jakarta の回答履歴

全2492件中261~280件表示
  • チューニング時の嫌な音…

    アコースティックギターのナットをブラス製に交換して以来2弦のペグのみ、回すと「キチキチキチ…」と嫌な音が出ます。 新品の弦に交換しても音は鳴るので弦のせいではないと思います。 何が原因でこのような音が出るのでしょうか?ナットの溝の角度が悪いとか…? ギターはモーリスのS-106、弦はエリクサーを使用しています。

  • Gibsonのギグケースのようなギグケース

    自分の考えているギグケースを探しているので質問させていただきます。 よろしければお教えください。 ・ギター型ではなくて三角形型 ・ハードタイプではなく柔らかいクッション性の素材 ・メーカーのロゴや模様が目立たないもの 自分なりに探した結果、Gibsonの純正(ある種のギターに付属している)ギグケースが最もイメージに近いものでした。 オークションなどでこれを手に入れてもいいのですが、FENDERのストラトを入れたいのでGibsonのロゴに抵抗があるのと、1万円くらいするようなので他にもっといいものがあるのではと思いました。 自分なりに探しましたがなかなか見つからないので、どなたかお教えいただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ギターアンプ購入について

    僕はギター暦2年になり、借りていた機材を卒業し、自分の機材を買おうと考えています。そこで悩みなのはギターアンプについてです。 条件をまとめると ・出力30W程度。 ・ODの歪みがイイやつ。 ・ちょっとした文化祭などで使えるもの。 ・fenderのストラトに、合うもの。 ・値段が~\25000。 です。 できればギターについてもアドバイスいただければ幸いです。 ギターはfenderのストラトの約¥60000のものを買おうかとしています。 アンプのみでも結構ですので親切な回答をよろしくお願いします。

  • エレキギター 練習法

    ギターを始めて一ヶ月の初心者ですが失礼します。 教則本として「ロック・ギター超入門」というのを買ったのですが、 いきなり難しくなったり、説明の意味がわからずついていけません。 なので曲から入ろうと思い、コードの弾き語りをやっていたのですが、TAB譜の方が良いと友達に言われてTAB譜にも手を出してみたり…。 練習の方も何をやっていいのか方針が定まらず、だらだらとやってるだけのような感じです。 まずは、どのような練習をするべきでしょうか? すみませんが、教えてください。 現状を文章にしづらく、不明な点もあるかと思います。 すみませんが要点を質問してください。

  • cubaseSXパンの設定

    cubaseSXを使用しています。 midiトラックを4トラック打ち込んだのですが、パンの設定でそのうちの1トラックだけ完全に左側からしか聴こえないようにしたいのですが、cubase上のミキサーで完全に左にふっても、なぜかかすかに右からも聞こえてしまいます。音源はvstインストゥルメントHypersonicです。 音を完全に左右にふる方法を教えてください。お願いいたします。

  • オーディオインターフェイス購入で、困ってます

    オーディオインターフェイス購入を考えてるのですが YAMAHA Go46とAPOGEE duetのどちらを買おうか迷ってます。 とりあえず名の通ったヤマハで無難に済まそうという考えと どうせ買うなら思い切って良いものを買おうという考えとせめぎあってます。 価格も2倍以上開きがありますし。。 お金に余裕があれば迷わずduetを購入するのですが… しかし無難に妥協して後々後悔もしたくない気持ちもあります。 なるべく早めに決断を下さないと、後々ずるずるいってしまうこともわかってます。 こういうときはどうすれば良いのでしょう? どなたか、背中を押してください。

  • 音の重ね方(編曲作業)

    私はいつもメロディとコード、そしてリズム隊が出来た後に 華やかさを出す為の音を重ねる(編曲作業)所で詰まります。 音を重ねる作業というのは 経験や時間を駆使して出来る事だとは思うのですが どうしても、行き詰ったので質問させて下さい…。 ちなみにジャンルはポップなハウス系(?)の4つ打ちなのですが コードの後ろでループで気持ち良く鳴ってるような音(キラキラした音)を加えたいと考えてます、、が上手くいきません。 何かアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 楽器の録音の仕方を教えてください

    楽器の録音の仕方を教えてください 友人との演奏を録音したいのですが、 音量とノイズに悩まされています。 私の演奏する楽器はピアノ 友人が演奏する楽器はアコギです。 現在の環境は ノートパソコンのマイク端子に audio technicaのAT-X11 というマイクを接続して録音してます。 この環境ですと、音がかなり小さく、ノイズが酷いです。 現在の環境を活かしつつ、 よりよい録音環境を整えるためには どのような方法がありますでしょうか。 具体的なに必要な機材や オススメの機材等を教えていただけると幸いです。 それでは長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ギターが上達しない

    ギターをはじめて1ヶ月になるんですが一向に上達しません 自分で考えてみたんですが原因は 1、弾く弦を間違える(何弦を見ないで弾けと急に言われたら絶対はずします) 2、指が厚くて隣の弦に当たる(たとえば1、2弦5フレット薬指→1弦4フレット中指、2弦5フレット薬指のフレーズだとに2弦の薬指が一弦に触れてミュートしてしまう) 3、薬指と小指の動きが遅くて不正確 結局未だ何の曲の1フレーズさえもノーミスで弾けたことがないです涙 単純にスケール練習をやってばかりいてもあまり効果が感じられないので、これらを克服するために特化した練習を教えて欲しいです

  • エレキギター購入について

    エレキギターを始めようとしている者です。クラシックギターは経験ありです。 私は作曲をやっていて、今度エレキギターの音を入れたいと思い購入を検討しています。ただエレキは初心者なので何もわからないのでいろいろ教えてください。 (1)価格について いろいろ調べてみましたがピンキリものという感じですね。安いのは一万円台から高いものでは数十万円まであり迷ってしまいます。 なるべく安いのがいいのですが、安いエレキの短所とかありますか。 (2)接続について 私はミキサーに直接接続しようと思っているのですが、何か必要な機材はありますか?ちなみにミキサーはMW12でHi-Z入力に対応していません。 なるべく安値で、エレキの音質を落とさず、ノイズなど入らないものがいいです。 オススメの機種がありましたら教えてください。 (3)早弾き?について 曲を聴いていると間奏にエレキの早弾きソロのようなところがありますが、あのレベルを弾くにはどれくらいの期間練習すればできるようになりますか?

  • とにかく酷いです。

    カッティング時(特にGコード、Cコードのローポジション、3フレット使用)にハーモニクス音がとにかく酷いです。 キンキン音が出ます。 友人の同型ギターでは起こりませんでした。 オクターブ(ハーモニクス)調整が原因なのでしょうか? ギターはレスポール型です。

  • ギターが上達しない

    ギターをはじめて1ヶ月になるんですが一向に上達しません 自分で考えてみたんですが原因は 1、弾く弦を間違える(何弦を見ないで弾けと急に言われたら絶対はずします) 2、指が厚くて隣の弦に当たる(たとえば1、2弦5フレット薬指→1弦4フレット中指、2弦5フレット薬指のフレーズだとに2弦の薬指が一弦に触れてミュートしてしまう) 3、薬指と小指の動きが遅くて不正確 結局未だ何の曲の1フレーズさえもノーミスで弾けたことがないです涙 単純にスケール練習をやってばかりいてもあまり効果が感じられないので、これらを克服するために特化した練習を教えて欲しいです

  • パソコンでハウスを作りたいのですが、どのようなソフトが良いでしょうか?

    パソコンでハウスを作りたいのですが、どのようなソフトを購入してよいか悩んでいます。 ネットで見たところ、FL STUDIOとABLETON LIVEが気になっています。 それぞれのソフトに長所短所があると思うのですが、初心者なので、よくわからず、決められなくて困っています。 どんな情報でもいいので、参考に教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 初めて買うマルチエフェクター

    ギター初心者なのですがマルチエフェクターを買おうと思い、いろいろ と調べたのですが種類がありすぎてよくわかりませんでした・・・・・ なので皆さんのお薦めのマルチエフェクターを教えてください。 長く使っていこうと思うので値段の面は気にしません。 なるべくAUX端子が付いているものがいいです。 よろしくお願いします。

  • 新しいエレキギターを購入を考えています

    新しいエレキギターの購入を考えています。これから末永く使っていこうと思いますので、みなさまのご意見をお聞かせいただければ幸いです。 一応、メーカーはfender japanに絞りましたので、なにかお勧めやそのエレキギターの特徴なども教えていただくとありがたいです。予算は10万円~15万円です。よろしくお願い致します。

  • DTM・DAWでの作曲用パソコン

     現在パソコンで作曲活動をなさっている方、パソコンの知識が豊富な方にお伺いします。  私は今現在pro tools(mbox2) を使って作曲をしているのですが、パソコンのスペック(メモリ、CPU、HDD)が足りず買い換えを考えています。  買い換え条件として作曲ソフトの推奨スペックを満たしているのは当然なのですが、作曲をストレス無くスムーズにこなせるようなスペックはどの程度必要なのでしょうか?  今現在ストレス無く作曲が出来ている方、専門知識の有る方、アドバイスを頂きたいのです。よろしくお願いします!dawはpro tools でなくてもLOGIC,CUBASE,SSWなどをお使いの方もアドバイスいただければ嬉しいです。  ちなみに、今のところギター、ボーカルを録音して、マスタリングなどはすべてソフトで行っています。

  • DTMのソフト購入に迷っています

    私は初めてDTMに取り掛かろうとしています。 そこでまず、どのソフトを買ったらいいのか、とういうことで非常に悩んでおります。 そこで初心者講座DVDと一緒に初めは買おうと考えております。 そこで、現在まだ学生ということもあり、低価格で、使い易く、WINに対応しているソフトの中で Singer Song Writer 8.0   FL STUDIO 7 XXL EDITION  ACID MusicStudio7 Cubase SE 3 迷っております。 どのソフトで長く音楽作りを楽しんでいこうか悩んでおります。 主にRock Folk jazz などの曲をつくりたいと思います。テクノ系はあまりしません。 ギター、ベース、ボーカルは録音。 ドラムその他もろもろはソフトで。 サウンドインターフェースも同時に購入しようと考えております。 ある程度たったら、Macに変えようと思うのですが、この操作に慣れてしまうと乗り換えずらいとか、 ぜひこのソフトに慣れていれば今後、上級者になっても深くまで追求することができるなど この道に詳しい人の指導お願いします。

  • ライン録りについて。

    つい最近ギターのライン録りをはじめた者です。やるからにはかっこよく録りたいと思っているのですが知識がないのでうまくいきません。 サイトにも何回か動画を投稿したこともありますがいつも音質の悪さを指摘されました。 ギター→POD2 →PCといった形でやってます。BGMを流してAudacityで録音してそれをMP3などにしてます。 音質が悪くなる理由としてなにがあるのでしょうか?? オーディオインターフェイスを挟めば改善されるのでしょうか? どなたかご教授よろしくお願い致します。

  • DTMのソフト購入に迷っています

    私は初めてDTMに取り掛かろうとしています。 そこでまず、どのソフトを買ったらいいのか、とういうことで非常に悩んでおります。 そこで初心者講座DVDと一緒に初めは買おうと考えております。 そこで、現在まだ学生ということもあり、低価格で、使い易く、WINに対応しているソフトの中で Singer Song Writer 8.0   FL STUDIO 7 XXL EDITION  ACID MusicStudio7 Cubase SE 3 迷っております。 どのソフトで長く音楽作りを楽しんでいこうか悩んでおります。 主にRock Folk jazz などの曲をつくりたいと思います。テクノ系はあまりしません。 ギター、ベース、ボーカルは録音。 ドラムその他もろもろはソフトで。 サウンドインターフェースも同時に購入しようと考えております。 ある程度たったら、Macに変えようと思うのですが、この操作に慣れてしまうと乗り換えずらいとか、 ぜひこのソフトに慣れていれば今後、上級者になっても深くまで追求することができるなど この道に詳しい人の指導お願いします。

  • 新しいエレキギターを購入を考えています

    新しいエレキギターの購入を考えています。これから末永く使っていこうと思いますので、みなさまのご意見をお聞かせいただければ幸いです。 一応、メーカーはfender japanに絞りましたので、なにかお勧めやそのエレキギターの特徴なども教えていただくとありがたいです。予算は10万円~15万円です。よろしくお願い致します。