bergamt の回答履歴

全44件中41~44件表示
  • 創価学会員の彼と婚約していますが・・・

    婚約している彼のことです。(私25彼32) 交際2年半、最初の1年は遠距離で、1年半前から同棲しています 聖教新聞が届いていたり、選挙前になったらよく人が尋ねてくるので (彼は『面倒臭いから出なくていい』と言って1度も出たことがなく居留守を使っていますが) もしやと思って聞いてみたところ彼が生まれた時からの学会員ということが分かりました。 学会に対してあまり良いイメージは持っていませんでしたが 家に仏壇もなく、一緒に生活していても活動は一切しておらず 特に生活上支障もなく、何より彼のことが好きなので特に気にしていませんでした。 そして先月、彼にプロポーズされました。 嬉しかったのですがその時宗教のことが頭に浮かび即答できませんでした。 1日考えてみたのですが1人で悩んでいてもしょうがないので 彼に返事を聞かれた際正直に宗教は自由だけど私は入信したくない、 親御さんにも私が入る気がないということを伝えておいて欲しいという気持ちを伝えました。 彼は喜んでというわけではないと思いますが「いいよ」と言ってくれました。 しかし、私が子供について 「物心ついて自分の意志で入るならいいけど、生まれた時から学会に入れることはしたくない」 と言ったところ「そんなこと今すぐ決められない」と言われました。 いつなら決められるの?と聞いても「わからない」という返事。 ちょっとわだかまりはありましたがやはり彼のことが好きですし 彼以外の人と結婚するなんて考えられないのでOKの返事をしました。 そして、今回の夏休み、彼の実家にお邪魔したのですが 家には仏壇…そして彼が使っていた机には池田大作の著書、 お邪魔した時彼の母は勤行を上げている最中でした。 お父さんの昔の写真などを見せてもらったら「○○支部」の垂れ幕を掲げている記念写真が何枚も・・・。 一緒に食事を際には学会の話は全く出ず、 「これから息子をよろしくね」と言ってくれてとても優しいご両親でしたが 彼の実家に行ったことで「やっぱり彼は学会員」ということを改めて思い知らされました。 彼も私の母に会い、自分が学会員ということを告げてくれましたが (私が自分の口から言ってねと言っておいたので) 私の母は自分の生活を犠牲にはしないでね、あとは2人で決めなさいという意見で 特に反対はしませんでした。 夏休みも終わりましたが、やはり創価学会の人と結婚するというのに対してどうしても抵抗と心配があり もう一度彼と話をしました。 まず親に私は入る気がないということは言ってくれたのか聞くと それはちゃんと言ってくれたようで「入ってくれた方がいいけど、しょうがないね」と言ってたそうです。 で、再度子供についての話をしたところ やはり彼はとても嫌な顔をしてちゃんと話そうとしないので 「ちゃんと話そう」と言ったら「ちゃんと話してもK(私)は入らせたくないって決め付けて言ってるんだから 平行線にしかならないだろ」と言われました。 やはり彼も子供を入信させたいようです。 私は「入れることが悪いわけじゃないけど本人の意志もない内から入れるのが嫌だ」と言ったのですが それに対して彼が「本人の意志ができたらって言うけど、じゃあ、俺は子供の意志ができた時にはとことんやるよ」と言いました。 私はそれを聞いてなぜかゾッとしてしまったのですが 「とことんやるってどういうこと?」と聞くと 「俺が仏壇に向かって信心してるところをとことん見せる。俺の生きざまを見せ、子供の胸に刻みつける」 と言いました。 彼は何も活動していなかったのでそんなに信心深いわけではないのかなと思っていたのですが やはり学会に対して自分を今まで助けてきてくれた存在、そして親と自分の絆のような存在という想いがあるようです。 そして、話をしている最中もイヤイヤ話して向き合って話してくれないので 「ちゃんと向き合って話して」と言ったのですが 「向き合っていいのか?向き合うってことは、Kに入ってって言うことだ」と言われました。 はっきり言われてショックでした。 今は彼も活動はしていませんが、 新居には仏壇は置くと言われましたし これから結婚して年を取って苦労が増えてきたら なおさら信心深くならないか、そうなったら私が入信しないと夫婦として上手くいかないのではないか、子供ができたらこのことで揉めるのではないか…と心配になってしまいます。 彼のことは大好きですが、脱会はありえないと言われましたし、ということは やはり私が入信するか結婚を取り止めるしかないのでしょうか。 色々考えると今のうちに結婚は止めてしまった方がいいのかと考えてしまいます。 長くなりましたが、 もし同じような立場の方、そしてそれで結婚した方などいらっしゃいましたら ご意見頂戴できればと思います。

  • 結婚を諦めました。しかし…

    先月、付き合っている彼女から結婚の話を持ち出されました。いろいろあるのですが、私も彼女が好きだし、将来的に結婚できたら…と思っており、そのときは了承しました。 しかし、その後、彼女の父親に問題があり、彼女とは結婚できないという結論に至りました。 というのは、彼女の父親が酒癖が非常に悪く、昼間から酒を飲み、家族や周囲の人間に暴力を振るうのです。そんなことが日常茶飯事で、家族が何度止めても無駄だということでした。 私は以前からそういう話は聞いていたのですが、先月、実際に会ってみて、本当に酷いのだということをこの目で確認してしまいました。 初めて彼女の実家に行ったとき、いきなり『帰れ!』といって、植木鉢を投げつけられました。その後、包丁を持って(彼女の)家の中で暴れまわり、終いには私の家に怒鳴り込んで暴れまわり、タンスやテレビを壊していくという事態まで発展してしまいました。 実際に自分の目で見るまでは、結婚しても彼女を支えていけるだろうと思っていたのですが、いろいろ考えた末に無理なのではないか?と思ってしまいました。この事を受けて私の親も相当ショックを受けてしまい(私の親は内臓の病気と鬱病があり、最近ようやく回復の兆しが見えていた矢先だったのですが)、これを期に悪化してしまったのも理由の1つです。 彼女は『そんな父親でも好きだし、暴力的なことについては諦めている』と言います。彼女の母親も同じような感じでした。 なので、『父親はああいう人だという暖かい目で見てほしい』ということを、彼女と彼女の母親から言われました。その対応が信じられませんでした。 そこで先日、再び結婚の話を彼女として、『結婚は家族同士の付き合いになるだろうから、今の状況で結婚は無理だ』ということを伝えました。彼女は『結婚しなくてもいいから一緒にいてほしい』と言いますが、私は結婚したいと考えています。なので、彼女のことは好きなので迷いはありますが、別れるしかないのかな?と思っています。今そのことで非常に悩んでいます。 この話を彼女に伝えると、彼女は相当ショックを受け、勤めていた職場を辞めて寝込んでしまいました。そのことに関して、私は今、彼女の友人らからも非難されています。 『それじゃあ、彼女は一生結婚できないのか』『親が悪いだけで、彼女は悪くないのにかわいそう』ということです。 彼女のことは好きです。しかし、結婚となると家族を巻き込んでのことですし、自分の身内(親や親戚)に被害が及ぶ恐れがあるとなれば、結婚できないという結論は仕方ないと考えているのですが、これは非難されるべき考えなのでしょうか?? 彼女との付き合いも含め、今後どうしたらいいのか、全てにおいて悩んでいます。 まとまりがなく申し訳ないのですが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 義務感で結婚

    遠距離恋愛をしている友達カップル(30代)の話なのですが、 最近ケンカを期に友達(女)が彼からプロポーズされ、 つい3日前まで海外挙式の話なども楽しくしていたらしいのですが、 ちょっとした事でまたケンカになり、 いつものごとく彼女(友達)がキレてしまい(彼女はキレやすい性格) 昨日彼氏に 「これから一生何かある度にキレられたらたまらない。 キレられると怖いし、今は恐怖心しかない。 今までは、ただ義務感と恐怖心で付き合ってた気がする。 とにかく疲れたからもう終わりにしたい。」 とういうような事を言われたらしいのです 男性の方、こんな気持納得できますか? 私にはさっぱりわかりませんが、彼はどうやら仕事等で 体力的にも精神的にも疲れている状態みたいです。 ちなみに元々友達(女)の方が彼氏よりも気が強いのですが (彼氏はどちらかというと気が小さく自分に自信が無いタイプ) 暴力を振るうとかではなく、遠距離恋愛の寂しさから 彼氏につい文句をいってしまうようです。 彼女(友達)は散々謝り、やり直したい旨を伝えたのですが 疲れたからほっといてほしいの一点張りのようで・・・ 彼氏とは私も面識があるので、今夜にでも電話して やり直すように仕向けたい(できれば)のですが どんな風に言ったら良いのでしょうか? 昔からケンカ(彼女がキレる)が多いけど、2人には絶対別れて ほしくないので、アドバイスお願いします。

  • 23才男性です。

    性の氾濫で小学生がHを平気でする時代。 中学生ではとっかえひっかえ。 高校ではもう訳がわからなくなっている・・・ みんなラブラブラブラブ言っている。 そんな中で僕はといったら情けない事にまだ童貞のまま。 でも自分はそういう性の安売りみたいな事は絶対嫌なんです。 過去に同年代の女性(そのとき18歳)から誘われた事があったけどその女性に今までどれくらい付き合ってた?って聞いたら6人位って言ってた、でも男性経験は10人以上だって。 自分が軽く見られてる感じがして付き合わなかった。 そこまでではないけど他の女性も二十歳くらいだと5人以上は当たり前似たいな。 女性から見たらくだらないこと言ってるなって思うかもしれないけど、あまりにも自分を大事にしてないって思う。 でもそんなこといったってしょうがないってわかっているけど・・・ 男性の方も僕らの年代では全然気にしない人もいて・・・ だから自分も彼らのようにそんなくだらないことで性を我慢しなくてもすむような考え方や生き方みたいな助言アドバイスみたいなものがありましたらよろしくお願いします。