音量を下げたり、リバーブをかけたりしてもなんかすぐそこで弾いているように聞こえます。付属のリバーブを使っているのですが、なんかちょっと違うような感じになってしまいます。コツやアドバイスがあったら教えてください。(ちょっと2の空間の質問と似ているかもしれません・・) 6、バウンスする際に全体の音量レベルはマスターが曲の盛り上がったところで点滅するくらいがいいのでしょうか? 7、ソフトシンセでインストゥルメントトラックを立てた際にステレオになっているのですがスタジオの振り分けはどのようにしたらいいでしょうか?左50 右40のような感じで大丈夫なのでしょうか?一点に固めるとアタックが強くなりすぎるというか・・。皆様はどうしているかお聞きしたいです。(ソフトシンセ内にパンがある場合はそこで振り分けしています。) 初心者ごときが申し訳ありません。聞き手の方が聞きやすい曲の仕上がりにしたく心に留めていたのを質問させていただきました。 主にロック、ポップ、バラード、トランス、エレクトロ、ゲーム系ミュージックを制作しています。 私の使用機材です。 PC:windows OS:XP CPU:3.0Hz メモリ:4GB DAW:Pro Tools M-Powered オーディオインターフェース:firewire410 (近々RME FIREFACE 400に変え買います) ソフトシンセ Ivory london solo strings analog factory SAMPLETANK 2 L Addictive Drums マスタリングはSamplitude 10 Masterで行っています。 よろしくお願いいたします。

  • 音楽フリーソフト・VST・DTMなどに関する初歩的な質問です。

    PCで作曲をしようと思っているんですが、本当に初心者でパソコンや作曲に関する用語などについてもあまり分かりません。 先日DTMmagazineという雑誌を購入しました。そこには様々なフリーソフトが載っていて、興味深いソフトをダウンロードしてみたのですが、インストールをしようとすると、下のように表示されます。 ******************************** ファイルの種類‘アプリケーション拡張’(dll)を開こうとしています。 これらのファイルはオペレーティングシステムやいろいろなプログラムにより使用されています。これらを編集したり変更したりするとシステムに悪影響を及ぼす可能性があります。 ファイルを開く場合は[プログラムから開く]をクリックし、それ以外の場合は[キャンセル]をクリックしてください。 ********************************* そこで[プログラムから開く]をクリックするとこう出ます。 ********************************* このファイルを開けません ファイル: ○○dll このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください。 ********************************* synth1やGlitchといったソフトをダウンロードしてみたのですがどうしてもできません。「VSTホストが~」と言われるのですがさっぱり分かりません。 お願いします、教えてください。何がいけないのでしょうか。何が足りていないのでしょうか。教えてください。 使用しているOSはWindowsXPとWindowsVistaです。メインに使っているのはVistaですが、作曲ソフト類はXPの方が対応しているものが多いと聞くので、XPでも試して作業しています。

  • アコーディオンのえんそう?????

    家にアコーディオンがあります。。。 ボタンがないやつです。 弾き方がいまいちわからないので、よかったら教えてください。。。 特にジャバラ(?)の使い方。

  • ギターの録音について。

    ギターの録音に関して質問させていただきます。 現在、DAWソフト(SONAR7)を使い各パートの打ち込みを行っております。 しかし、急にギターの録音を行い、DAW上で編集することになりました。 そこで、ギターの録音に関してなのですが、現在はライブ活動を中心としており、エフェクターとしてケトナーのTUBEMAN,そしてアンプ、スピーカとなっております。そこでギターのライン録音には何が必要なのかをご教授お願い致します。 アンプ、スピーカは使わないので、TUBEMAN(エフェクターとして)、オーディオインターフェースを所持している状態です。必要なものとしては何があるのでしょうか? 思いつくものといえば、アンプシミュレータというものがあるのですが、いかがなものでしょうか。 これがあれば満足な録音、編集が出来る、というものを教えてい頂けませんでしょうか? 急な依頼があったもので、困惑しておりますが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • コンパクトエフェクターの初歩的な質問です

    コンパクトエフェクター(BOSS)を買ったものです。 で、二つ教えてください。 内蔵されていた9V電池を外そうと、金属製の定規でスナップと電池の間をテコの感じで挟んだら・・・「バシッ」と火花が散りました。 電池のプラスとマイナスに触れたんだと思います。 機械のほうは、安全だったのか心配です。 その後、電池とACアダプターの両方試しましたが正常に動きました。 それと、ギター、アンプをつないだ状態でコンパクトエフェクター1つをオンにすると「ビー」という音が鳴ります。複数つなぐとノイズ消しようのエフェクターが必要とどっかで書いてあった気がしたのですが、ひとつでもなってしまうものでしょうか? エフェクター初心者でスミマセンがお願いします。

  • (音作り)モニタヘッドフォンの音を基準にすべきでしょうか?

    当方アマチュアで音楽活動をやっています。 作曲や、曲のMIX、マスタリングなどを良くやるので モニタヘッドフォンとして定評のあるSONYの MDR-CD900STというヘッドフォンを最近購入しました。 このヘッドフォン、音の解像度がよく、非常によい出音をするので 気に入っているのですが、一つ悩みがあります。 それは、このヘッドフォンで作曲したり音作りをしていると、 必ず他の環境(主に民生用スピーカー、ヘッドフォン)で 鳴らしたときに、ダイナミクス(音量)のバランスが 崩れるんです。例を挙げると、ミックスダウンした曲の ヴォーカルの音量が異様にデカくなってしまったり、曲のダイナミクス の変化(音量変化)が極端になったり…そう、すべてが極端な方向に 行っちゃうんです。 しかもMDRの方で聴くとそれがちょうどいいバランスだったりして 困り者です。民生用のスピーカーの音を基準に修正すると、今度は MDRで納得のいかない音になります。逆にMDRを基準にすると 民生用でバランスが崩れます。中庸がいいのかと、両方でそこそこ 聴けるように調整すると、どっちつかずのイマイチな音になってしまいます。 曲作り、音作りにはMDRを基準にしたほうがいいんでしょうか? 民生用スピーカーを基準にしたほうがいいんでしょうか? それともその中間に調整するべきでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • ボーカル録音方法で

    ご質問失礼致します。 現在DTMにて曲を作っています。 PCはデスクトップの為スタジオには持っていけません・・・ 家では近所迷惑なので歌録りが難しいです。 そこで皆さんはどのように録音されてますか? スタジオに小型のMTRでも持込んで、それにオケを入れておき それに合わせて歌入れ⇒PCにボーカルトラックを流し込む。 このやり方がベターなのかなと思いましたが。 皆さんのこれは良いよ! これは効率良いし使える!! っていう方法がありましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 理想の歪みエフェクターについて

    BOSSのファズとODの中間っぽい歪みエフェクターを探しています。 これだ!っていうの有ったら教えてください。お願いします。

  • GT Player Express で色々なエフェクトをかけてギターの楽しみの幅を広げようと思い M-AudioのFast Track Proを購入しました。

    GT Player Express で色々なエフェクトをかけてギターの楽しみの幅を広げようと思い M-AudioのFast Track Proを購入しました。 2日間ほど情報収集を繰り返し何とかPCに接続したFast Track Proにヘッドホンをつなぎ Mic1にギターを接続し音を聞くことができました。 しかしGT Player Expressを起動させて色々なエフェクトをかけてみたのですが まったく反応がなくギターの生音のみがヘッドホンから聞こえてきます。 ギター暦も半年ほどでなぜGT Player Expressにギターの音が反映されないのかわかりません。 接続の方法が悪いのか・・・??う~ん行き詰っています。。 なんとかこの問題を解決する方法はありませんか?? 将来的にはこの機能を使いつつSonar6PEも手元にあることからDTMをやっていこうと考えています。 ちなみにKORGのmicroKONTROLをPCに接続しています。 下記はPCのスペックになります。 PCはDELL製デスクトップ、XPのペン4、メモリ2G、サウンドデバイスがCreative Audigy Audio Processorです。 ギターはフェンダーメキシコのストラトです。 本当に初心者なので質問の仕方や言葉足らずかもしれませんが、お気づきになればご指摘ください。

  • サンプラーと音源モジュールの違い

    今まで、YAMAHA MU80と、XGWORKS3、およびcubase lite を使ってDTMをしていたものです。 あくまで、自宅でのデモ用としていましたが そろそろ、これまでのSMFを整理して、配布用のCDを作るための 少しはマシな音源を用意したいと考えました。 そこで、新しいPC及び音源の購入を考えています。 YAMAHA のMOTIF RACK やローランドのsonic cellよりも 結局サンプラーのほうがリアリティがあるのではと、色々調べたところ、HALion PLAYER を探し当てましたが、未経験者として MU80との相違点でいくつか不明点があります。 思い違いがあるかもしれませんし、 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。 1.「16マルチティンバー」ということは、   16ch分のサンプリングパート  (例えば、1トラックにピアノ・2トラックにギター等)   を同時に256音まで   SMFを再生することにより可能ということでしょうか。  (このイメージは、MU80で再生する時と一緒です。) 2. スコアロールの音符の上をクリックし、各パートのサンプラーの音  をチェックしながら打ち込めるでしょうか。 3. 16マルチティンバー256ポリフォニックを問題なく支えるための   推奨PCスペックは、どうでしょうか。   現実的な発音数レベルでの推奨スペックでもかまいません。   (出来れば、推奨サウンドボードも) 4. cubese lite や XGworks3の音源設定だけで、このサンプラーは   使えるのでしょうか。 以上、 検索しましたが、初歩過ぎる為か、回答が見つかりませんでした。 ------------------------------------------- 以前、sonic cellについては、少し触れたことがあるのですが その時、音源シンセでは、複数パート再生できたものが サンプリング音(?)では、単体でしか再生できなかった気がするのが とても引っかかっていて、今回混乱している気がします。

  • エレキギターを弾きながら歌うことができないんで練習法みたいなの教えてください

    エレキギターを弾きはじめ、一年が経過しました。 曲として弾けるようになったんですが、エレキギターを弾きながら、曲に合わせて歌うことができません。 どうすれば歌いながら弾けるんですか? 練習法を教えてください! (ちなみにYUIなどがアコギで引き語りをするようなのではなく、布袋さんみたいにリフなど弾きながら歌うほうです)