rasayala の回答履歴

全31件中21~31件表示
  • 後頭葉萎縮

    この間、視界全体がピンクがかって見えると質問した者です。 3年前に脳梗塞で四肢麻痺となり、入院中患者の家族です。 (要介護5、経管栄養、気管切開、  意識はわりとしっかりしているが、コミュニケーションはパソコンです。) 昨年11月あたりから、視界全体がピンクがかって見えると言い、 眼科にかかりましたが、異常はないとのことでした。 脳のほうではないかと、担当医に相談してやっと、 今回MRIを別の病院で(その病院に設備がなく)撮ることができました。 結果は「後頭葉が萎縮している」ということでした。 (検査病院から、二行ほどの結果通知が来ただけでしたが、 それで済まそうとしている入所の病院にもあきれ、 写真を送ってもらい、とにかく説明してもらうようにしました。) 詳細はまた写真が来てからになりますが、 後頭葉はあまり萎縮が見られないケースのほうが多いようですし、 萎縮しているとしたら、もうそれは治療やそれ以上の予防ができないものなのでしょうか? 病院があまりにも後ろ向きなため、困り果て、 長々と質問させていただき申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • rosa1
    • 病気
    • 回答数2
  • 胸腺が腫れてます

    同じ職場で働いているおばちゃん(50代)が 最近胸腺のあたり(心臓より少し上部)が腫れているといっているのでとても心配です。 触っても特に痛いわけではなく、ただ少し膨らんでいる、腫れている感じなんだそうです。 なにかの病気なのではないかと心配です。 ほうっておいてもそのうち治るのでしょうか? どんな病気が思い当たるのでしょうか? おねがいします!!

  • 食事中に右目から涙が

    最近、食事をしていると右目だけから涙が出ます。 最初は特に気にしていませんでしたが、最近は必ず出る状態です。 2週間用の使い捨てコンタクトを使用しているので、今度眼科に相談しようと思っているのですが、正直、気持ちが悪いです。 原因は何なのでしょうか? 皆様宜しくお願い致します。

  • 脳の石灰化

    35歳、女性です。先日頭痛のため、脳神経外科を受診しました。CTの撮影をし、いくつか質問に答えたところ、偏頭痛という診断を受けました。その際にCTの画像に基づいて説明を受けたのですが、脳が石灰化している部分があると言われました。そんなに頻度はないけど、全然心配することはないし、頭痛とは関係ないと言われました。ただ、半年から1年後にまたCT撮りましょうと言われました。脳が石灰化なんて初めて聞いたのですが、本当に心配ないのでしょうか。何か脳の病気なのか、もしくはこれから脳の病気になるのではと心配でたまりません。半年前にも他の脳神経外科でCTを撮ったのですが、その時は何も言われず、異常なしとのことでした。半年の間で急激に石灰化が進んだということなのでしょうか。祖母が脳梗塞とくも膜下を発症している為、余計に不安が募ります。本当に心配ない症状なのでしょうか。もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。 よろしくお願い致します。

  • 大腸の検査をすすめられたが

    1週間くらい前から、「腹部膨満感」や「下腹部のもたれ、ひどい不快感」に悩まされていて、 胃腸科内科を受診しました。 とくに、便秘や下痢、食事などは関係ありません。 医師も困ったようで、心当たりはないか、と聞いてきたので、ストレスなどの心理的なものも原因ではないか、 と自分でも思っていると答えました。 実は、私の場合、別な心療内科から「抗不安剤」と「抗うつ剤」を何年も前から飲んでいて、 それにも関わらず、ひどい症状なので胃腸科内科を受診したしだいです。 医師は、やはり心因的なものが原因ではないかと洩らしていた一方で、 とりあえず、ありとあらゆる検査を行って、異常がないということを証明したうえで かかりつけ医の心療内科へ結果を持っていって薬を増やしてもらったらどうか、ということでした。 検査は「血液検査から尿検査」、そして「胃のエコーと胃カメラ」、「内視鏡による大腸検査」など 行うようで、丸二日間、仕事を休まなければならないとのことです。 ただ、僕としては、検査料も高いし、休みも丸二日とるのは生易しいことではないので、 どうしたらよいか迷っています。 なんだか、異常がないことを前提で検査を受けるのに躊躇してしまいます。 どうせなら検査はしないで、心療内科へ行った方が手っ取り早い気もしますし、 一方では胃カメラなどあらゆる検査をして、異常ないかどうか、一応は知りたい気もします。 このような場合、どうしたらよいでしょうか? 検査は受けた方がよいでしょうか? やはり、検査料などは異常なしという検査結果の安心料だと思えばよいでしょうか?

  • 甲状腺摘出後の事で教えてください

    2年前に、甲状腺を亜全摘しました。 チラージンを服用し TSHは安定していますが、副甲状腺の機能が今も低値で ビタミンDとカルシウムも服用していて安定しています。 今回教えていただきたいのは・・・・半年に一度 エコーで 甲状腺の大きさを調べていますが 亜全摘後の 2倍の大きさになっているようです。 主治医は、「心配ない! また半年後に」と、言ってくれていますが 大丈夫なのでしょうか?? 大きくなってしまうのは 線種・癌とは関係ないのでしょうか? そのことを、インターネットや本で調べたいですが どのような用語で検索したらいいでしょうか? また、TPO抗体・サイログロブリン抗体は、陽性です。 どのような事でも 結構ですので 教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mbna
    • 病気
    • 回答数1
  • くも膜下出血で脳死状態から生還の可能性

    妻がくも膜下出血で亡くなりました。 入浴後、倒れてそのまま意識不明、5分~10分で心肺停止 しました。人工呼吸、心臓マッサージしながら救急車を呼び 20分程度で病院に搬送、その後、心臓のみ蘇生しましたが、 自発呼吸は無く、瞳孔は散大し、医師に脳死状態で手の施しよう がないと言われました。 私は医師の説明に納得をし、静かに最後を看取りたいと思いましたが、 親戚や知人にどうして他の名医を探す努力をしないのか、なぜ諦めるのかと責められました。 妻は倒れて5日後に息を引き取りました。 転院や手術により、治る、せめて意識が戻る可能性はあったのでしょうか?また、何かもっと努力すべきだったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • wetjam
    • 病気
    • 回答数6
  • 十二指腸の癌

    十二指腸には癌ができない。と、教科書にあるようですが、なぜなんでしょうか? 探してみたけど、わからないので、ご存知の方がいたら教えてください。

  • 肺炎からの炎症と薬の副作用で…。

    初めまして。皆様のお知恵を拝借致したく質問をさせて頂きます。 私は今年1月5日に肺炎と診断され、6日~12日まで入院致しました。その後飲み薬を23日お昼まで飲み、それでも咳と痰(基本的には無色ですが、時折黄痰が混じります)、そして微熱が続いていたので同日診療所を訪ねました(私は実家を離れて暮らしております27歳の女性です。入院は実家のある土地にある病院で致しましたが、今通っている診療所は今住んでいる土地にある診療所です)。その時はレントゲンと採血を行い、影は映らなかったので気管支に炎症があるのだろうということで咳止めと去痰薬、そして23日まで飲んでいたものと別の抗生剤を処方して頂き、数日後出る採血の結果を待ちました。そして26日、結果を聞くと、炎症反応はほとんどないけれども、肝臓の方が悪くなっているということで薬の一切の服用を止められました(23日まで飲んでいた薬の副作用だろうという見解でしたので)。そして今週金曜日に再び採血することになっているのですが、止まらない咳と痰、そして下がらない微熱が気がかりでなりません。インターネットで検索してみた素人判断ですが、恐らくやはり最初先生にご診断頂いた通り気管支に炎症があるのだろうと思っています。ただ、咳がひどくて夜、眠るのに困難な時があります。本日は特に喉の奥から音が響いております。薬を止められているので勝手に飲むわけにもいかず日々過ごしておりますが、正直不安です。金曜日の採血の際、先生に相談して来ようと思ってはおりますが…。このような場合はどのようにしたら良いのでしょうか。 入院時から23日昼まで飲んでいた薬は以下のものです(すべて1日3回。朝・昼・晩)。 ・クラビット錠 ・フスコダイン+酸化マグネシウム ・ダーゼン錠10 ・ロキソニン錠 皆様のお知恵をお貸し頂けましたら幸いです。

  • 腐った物を食べたとしたら、発症は何時間後位でしょうか?

    食べてる段階から味が可笑しいと言うレベルの物ではなかったのですが。 中毒症状を発するとしたら、どの段階なのでしょう? 胃or小腸? それは何時間後? そして、何時間を経過すればセーフだったと言えるのでしょうか?

  • インフルエンザの症状の程度

    お世話になります。私は20代後半女性です。 4日前(水曜日)に、母親がインフルエンザA型に罹り、自分もうつったら嫌だな・・とできるだけ接触は避けていたつもりですが、母が発症してから大体何日目くらいまでに発症しなければうつらなかったと言えるのでしょう? 心配のしすぎなのかもしれませんが、なんだか昨日の夜から脚と肩にごくわずかですが筋肉痛(だるさ?)のようなものを感じ、鼻水も少々でています。筋肉痛になるようなことは一切していませんし、いまのところ熱もありません。 母は非常に強い全身の痛みを訴えていたのですが、痛みがでたのは熱がでてからだと言います。 そこでお聞きしたいのですが、もしインフルエンザに罹っていたとしても免疫力が強ければ、発症しても熱は出さずに軽い筋肉痛や普通の風邪の初期症状のような、軽度の症状で終わることってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • appie12
    • 病気
    • 回答数1