gellop の回答履歴

全71件中61~71件表示
  • Word2000の文中の連番“【0001】”の入れ方とは?

    MS Word 2000(OSはWin2000)を使っています。 文中に下記のような連番を入れる・削除・更新する機能を付けたいのですが、実現方法を教えてください。 >  【0001】 > 文章、あああああああああああああああああああああああ >  【0002】 > 文章、いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい >  【0003】 > 文章、ううううううううううううううううううううううう > 文章、ううううううううううううううううううううううう 連番機能(上記の“【0001】”の部分)の仕様としては、 (1)すべての記号・数字が全角であること。(半角はNG) (2)数字の前後には“【”、“】”が付くこと。 (3)連番は4桁で、一桁の場合、前に“0”が3つが付く。 (4)連番と連番の間には、文章を入れられる。 (5)連番の挿入、削除をすることで、全体の番号の振り直しができること。 これができると、特許の明細書の記述が楽になります。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • marqueeについて

    こんにちわ。 marqueeタグについてなのですが、 自分のホームページの中心にmarqueeを設置して、 文章自体も<center>をつかって表示したいのです。 <marquee direction=up height=60 scrollAmount=1><center>文章</center></marquee> とタグを打ったところ、marqueeもmarquee内の文章も全て左揃えで表示されてしまいます。 どうしたらよいのでしょうか? marqueeをページのまん中に置くことはできないのでしょうか? ボードを作ってそれにmarqueeを張り付けてページの中心に設置すればいいのかもしれませんが、背景と合わした文章ですので、なるべくそういうことはしたくないのです。 御返答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mahoto
    • HTML
    • 回答数5
  • 著作権表示

    どのようにすれば ページの下のほうに 著作権を表示できるんですか? おしえてください~~~

  • テーブルのセルの高さ

    テーブルのセルの高さを設定するには、HEIGHT=で設定すればいいと思うのですが、 たとえば、わかりやすい例でいうと、 <HTML> <BODY> <TABLE BORDER=1> <TR><TD VALIGN="top">セルA</TD> <TD VALIGN="top" ROWSPAN="2"> <TABLE BORDER=1> <TR><TD>セルB-1</TD><TD>セルB-2</TD></TR> <TR><TD>セルB-3</TD><TD>セルB-4</TD></TR> <TR><TD>セルB-5</TD><TD>セルB-6</TD></TR> <TR><TD>セルB-7</TD><TD>セルB-8</TD></TR> <TR><TD>セルB-9</TD><TD>セルB-10</TD></TR> <TR><TD>セルB-11</TD><TD>セルB-12</TD></TR> <TR><TD>セルB-13</TD><TD>セルB-14</TD></TR> </TABLE> </TD></TR> <TD VALIGN="top">セルC</TD></TR> </TABLE> </BODY> </HTML> というテーブルの場合、セルAとセルCの境界はセルBの高さの真中くらいに なると思います。 それで、セルAとセルCの内容は固定なのですが、セルB内のテーブルはcgiからの 書き出しで可変長です。 実現したいことは、セルBの大きさにかかわらず、セルAの高さを固定したいのです。 セルCはセルBの高さと連動して可変するようにテーブルを組みたいのですが、 どのように指定すれば実現できるでしょうか? セルAにHEIGHT指定してもなぜか、無視(?)されてしまいます・・・ よろしくお願いします。

  • 同じメールが2通ずつくる

    現在 win98でoutolook expresを使っていますが、同じメールが必ず2通ずつ来てしまいます。何か設定によって正常にする方法を教えてください。

  • マイドキュメントの移動について

    マイドキュメントをDドライブに移動させる方法を見てやってみたのですが、うまくいきません。 Dドライブにフォルダを作ってデスクトップのマイドキュメントのプロパティを開き、ターゲットをDドライブのフォルダを選択して移動させたのですが、マイドキュメントの中に入っていたファイルが移動できないんです。 それにデスクトップのマイドキュメントからもファイルが全て消えてしまいます。 ターゲットをCに戻したらファイルももどりましたが・・・。 最近CドライブがいっぱいになってきたのでDに移動させたかったのですがマイドキュメントの中身ごと移動させることはできないのでしょうか。 OSはウインドウズ98です。

  • 素朴なフレーム更新の疑問

    上下に分割したフレームページを作成した時、下の部分だけ表示されるものをかえていったとしても、フレームごと呼び出ししていないので、ブラウザのアドレスバーには最初に呼び出したURLがそのまま表示されていますよね。 なのにブラウザの更新ボタンをクリックした時には表示されているURL、つまり最初のページに戻らず、今あるページがリロードされるのでしょうか? これはHTMLやブラウザのバージョンが関係しているものではなく、もっと他の所に答えがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hinase
    • HTML
    • 回答数3
  • アプリケーションを起動すると落ちてしまいます

    起動はしますが何らかのアプリケーションを起動させようとすると 電源が切れてしまいます。 なにが悪いのかよくわからないのです。 スキャンディスクをしてもうまくいかないし どうすればよいのでしょうか? ちなみにウチのは自作で win98、athron500、 あとはバルク品のcd-rw,dvd-rom,フロッピーディスクドライブ、 ハードディスクは20G 自作pcをもってるくせに初心者です 何か分かる方よろしくおねがいします。

  • 画面サイズ’1024×’の中央表示

    640×480でフレーム割りしたものを、1024サイズの画面で見ると左寄せされてて、困っています。 中央に表示させたいのですが、<center>をどこに書けば いいのでしょうか? メインとメニューで二つに割ったとして、それぞれを <center>で囲むのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • dark-owl
    • HTML
    • 回答数4
  • フレームのフレームの制御

    いつもお世話になっています。 右(name=right)と左(name=left)に分割されたframe.htmがあるとして、 さらにrightに上(name=upper)と下(name=bottom)に分割されたframe2.htmを 表示させています。 それぞれに表示させているファイル名はleft:hidari.htm、upper:ue.htm、bottom:shita.htmとします。 このhidari.htmのボタンなどでshita.htmだけを別のファイルaaa.htmに 変えたいと思います。 やり方をご存知の人、教えてください!

  • あの<TABLE>で良く使う記述と同じ意味のCSS

    よくつかうテーブルの記述、 <TABLE BORDER=0 CELLSPACING=0 CELLPADDING=0> これと同じ意味合いをもつCSSの記述の方法はどうかくのでしょうか? border:0とpadding:0の指定だけでは、明らかに足りてない(CELLSPACINGに相当する部分が不足している)と思うのですが、、、どのように記述したら良いのでしょう。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kokucho81
    • HTML
    • 回答数5