Faumdano の回答履歴

全67件中1~20件表示
  • ~しはすまいかと ~するといけないから

    ~しはすまいかと ~するといけないからのニュアンスを伝えたいときに、辞書には色々な言い方がのっていますが、それらをそのまま自分の 伝えたい文章に当てはめても、ネイティブの方には変に響くようです。 We left that place for fear that someone should see us. Make a note of it in order not to forget it I was anxious that I lost my money We left that place for fear that I should not wake her I was afraid that my airplane will crash I was afraid that a ghost would come I was afraid that I would be delayed in my work これらの中にはまーまーのも全然ダメなのもあるようで、使い方、 自然な表現がわかりません。また回避したい内用によってもfearはダメとかanxiousはダメとかconcernを使うとかあるようで、何か良い解決方法がありましたら おしえてください。

  • 英語の分かる方に質問です

    イギリス人のMichael Caine という俳優さんが言った言葉だそうですが、日本語にすると何と言っているのですか。 The only people who take movie stars seriously are other movie stars. よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • mussei
    • 英語
    • 回答数2
  • これを英文にしたいです!

    友人にメールを書きたいのですが、 「あなたは私のことを友だち未満としてしか扱ってくれません。 できれば、あなたの友だちと同じように扱ってほしいです。」 これを英文にしたいのですが、 どう訳せばいいですか? 友だち未満は、less than your friends でいいのでしょうか? 英語が苦手なので、回答よろしくお願いします。

  • 過去進行形を教えてください

    「Who」の過去進行形がわかりません。 Who plays tennis with you ?<過去進行形に変更せよ> 答え:Who was playing tennis with you ? 過去進行形が、be動詞の過去形+ing になるのは理解しています。 ここで、なぜ、wereではなく、wasなのですか? 三人称単数を前提としているからですか?

  • Let's start と Let's get started の違い

    Let's start と Let's get started 、 意味はほぼ同じだと思うのですが、 敢えて違いは?と言えば、雰囲気、シチュエーション等 どう違うのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • nysm
    • 英語
    • 回答数5
  • 「そのまま昼まで」を 英語で言うと…

    「そのまま昼まで」云々を 英語で言うと、どうなりますか。 日本語学習中の外国人と日本語でメール中、「徹夜して、そのまま昼12時ごろまで起きてたよ」といった文章を書き送ったところ、「まま」って?という疑問を向こうから突きつけられ、ちょっと説明に困りました。 たいていは、英語で「それはこういう意味だけど」と説明できるんですが、この場合は"without a stop"あたりでOKなんでしょうか。 「keep や go を使うのかな」とも思ったのですが、思いつかなかったので、それで済ませてしまいました(多分通じると思いつつ)。 まあ要は、「そのまま」という日本語を使った僕が悪いんですが…

    • ベストアンサー
    • noname#73834
    • 英語
    • 回答数6
  • Better I canについて

    Better I can stay under the water along with you. Better you can do under the water somersault either. Better I can, anyway I'm gonna jump in! プールに遊びに行く時の会話で、betterで始まっているように聞こえます。 「前よりもっと上手にやるぞ」と意気込みなのでしょうか また、聞き取りの間違いがあると思います。予測できる間違いあれば併せて教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#191458
    • 英語
    • 回答数3
  • 2つの短文の意味をお願いします

    ゴシップ記事レベルの文章ですが、翻訳をお願いします。 Which singer is refusing to marry his long-term girlfriend because he hasn't done with playing away? He is trying to convince her it would do them both good to explore different partners. 2文とも文章の後半部分の単語のニュアンスがイマイチ解りません。

    • ベストアンサー
    • weim423
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語で何と言うか教えて下さい

    「7月1日から3日のうちのどこか1日でディズニーランドに行く」 アメリカから友人が夏に来るので予定を立てていて、これを伝えたいのですが良い英文が出ません! お願いします!!

    • ベストアンサー
    • ponjun
    • 英語
    • 回答数2
  • 時制の一致

    He says that you must go home at once. のsaysを過去形にする場合の答えが He said that you must go home at once. とmustがhad toになってなかったのですが、 それでも良いのでしょうか? またhad toでも良いのでしょうか? 似たような問題で I think that I should be more careful.が I thought that I should be more careful. となっていたのですが、shouldのままで良い のでしょうか?had toは間違ってますか?

    • ベストアンサー
    • spacy
    • 英語
    • 回答数8
  • 翻訳を助けてください!!

    今、ある方の英語日記のプログで、英語を勉強してますが、翻訳できず困っています。英語が得意な方、私を助けてください。お願いします。 +++++++ With Love on Mother’s Day! That’s why I’d like to make it clear how much you mean to me for no one else could take your place. Thank you for all you’ve done and all that you still do. +++++ ● 下記の文が分かりません。 That’s why I’d like to make it clear how much you mean to me for no one else could take your place. 宜しくお願いします。

  • Look at that light bulb in the ceiling.

    NHKラジオ英会話講座より It's awfully dim in this room. Aren't there any more lights? Look at that light bulb in the ceiling. ・・・省略、天井のあの電球を見て。 (質問)[in]の使い方を教えて下さい。「天井の・・」と言う場合、最初に思い浮かぶのは[on]ですが、何故[in]を使ったのか?思い巡らしています。電球は天井にくっ付いていなくて、部屋の中にぶら下がっているから、部屋を立体的にとらえて、「部屋の中にある電球」という感じでしょうか?参考例を交えてご説明いただけると助かります。宜しくお願いいたします。 以上

  • 自己紹介文の英訳をお願いします。

    全く英語ができないまま留学をすることになったので自己紹介くらいはできるようになっておきたいのですが、なかなか英語でっていうのが難しいのでお願いします。あとどうしても、英語だと単文続きになってしまうのですが、いいのでしょうか?たとえば私の出身は東京です、私は18歳です。私は野球が好きです。みたいな感じで。。。 英訳していただきたい文章は 私の名前は田中かずきです。 日本の大学から夏休みを利用して来ました。 大学では、物理の勉強をしています。 趣味は野球で、15歳まで野球をやっていました。 機会があれば野球を見に行きましょう。 最初は I am Kazuki Tanaka . からはいり、最後は I would like to have a chance to go watching baseball game with you some day . くらいはわかったのですが、あとがどうしてもわからないのでお願いします。

    • ベストアンサー
    • mobi00
    • 英語
    • 回答数4
  • 「one」の使い方ですが・・

    写真の中に写っている2人の人物を英語で説明する場合ですが、 例えば 「左は日本人で、右は韓国人です」を極力簡潔に説明する場合に 「The left one is Japanese and the right one is Korean」 だと間違っていますか? 「one」の使い方はこの場合適切ではないですか? 間違っている場合は訂正をお願いいたします。

  • To be a good company! で 意味通じますか?

    ある会社のキャッチフレーズみたいなものを考えていて、 単純に 「いい会社にしよう!」 「いい会社をつくろう!」 「いい会社であろう!」 「いい会社になろう!」 「いい会社であり続けよう!」 といった意味を込めて、英語のキャッチを造りたいのですが To be a good company! で正しいでしょうか? ちなみに、[good company]の定義は 別途するので いい会社=good company で正しいかどうかは、 今回の質問の対象外ですが、一般的に good company と 言った場合、ネイティブの方からは、どのような意味で 捉えられますか? お手数をおかけして恐縮ですが、ご回答いただければ幸甚です。

  • To be a good company! で 意味通じますか?

    ある会社のキャッチフレーズみたいなものを考えていて、 単純に 「いい会社にしよう!」 「いい会社をつくろう!」 「いい会社であろう!」 「いい会社になろう!」 「いい会社であり続けよう!」 といった意味を込めて、英語のキャッチを造りたいのですが To be a good company! で正しいでしょうか? ちなみに、[good company]の定義は 別途するので いい会社=good company で正しいかどうかは、 今回の質問の対象外ですが、一般的に good company と 言った場合、ネイティブの方からは、どのような意味で 捉えられますか? お手数をおかけして恐縮ですが、ご回答いただければ幸甚です。

  • "At one early town hall-style company meeting," とは?

    訳している文章に、タイトルに記載した"At one early town hall-style company meeting,"という表現が登場します。 構成は「early town で行われたhall-styleのcompany meeting (←株主総会)」だと思うのですが、前後の文脈に関係なく登場したので、意味を類推できずに解釈に苦慮してます。 ご教授の程よろしくお願いいたします。

  • 英語の本

    こんばんは。 8月に留学を控えている大学生です。 なにせあと2ヶ月ほどしかない時間の中で、少しでも多くの英語を勉強していきたいとおもっています。 そこで通学などで手軽に読める英語のお勧めな本はないでしょうか? 分かりやすく英語を学習出来るものならどんなものでも構いません。 宜しくおねがいします。

  • alongについて

    I have revised the current manual for the jaitorial staff and am sending it along for approval. 上記の文章にあるalongの用法の意味が理解できません、お願いします。

    • ベストアンサー
    • utx
    • 英語
    • 回答数1
  • 前置詞と時制

    電話がかかってきたとき「今どこにいるの?」と聞かれたときの返答で、 いつもどの前置詞を使うのが適切なのか迷ってしまいます。以下は合ってますか? 1)家(自分の部屋)にいる →I'm at home/my room. 2)図書館にいる→I'm in the library 3)スーパーにいる(買い物途中)→I'm at the ○○. 4)帰宅中で道路を歩いている→I'm on the street. 2)バスに乗っている→I'm on the bus. 3)電車に乗っている→I'm in the train. また「今週末にNewYorkに行く予定だったけど、友達の一人が行けなくなったので来週に行くことにした」と 言いたいのですがこれで合ってますか。 I was going to New York, but one of my friend couldn't go with us, so we have changed our suchedule, we're going there next weekend. 「my friend couldn't go with us」を過去完了にしたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。