mash7090 の回答履歴

全27件中21~27件表示
  • S-MX(ローダウン)のバンパーと社外マフラーの干渉について

    最近S-MXを購入し少しずついじり始めた若葉マークなS-MX乗りです。 そろそろマフラーを交換したいと思い各社外品を物色中なのですが HKSの『エスワゴン』なるマフラーを知人より譲り受けました。 ところがこのマフラーがS-MXの標準仕様バンパー用の物で、HKSの HPで調べたところローダウン仕様(私のS-MXはローダウン仕様)には 取り付くかどうか分かりませんでした。デザイン的にも小振りな サイレンサーが気に入ってしまいどうにかして取り付け出来ないものかと 考えております。知人の話ではマフラー出口付近のバンパーと干渉 するのではないかとのことでした。 そこでローダウンバンパー又はエアロに干渉するマフラーを取り付けたこと のある方に質問です。 ・出口付近の干渉しやすいポイントはどこでしょうか? ・干渉を避ける方法はどのような方法があるでしょうか?  (含むバンパー追加工) ・干渉マフラーを取り付けたことによる弊害はあったでしょうか? 参考までに『エスワゴン』のサイレンサー径は実測でおよそφ120 テール径はカタログ値でφ94となっております。 以上、ご意見お願い致します。

  • 中途入社の心構えを教えて下さい。

    こんにちは、 中途入社が決まり、急遽4月からの新入社員に混ざって、先日から研修を受けています。 気のせいかもしれませんが、周囲の(新入社員以外の)社員達の目が冷たいような気がします。 中途採用は即戦力が期待されると思うのですが、今回、私は未経験の職種です。 新入社員と同じ研修を受け、のほほんとしていて良いのか、不安になります。 ぬるま湯につかってるうちに、周囲から呆れられてスポイルされるのではないでしょうか? この掲示板の過去ログで、「中途入社は、生え抜きのプロバー以上に努力しないと、認められない」とありました。 ですが、私には未経験の職種、しかもこれまでに正社員勤務の経験も無いので、 どれだけの努力を、どれ位すればいいのか分からないのです。 こんな赤ちゃんみたいな私が、「こいつに仕事が出来るのか?」というプレッシャーに勝っていけるか、自信ありません。 また、1ヵ月後に配属予定の部署では、私と同世代~年上の女性達がいますが、私は総合職で、彼女たちは一般職です。 挨拶に行きましたが、目の表情や言葉遣いから、彼女たちに歓迎されていないように感じました。 (昔から同性受けが悪いです・・・)。 中途入社の場合の心構えを教えて下さい!

  • 現行エスティマのナビについて

    皆さんこんばんは。 今度、現行エスティマの購入を考えているのですが 純正ナビはさすがに高いのでディーラーオプションで買おうかなと考えています。 でも、実際どのくらいするのかわからないので参考程度でいいので 購入された方やディーラーの方などよろしくお願いします。

  • スープラ>車高調整 車高上げ

    スープラSZ-Rに乗っております。 ヴェイルサイドのエアロをつけているのですが、自宅近くの 急斜面でフロントエアロを何度かこすっています。 道路幅をめいいっぱい使って何とかクリアできますが、 対向車避けや数回に一度は失敗しゴリッと行くことも。。。 どうしたらよいものかと考えていた時、たまたま見たページで GTスペックのレガシーやシビックで「車高を上げる」手段を 使っている方のページが目にとまりました。 上記実例は雪道対策でしたが、車高がノーマル状態のスープラを 数センチアップする手法はいかがなものでしょうか? 実用性優先と考え、ファッション性は我慢します。 また、もしスープラの車高を上げる場合、どんなパーツがあるでしょうか? ダウンサスなどは見かけますが、さすがにその逆は見かけません。 よろしくお願いします。

  • ナビ移植

    前の車に付けていた外品のエクリプスのナビを日産車に移植を頼んだのですが。一筋縄でいかないようで次々に問題が起きて。こんな大変なものなのですか?移植って。移植はディーラーに頼んでいます。 カー用品店に持って行った方が早く済みますか? エクリプスはトヨタ系のナビの純正に近いらしく、まず配線が特注でいるといわれ、頼んでもらい車にナビはついたのですが、今度は、配線の長さが足らず、リアスピーカーが鳴らない。(後日付け足してもらう予定) 移植後はGPSの作動が鈍い。距離を走って、感度を良くするしかないと言われました。曲がり角で、ナビは100メートル手前って言ってても目の前が曲がり角っていった感じで。 縮尺も前の感じとは全く違いまだ詳しく感知できていないようです。 前の車に初めて新品のナビを買って、付けてもらった(カー用品店で)ときはこんなことはなく、初めからスムーズでした。ダイハツ車でしたけど。 移植にこんな手間がかかるとは思ってもいませんでした。 こんなものなのでしょうか? 近々遠出をするので、ナビも使うので(スピーカーないのもかなしい)、何かいい解決法があれば教えてください。 仕方ないことなのでしょうか?

  • 車の改造費について。

    トヨタ、ニッサンなどのマークがついていない改造された車をたまに見かけるのですが、マークを外すのは自分で行うのでしょうか?それとも専門の方に依頼するのでしょうか??また費用はいくらくらいなのでしょうか?傷もなくマークがないため不思議です。。。。

  • ロードスターにフルバケシート装着検討してます

    平成10年式のマツダロードスターにレカロのSP-GNを付けようと検討しています。 シートは仕入れたのですがぴったりのシートレールがなかなか見当たりません。 いろいろ調べてみたらBRIDE FOタイプシートレールなら付けれる かも?ということなのですがいまいち自信がありません。 ご存知の方いらっしゃいましたらご返答お待ちしております、お願いします