tan34 の回答履歴

全74件中61~74件表示
  • 同僚に馬鹿にされて困っています

     22歳男性です。現在、勤務2ヶ月目の新卒です。  私の部署では、同僚が私を含め5人いるのですが、残りの4人が高卒採用の女性です。 そして、その同僚達に馬鹿にされています。  例えば、挨拶をしただけで笑われたり、他の人と話している時は普通なのに、 私と話すときだけ急に不機嫌な態度をとったりします。  そして、その雰囲気は先輩社員にも浸透して(先輩社員も全員女性です) 今では半孤立状態になってしまいました。  さすがに馬鹿にされている事に対して、抗議をしようとは思っているのですが、 ここまで蓄積した分、なめられているのもあり、 「その抗議さえも馬鹿にされる対象になりかねない」 「かえって状況を悪化させてしまうのではないか(陰口を叩かれる等)」 「どう伝えれば良いのか(タイミング、怒り方等)」 と、踏み切れないでいます。  このような状況を脱出するには、どうすれば良いのか、御助言を頂けたらと思います。  また、人事部に直接異動を申し出るという事も検討はしているのですが、 それに関するご意見も、良かったらお願い致します。

  • 男性は何で社交性に乏しいのか?

    自分も含めて男性は積極的に相手と会話を持とうとしない傾向が強いように思えます。たとえば私は半年以上フィットネスクラブに通ってますが、いつも顔をあわせる男性達と話をしたことはいまだありません。先方も話しかけてきません。仮に私が話しかければ発展するような気もしますが、別に興味も無いのでどうでもいいです。 しかしながら女性陣はいつも群れて明るく(内心は知りませんが)おしゃべりに興じています。それに男女問わずに「こんにちはー」とか挨拶してきますね。 で、興味があるのが男女でもって、何故こんなに違うんだろうということです。赤ちゃんの頃から男と女では好きな遊びが違うらしいし、認知症の老人でも女のほうは群れてイミが通じないながらも会話するらしいので、「そんなもの」というのはカンタンです。 ここでは「男女によって社会性が異なる【理由】」に限った回答をお願いします。 例:そもそも男は古来から狩に出かけて云々・・

  • 文系人と理系人の違い

    私自身も、理系(学校)→文系(学校)→理系(学校)→文系(仕事)という遍歴を辿っており、理系と文系に所属している時々で、 理系人と文系人の違いというものを感じている者です。 但し、どこが違うかっと言われても明確には言えません。 今までに気づいたことは、(勿論一概には言えませんが) ・文系の人の話はやたら長い、出口のないループ会話を延々と繰り返すことに苦痛を感じていない様子。むしろ、楽しんでる様子。ついでに言語表現が豊か。 ・頭の中が文章でいっぱい(と文系の友人が語ってました)。つまり、感じていることが文章化されて頭に入っている。一方、理系の人は非言語化(記号とか線とか点とか事象を記号・図形化)して認識している傾向がある!? (これは理系の友人が語ってましたが、私もどちらかというと後者で、事象の図式化から始まり、文章を加えていく工程です) 日々、なにげなく暮らしていて少々感じる違和感はこれくらいですが、 これは皆さんも感じていらっしゃることなのか、 または、もっと明確な違いが他にも存在するのか、 その要因は何なのか、 はたまた理文の問題ではないのか、について ご意見をお聞かせ願えればと思います。時々気になるので・・・・

  • 性格を治す方法

    過去にあった嫌な出来事など思い出したくないことが沢山あります。毎日思い出しては、気分が悪くなります。執念深い性格を治す方法があるといいと思うんですが何かいい方法はありませんか?

  • 彼女を見つける 「自信」や「羞恥心」はどうなってるの?

    自分は男(30)なのですが、最近、友達が0になり、貯金も0になり、無職になり、年齢も30になり、出かけるきっかけも減り体力も落ち、すっかり自分の自信がなくなってしまいました。社会的にということもありますが特に女性に対してのって意味が強いです。  そんな昨今、この教えてgooで、彼女に振られたらすぐに次の彼女を見つける為だけに、いろんなサークルやバイトをガンガンやったという人の書き込みを見かけました。また過去にもこういう人に出会ってきました。  (余談ですが)自分もそんな回数はわずかですが、20歳前後は頭を真っ白にして話しかけてみたり行動したのを思い出しました。  で、こういう彼女を見つける為だけにサークルやバイト、また露骨なところではナンパをする男性の心境(自信や羞恥心)は、今の自分からは想像も付きにくく、一体どういうものか気になりました。 ■「自信」というのは、何か自分のアピール・武器になるような、趣味・外見・年齢・体力・話術・経済的なものなど(目に見えないものも含めた)「自信」があるのか、それか全く何も無い駄目男だから気楽なのか・・・などと気になりました。 ■「羞恥心」とは、真剣に趣味を楽しみたいとサークル活動している人や、生活のために頑張ってバイトをしている人の中で、彼女を見つける為に入会(入社)して、それを隠して好みの女を嗅ぎ回る、そんな羞恥心や罪悪感はどれだけあるのか気になります。生活環境の影響で何も感じることは無いんでしょうか。 言っていることがわかりにくかったかも知れません。 どんな形でもいいので、男性と女性の両方の意見が聞ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 私の事を傷つけた彼

    実はさっき、28歳の彼に縁切りされました。突然です。私と私の友達には『○○(私の本名)だけ見てる。○○(もう一人の女性の本名)とは連絡とらない』って断言したのにも関わらず、私がちょっと忙しくて連絡がとれない時に彼からかなり連絡がありました。しかし、事情があって連絡を全部無視していて、事情が全て終わったら連絡しようと思っていた矢先です。恐らく、彼が影でもう一人の女性と連絡をとりはじめたんだと思います。私は彼しか将来を見据えていない状態でした。もうどうすればいいかわからないです。落ち着けないです。

    • 締切済み
    • noname#68003
    • 恋愛相談
    • 回答数15
  • 彼に別れを切り出しましたが・・・改心するのでしょうか?

    彼をまだ好きな気持ちは少し残っているのですが 彼の失言の数々に別れを決意し切り出しましたが 応じてくれません。 「改心する。俺は変わった。」と言いますが人間てそう簡単に変わりますでしょうか? 彼31歳私28歳。元夫養育の子供小3がいて、私は引き取る準備をしています。 彼は本当に改心するのでしょうか???数字は失言、★はその後の彼の言葉です。 (1)私と付き合う前に風俗に行った経験、セフレがいた経験をたのしそうに話した ★「君がいるからもう風俗にはいかない、セフレはいらない、ごめんなさい」とひたすら謝る (2)一度妊娠したかも、と言うとき、 「ゲームの約束がある」と言ってその日は途中で帰ってしまった。あまりにも子供っぽいので呆れてしまった。 ★「反省した。ゲームに行ってもいいよという君の言葉を信じた。ゲームに行ったことは悪かった」 (3)「性欲を処理しないとどうにもならない」と言ってH2回目は 私に自慰行為の手伝いをさせていた。(毎回ではない) ★「もうしない」と自慰行為の手伝いは今ではなくなりました。 (4)一度「俺の子ができたら、元夫の子と俺の子どっちが可愛いの?」と 聞きました。自分の子の方が可愛いと言って欲しかったようです。 ★「聞いて悪かった。悪気はなかった」 (5)子供の話をすると「仕方ないよ」と言ったり乗り気ではない。 ★「なるべく子供の会話もする、気をつける」 (6)「元夫の子を養育するだけの経済力が無い。うまくやっていく自信がない、自分の子どもしか育てられない」 ★「元夫の子を一緒に養育する、自分の子供はいらない」←こんなにはやく心変わりするものなの? 彼自体31歳なのですが、子供っぽく、親になれるような器ではありません。こんな彼は本当に「変わる」のでしょうか??? 私自身2回別れを申し出ていて、親も「子供っぽい。もっといい人がいる」と反対しています。ですが彼が泣きながら別れたくないというのです。改心すると。今まで悪かったと。泣きながら。 明日には3度目の別れ話に臨もうと思っています。 彼は変わらないと思いますが好きな気持ちがそれをとめています。 私は母であり、女は二の次です。 だから子供が不幸になる(差別、虐待される)ような相手とは 付き合っていく自信がありません。 アドバイス、ご意見、なんでもいいので助言をください。 別れよう、別れようと思っていますが彼がころころ意見を変えるので 戸惑っています。 よろしくお願いいたします。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • ひとりになりたいって。

    先日彼氏とケンカしました。付き合って2年くらいです。 ケンカの理由は彼が遊びすぎてて私が見ててうんざり。。 私たちは大学生でそれぞれ目標をもって勉強やバイトに とりくんでました。 そんな中彼がここ一ヶ月遊びの約束ばかりで。。 どれも社会づきあい上大切らしい。 それで嫌気がさした私は別れたいって言ってしまいました。 半分本音、半分感情的になってて。 そこで彼を堕落しているとか厳しく非難しました。 別れたいって言ったのは感情的だったとあやまり、 彼の気持ちを聞いたところ 私が別れると言い出したんだからそっちが それでいいならそれでいいじゃない。。。。 って。 でも堕落しているといわれたのがよっぽどきつかったらしく しばらく一人にしてほしいって。 顔を合わせづらいって言われました。 彼は私から去っていこうとしているのでしょうか? それともホントに傷心して時間を必要としているのでしょうか? ちなみに彼はとてもプライドが高いです。 遊んではいてもそれなりに最低限のことはしていたみたいです。 いつまで待てばいいのかわからないので 皆さんの意見聞かせてください。

  • 彼氏がB型をバカにすることにかなり腹がたちます

    私の彼氏はO型で私はB型なのですが、 彼氏は血液型にすごくこだわります。 というか、B型に対してすごく偏見をもっているみたいなのです。 私は別に血液型なんて気にしないし、付き合う人が何型であろうがかまいません。 彼氏は、ケンカをするたびに、 「くそB型が」 「B型なんてこの世から全滅してしまえ」 「オレはお前と結婚するつもりなんかないよ。B型なんかと結婚したくないもん。お前と結婚したら生まれてきた子どももB型になるやん。Bの子どもはいらん。」(O型が生まれる可能性もありますが) 「お前って、ホント○○(←非難する言葉)やね!!Bやけん。」 と、なにかにつけてB型というのを9割がた出してくるのです。 (ちなみに彼の過去の彼女はみなB型以外です。) 普段はやさしい人なので付き合っているのですが。 でもはっきり言って血液型にこだわる彼がきもいです。(腹がたつからきもいという言葉を使いたいのです) 血液型なんてどうでもよくありませんか? これについてどう思われますか? 彼の気持ちがわかる方いらっしゃいますか?

  • (続)ナルシストというか自信過剰という表現が正しかったかも

    以前、『男のナルシスト』について質問した者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2993838.html 新たな疑問が浮上しました。これは、この彼と付き合っていくいかないに関わらず、別の人と付き合ったとしても参考にしたいので、お願いします。 ↑の質問を簡単に説明すると、彼はナルシストであり、自信過剰であり、普段優しいのに口論になると、人一倍プライドが高い♂32歳の話です。(ちなみに私は26歳♀です) そんな彼は、私と結婚前提にと考えています。それで質問ですが、結婚を考えている彼女の父親に平気で会えますか? もちろんずっと親や家族に会ってくれない彼氏よりは、全然ましですが、結婚まで考えている彼女の、ましてや父親に怯む事なく会おうよ!って感じです。 私が用事で実家に帰ってくるからと言った時に彼は 『そんじゃぁ一緒に行くか!』みたいな言い方で(@@)!(なんであんたが決めるんだ?みたいな・・・) 今に始まったことではありませんが、正直びっくりしました。 前にもそんな感じで、私の親に会うのは全然平気だよみたいな事言ってて。私はもうチョット緊張しようよ・少しは同様しろよ!って感じに思ってしまいました。 一応聞いたんですよね、『緊張しないの?そんな簡単に会えるの?』的な事を。 でも彼は『将来を考えているから、早く会いたい。逆にオドオドして、避ける方がどうかと思うけど』と言いました。 確かに彼の両親はとてもフレンドリーで、すんなり誰とでも仲良くなれるような人たちです。 『ん?息子にそういう彼女ができたって?じゃあ早く会おう。そして遊びに行ったりしよう』みたいなタイプです。 しかし、私の父は根は優しいんですけど、厳格で冷静でクール!一見取っ付きにくく、よくドラマとかでありがちな、彼氏を連れてきたら、誰を見てもムっとするようなタイプです。そんなオヤジなのです。 しかも、礼儀を知らん奴はイカン!だの、初っ端から人見知りもせず、慣れなれしい奴は、一癖あるからな!お前も気をつけろよ。 (だからと言って人間を全否定するような父ではありませんけど) などという発言をよくしていました。 父以外のほかの家族は会う機会が偶然あって、彼と対面した事が、ありますが、その時の彼の感じは、初対面でも全く緊張を見せず、人見知りもせず、普通にというより、むしろいきなりフレンドリーに私の家族と接していました。といっても場をわきまえず失礼なことや行儀悪い事をしていた訳ではないのですが・・・ ウチの家系は古風というか、初対面からべらべら喋ったり、妙に気使わず(遠慮せず)フレンドリーだと、慣れなれしいなと思うらしく、 後で家族に彼の印象を聞くと、やはりそういう意見でした。 まぁ、これは私の家系がそうなのがいけないのですが、 本題は、彼女のお父さんに、そんなにすんなり会えるものなのでしょうか?です。 人ぞれぞれ考えが違うので、私の物差しだけではいけないとわかっているんですが、普通は結婚まで考えている人の両親に会うのって、少しカシコマッて、それなりに心の準備してから会うんじゃないかな?と思ってしまいます。 ましてや彼は↑のような性格ですので、よっぽど自信過剰というか、私の親の性格も知らず、誰でも自分とすんなり仲良くなってくれるであろう。とか、自分の事を反対もされず、すんなり結婚まで認めてくれるであろうという安易な考えなのか・・・ 正直不安です。私は、まだ彼を見極めている状態です。 皆さんはどう思いますか? 彼の自信過剰さに圧倒されています。私は変ですか?

    • 締切済み
    • noname#40418
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 先日人生最悪で最高の別れをしました。

    先日つきあいのながい彼の気持ちが知りたいと相談したものです。 3年つきあった彼(2コ下)は職場で最近気になる子ができてしまい(告白まですんでデートも行ったそう)、私にも気持ちがあるけど2年5年10年つきあっても結婚はかんがえられないんだと。 泣きながらごめんねと。とどめをさされてしまい 別れることになりました。私は25です。結婚も考えちゃいました。 ずっとずっといつもの毎日が続くんだと思ってました。 2日後2人の休日の日最後のわがままきいてもらって恋人のいつものままさよならしたいと思い、無理いって最後のデートをお願いしました。 いつも通り手つないでいっぱい笑ってドライブして・・・・・ 違うのは今日さよならすること。何でか彼の告白した彼女のコトまで 「まだ返事もらえてないんだぁ」なんて相談まで一緒に頑張って考えて励ましたり。 半年、1年後いつかわからないけども、 私に好きな人ができたら報告する約束してます。ペアのストラップはその時お互いはずすことも約束しました。ケータイもお互い消さないと。 そんな約束いっぱいしたら、私未練たらたらになるって思わないんでしょうか?おかげで5日で4キロのダイエットに成功しちゃいました(*_*; 今はまだつらくて毎日ねれてません。食事も思い出すのでほとんど 食べれてませんが飲めないお酒のみに行って飲んで寝むれるようにしてます。時間が解決してくれるのはもちろん知ってます。 人ってこういうときどうやって立ち直ろうとするんでしたっけ(;_;

  • 豹変する男性とつきあいトラウマに。どうすれば....いいでしょう

    現在30代の女性です。 以前、半年ほど前に付き合っていた男性が付き合い始めはそうではなかったのですが付き合っていくにつれ ・待ち合わせて、会った時から不機嫌で説教(ほぼ毎回) ・食事を外でしている時にも説教、大きな声でしゃべるな、産婦人科とか大きな声で言うな。 ・痩せる努力もせずに何様のつもりだ。 ・自分の母親は自分の母の世話をして偉い。おまえにはそういうところが無い。 最後は3時間車に監禁され延々説教の嵐。 私より年下で今まで生まれてここまでけちょんけちょんにけなされた事が無く半年たった今でも思い出すと怖くなります。 全ての男性が出会って少しすると豹変するのかと思うようにもなり、 一生誰とも付き合わなくていいとも思います。 こういう恐怖心を乗越えるにはどうしたらいいでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに説教しているときの相手はすごく得意げです。 いったい、どういう心理なんでしょう。 人を傷つけて喜ぶと言うのが全く理解できません。 そういう人とかかわりを持ってしまった自分にも人生の汚点だ なんてバカなんだろうと責めてしまいます。。。 つらくてしょうがないです。

  • すぐにふてくされる彼

    私の彼(30歳)は同い年ですが 会話している途中で疑問に思ったり、怒ったりすると ふてくされて、顔をそむけ黙り込んだり、 私に対して嫌な態度をとったりします。 例えば彼の好きなものを否定したり、女友達と遊んだ事を黙っていたり・・・ということが発覚すると。 私の場合、「どうしてそれはこうなの?」とか解決しようと 言葉にしますが、彼はどうしても言葉に出来ないみたいなので なんで怒っているのかいつもびくびくしてしまいます。 それではコミュニケーションにならないと思うので 「なんでも嫌なことがあったら言って」 というのですが言えないそうです。 今までの彼女に対してもそうだったらしいです。 どうしてなのでしょう?

  • 拭えぬ劣等感、焦燥感

    私は高3の男なのですが、毎日にやるせなさを感じています。 私は、昨年失恋を経験しました。そして、先日のセンター試験でも散々な結果に終わってしまいました。おそらくこの2つの出来事の影響が大きいのだと思っています。 周りの人たちを見ていると、なぜか自分だけ取り残されているような気がしてなりません。 私は高校時代に恋愛に興味が出始め、(まあ周りより遅い)そして見事に打ち砕かれ、その後成績も振るわず、また、私はスポーツとかもダメだし、つまり何も持っていないんですよ。 だからものすごく劣等感を感じるんです。 おそらく多くの人は「あなたは周りとそんなに変わらない」というでしょう。しかし、私はそうは思えないのです。どうしても劣っている気がしてならないのです。こんな状態だからもう毎日がつまらないんです。 どうにかなりませんか?