slowlow の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • 彼氏を信用する事ができない

    私は今の彼氏と付き合って1年になります。 彼は今まで浮気した事はありません。 同棲もしていて、毎日仕事が終わったら 真っ直ぐ家に帰ってきてくれます。 何も心配する事はないかもしれませんが 私は元彼にひどい浮気や暴力を何年もうけていた為 今の彼氏を心から信用する事ができません。 何かあるとすぐ浮気してるのかなと思って 気が狂いそうになります。 元彼と今彼は違うのに分かっているのに… こんなに信用できない私はおかしいでしょうか。 どうしたら信用できるのでしょうか。

  • アルバイトの受かるコツについて

    私は、今まで、郵便局以外のアルバイトの面接は 全部落ちました。 そのほとんどが、接客業なのですが、とある働いて いる人が数人しかいない、小さい部品を作っている 会社を受けて落ちたときは、落ちた理由がわからず 泣いてしまうぐらいショックでした。 私が、考える原因としては、22歳なのに7ヶ月 ぐらいしか働いたことがないこと、笑顔が足りないこと 荷物を膝の上においたまま面接を受けてしまったこと、 内気な性格を、見抜かれてしまっているのかな? 化粧をしないで、面接に行ったこと。 あとから入ったのに、ドアを閉めるとか、そういう配慮がなかった 話をふくらませることができなかった。 あと私は女なので、顔がどちらかといえば、不細工かな ってのと体型が太っていること。  このぐらいしか思いつかないのですが 内気な性格を直したいので、接客業をやってみたいのですが どうすれば、面接に受かると思いますか。

  • 父が大嫌いです

    私は3姉妹の長女です。 私は小さい頃から人見知りが激しく2人の妹とは違って友人も少ないためあまり外へは遊びに出ず、ずっと家にいて本を読むなどして過ごしてきました。 恥ずかしい話ですが、これは高3になった今もです。 ですが父が、休日にずっと家に居る私をとても嫌がるのです。 お前は根暗だ や 友達がいないなんて人間のくずだ情けない 酷いときには、機嫌が悪かった父が入ってくるのが怖くて部屋の引き戸につっかえ棒をしていたら、引き戸を壊し入ってきて、私を殴りながら男だったらましだったのに女でお前みたいにデブでブスは死ね、役立たず、お前は我が家の恥だ と言ってきました。私が何もしていないのに父の機嫌が悪かったからです。 このときはかなり辛かったので父方の祖父母に助けを求めましたが、祖父母も父と同じ考えで、全く助けてもらえません。 逆に、祖父母から、男が良かったからお前が生まれてきてがっかりしたなどと言われました。母はおらず、ほかに頼りに出来る人もいません。 最近、一人で出かけるのですが、田舎なのでどこへいくにも遠く交通費もかかるのであまり出かけることが出来ません。 卒業後は東京で一人暮らしです。 本当にほっとしているのですが、父に、 大学卒業まで仕送りはする、ただし死ぬまで帰ってくるな、お前がいなくなって俺は幸せだ、 などと言われました。 妹二人は活発でスポーツができ、友達も多く、父から好かれていて殴られているところなど見たことがありません。最近では妹も私を嫌っているようです 私がテストでどれだけ高い点数をとっても、褒められたことがありません。妹には褒めるのに。 男ではなく女として生まれてきたことをずっと後悔しています。 やはり親からすると、暗くて器量の悪い娘は邪魔なだけなのでしょうか。 私が性格を直した方が良いのか、もう父とは関わらないほうがいいのか 誰かご助言ください。

  • 人付き合い

    21歳の学生です。 私は集団の中で‘楽しむ’ことが苦手です。 飲み会などお酒が入る場でもうまく楽しむことができません。 素直にその場を楽しめるコツなどありましたら、教えてください。

  • 会社のみんなの輪にとけこむには??

    私はOLをしていす。会社の人間関係で悩んでいます。その悩みというのは、わたしだけ夜の食事などに誘ってもらえなかったりすることです。社員は私を入れて女の人は5人いるのですが、そういうことがあるたびに、なんだか寂しい気持ちになります。化粧品やお菓子の話題をしていたりするときも「私もいきた~い」とか「食べた~い」とか思っていることを素直に表現できません。普通の友達になら素直にそういうことが言えるのですが・・・まだ仕事を先輩に教えてもらっていることもあり、輪の中に入っていくことを難しく感じてしまっています。パートさんとは席も近くてよくしゃべりますが社員の方とは、わたしだけ席も離れていて話の輪にも入りづらいのです。どうすれば、みんなにうまくとけこめるでしょうか?

  • 浅い友達関係がすごく辛いです。助けてください

    親友になりたくて頑張るんですけど、気が合って仲良くしているようでも、結局一定のレベルまでしか仲良くなれなくて。 私は心を開いて、全面的に信頼していたのに相手は全然で。私はもし相手が困っていたら全力で助けるし、相談にも真剣に乗ります。 だけど、私がそこまでしても相手は何も返してくれません。 深く付き合いたくなって、それでいざというときに失する・・・・の繰り返しで、こんな思いをするくらいなら・・・と思って、その人とはどんどん疎遠になる、の繰り返しです。 浅く付き合ってる友達みんなが嫌に見えて、いざって時に頼れないのに、こんな付き合ってどうするんだろ・・・無駄なんじゃないかって思います。 一見、友達多そうに見えても私の場合はスカスカです。 「面倒なヤツ」だって思われるのも嫌で悩みを言える人も近くにはいません。 辛くてどうすればいいかわかりません。何かアドバイスをお願いします。

  • 知られたくない過去

    こんばんは。 僕には知られたくない過去があります。 その過去というのは僕がふいについてしまったある嘘なのですが、あまりにも恥ずかしくてここで言うこともできません。(過去と言うのは中2の時に起こった話です) 当時、その嘘の過去を知った女子が学年の大半にその過去を噂として流しました。男子には特に影響はなく、友達としてやっていけていますが、それを知ったほかの女子は約2ヶ月あまり、僕に冷たくあたったり噂話などをしたりして、心身共に相当疲れ、悩み、そしてショックのあまり激ヤセした記憶があります。そして2ヶ月経つと彼女達はこちらを無視していました。 そのせいか今でも女性に対する不信感がたまにに頭をよぎります。(そんな嘘をついた僕が一番いけないんですが) その嘘についてはとても深く反省しています。 今僕は16で、中学のときの同級生が1人もいない高校へ通っています。この学校(学科)は女子が全体の9割を占めており、入学前は嫌でたまらなかったのですが、徐々に溶け込んできています。 そうした平和な中、クラスの女子達が運営している携帯サイトに、当時僕の嘘の過去についての噂話をしていた女子(A子)の1人が書き込みをしていて、「リンクをお願いしま~す」と、A子とその友達(他校出身)で運営しているサイトURLを載せていました。 A子の友達とウチのクラスの友達が同じ中学出身で、とても仲が良かったそうです。 僕は、その子を通じてこのクラスに噂を流されないか心配しています。 僕が思っているほどA子は僕のその嘘の過去について何ら気にしていないでしょうか? 高1男子

  • 彼に嘘・・・

    私には今お付き合いしてる人がいます。しかし、彼に隠してることが一つあります。それは、某ジャニーズグループのファンだということです。彼と知り合う前からそのグループは好きでジャニーズショップで写真を買ったりポスターを部屋に貼ったり地方のコンサートにも行くほどです。たぶん普通の人なら引くと思います。なので今まで内緒にしてきました。 しかし問題は彼に嘘をついてコンサートに行っていることです。休みが合う日にコンサートが被っていることが今までに何回かあって、その時は『友達と遊ぶ』『親戚の家に行く』など嘘をついてきました。こんな嘘をついてるとなんだか浮気しているようで嫌です。もしかしたら彼は嘘に気付いて浮気だと勘違いしているかもしれません。 ここで質問なのですが、彼に正直に言ったほうがいいのでしょうか?付き合っている彼女から上のような話をされたらやっぱり引きますか? 前に一回『友達の付き添いでコンサートに行った』と言いました(ファンだとは言ってない)がその時の反応が微妙でそれ以来言いたくても言えてません。

  • 仕事の意味

    私は、今の職場に勤めて4年になります。ハローワークに通ってやっと見つけた“やりたい職種”でした。なので、パートで賃金も低いというのも納得していましたし、多少の人間関係の悪さはガマンしていました。しかし最近、職場での規則や方針が変わって、自分にとっては辛いことだらけになりました。そして、しゃべる相手もいなくて寂しいです。今までは、“仕事というのは楽しくないもの、たまに楽しいなって思うときがあればいいじゃない”“職場は友だちを作る場ではない”と割り切って働いてきました。でも、人生の大半は仕事です。毎日つまんないです。それを通り越して辛いです。“やりたい職種”ではなく、毎日が楽しく過ごせるような仕事をしたほうがいいのでしょうか?いったい仕事の意味って何なのでしょうか?(生活の為、というのは除いて…)

    • ベストアンサー
    • noname#102956
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 彼女が鬱状態です。

    私の彼女が仕事や家そして私との事、これからの事で悩みを沢山抱えており、どうしていいかわからなくなり、別れて一人になる、と言ってみたり、山あり谷ありで、どのように接してあげればよいのかわからずに困っています。優しい言葉をかけ続けることが良いことなのか、この際、別れてあげた方が彼女の為なのか? 同じような経験をされた方がいらっしゃれば、回答願えないでしょうか?

  • 会社のみんなの輪にとけこむには??

    私はOLをしていす。会社の人間関係で悩んでいます。その悩みというのは、わたしだけ夜の食事などに誘ってもらえなかったりすることです。社員は私を入れて女の人は5人いるのですが、そういうことがあるたびに、なんだか寂しい気持ちになります。化粧品やお菓子の話題をしていたりするときも「私もいきた~い」とか「食べた~い」とか思っていることを素直に表現できません。普通の友達になら素直にそういうことが言えるのですが・・・まだ仕事を先輩に教えてもらっていることもあり、輪の中に入っていくことを難しく感じてしまっています。パートさんとは席も近くてよくしゃべりますが社員の方とは、わたしだけ席も離れていて話の輪にも入りづらいのです。どうすれば、みんなにうまくとけこめるでしょうか?

  • 重たくてウザい人間を辞めたい

    今まで 友達がいないので 友達ってどういう存在を指すのか わかりません。 ちょっと前まで 両親の期待に応えようと 大手企業で仕事をしていました。 (親は その人間がどの職場で仕事をしているか で その人間性を図るような人です 今までひとりぼっちだったので (親の 期待に応えて振り回されていたら 気がついたら 友達がいませんでした) 会社員の仕事を やめて 飲食店でアルバイトの仕事をし始めました。 会社員時代は 職場の同僚が困っていたようなので 助けてあげたら 助けてあげた内容を 自分の成果のように見せかけて 昇進していったり 裏切られる事が多かったです. 社会人の人間関係は 利害中心です。 そんな人間関係も嫌ですし、学生のときも 友達がいなかったので 飲食の バイトを副業で入れましたが、 周りは自分より10歳以上年下なので どんな話題を話のネタにしたらいいのか 困ります。 今まで友達がいなかったので バイト先の 若い人に連絡もらったら 嬉しくて 長いメールを返してしまったりしたら 「recruitさんは年だし重たくてうざい」 と嫌われてしまい,バイト先でも 居場所が無くなりつつ有ります。 趣味は特にないし、趣味をきっかけにしても 30そこそこの女にずっと仲良く付き合ってくれる 友達など出来そうもないです。 友達とはどういう存在をさし、 どういう人間が「友達」としてふさわしいのか そして 「重たくてうざい」人間はどうやって 自分を変えられるのか 教えて下さい.

  • メールのやりとりをし始めたばかりで、あまり質問し返してこない人の心理&対処法

    ネットで知り合った女性のメル友とメールのやりとりをし始めたのですが、こちらが質問することに対しては答えてくれるのですが相手側は僕にあまり質問をし返してきません。 まだやりとりをし始めたばかりだし、普通ならもっと相手のことを知りたかったり色んなことを話したいと思うと思うのですが、 これは一体どのような心理だと予想されますか? あまり僕に興味がなかったり、取り合えず今は会話を終わらせてほしく距離を置いてほしい、何を質問したらいいか分からない、、 などと色々考えたらキリがありませんが; 大抵こういう場合って次の質問をせず一旦距離を置いて放置した方が良いのでしょうか? 僕はもっと会話をしたいので色々質問したいことが沢山あるのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#23435
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 郵便局の車はMT/AT?

    郵便局でアルバイトをする予定ですが、郵便局の車(軽四輪)はMT/ATのどちらが多いですか? あと、AT限定だと不採用になりますか?

  • 突然、夫が仕事を辞めた。

    夫が仕事を辞めてひと月半になります。働き盛りの40代半ば... 一生懸命 家族のために働いて、やっと大手企業に!でも、上司や会社のやり方に不満!辞職して再就職したものの、やはり上司への不満が原因で辞めてしまい現在に至っています。 次が見つかるまで、バイトでもしてくれるのかと思ったのですが、結局まだ遊んでます。来月は私の給料だけです。ローンや保険料の支払いが山ほどある事も知っているのに、仕事をしている時よりかなり無駄遣いをしています。子供もいつも居ることを不信に思い、今は「わたし 高校行けるん?」って心配しています。受験生です。 どうすれば働く気になってくれるでしょうか?何かアドバイスがあればお願いします。

  • 何もかも嫌になることってありますか?そんな時どうしますか?

    カテ違いだったらすみません。何もかもが嫌です。へこむことばかり起きます。海外にいて、もう少し此処にいたいと思いつつ、一方帰国後どうするかも考えていますが、踏ん切りがついていません。 人間関係は、人見知りをするので、克服しようとしてきましたが、この間パーティに招待されて、輪にどうやって入ったらいいかわからず、帰ってきてしまい自己嫌悪になりました。何人かでしゃべっていても、黙っています。日本語だと冗談言ったり、場を盛り上げようとする性格なんですが・・言葉があまりうまく話せず、勉強し始めてもすぐにやめてしまいます。 数年前人間関係で軽いうつ病を患い、その後失恋し、声をかけてきた人が遊び人で、その人のことを忘れようとしても忘れられません。結構辛い日が続いて、自暴自棄になりましたが、何とか前向きにきたつもりです。 友達もいるし、スポーツクラブにも入って、活動的にしていますが、最近深夜に目が覚めて、無償に寂しくなったり、孤独感を味わっています。ふと起きたらその遊び人のことを考えてたり。恋愛だけじゃなくて将来のこともあるし、できることからやって、明日に繋げるようにしていますが、ぼーっとしてる時の方が多く、それが焦りになり、悪循環になり、全てが嫌になってます。 散歩に行ったり、飲みにいったり、小旅行に行ったり、自分を追い詰めてみたり色々やってみましたが、どうもだめです。何かアドバイスお願いします。

  • 若干バイト恐怖症です。

    現在大学生女子です。 課題が多く、割に忙しい学科に通っているのですが、4月になって学年が変われば少しは楽になりそうなので、バイトをしたいと思っています。 しかし、過去にしたバイトに全くよい思い出がなく、ちょっとバイトが恐くなってしまっていて、いまいち踏み出せません。 高校生のときにしていた某スーパーの惣菜部門のバイトでは、部門のチーフが発言に一貫性のない人で、指示された事をすると、終わった後に「違う」と言われ、またあまり大きな声で指示してくれなかったため、聞き取れないこともあり。わからないのでもう一度聞き返しても、また面倒そうにぼそぼそと・・・。忙しそうなときは無視もされ(笑)。頑張って結構長期続けたのですが、ちょっとトラウマと言うか、恐怖心と言うか、そういうものが芽生えてしまいました。 その後、バイトが違えば上の人間も違うから平気だ!と、日払いの派遣のバイトも色んな派遣先を経験してみたのですが、同じ派遣会社から来ている子が帰っていく中何故か私だけ残業させられたり、理不尽な怒られ方をしたりで、なんだかなぁ・・・と、よけいバイトがイヤに思えてしまって・・・。 そのときの自分に何らかの非があったのだとは思っているのですが、上司ってこんなものなの?と、働くのがちょっと怖いです。 こういう気持ちをなんとか払拭して、真面目に楽しくバイトをしたいと思うのですが、どうすれば良いでしょうか? バイト先の選び方とか、体験談とかから、色々アドバイスいただければと思います。

  • 写真と関われるアルバイト!

    こんばんわ。 今月いっぱいで今のアルバイトをやめて新たなアルバイトをしようと思 っている大学2回生です。 そこで、私はカメラが好きなので写真と関われるアルバイトを探してい ます。ただ、あまり思い浮かびません。。。(写真屋さん、カメラアシ スタント等) というわけで、皆さんの意見をお聞きしたいと思います!!経験したこ とがないアルバイトでも良いので知っている方は是非教えてください! よろしくお願いします!

  • 劣っていることは悪いのか?

    私は18歳男ですが、ルックス、スポーツ、ユーモアがダメです。普通もしくはそれ以下で、特に秀でているものもなく、成績も最近ふるわず、総合能力は普通の人より劣っていると思います。 ちなみに彼女もいません。 人より劣っている私がそんなに悪いのでしょうか? 最近劣等感に押しつぶされてしまいそうです。 どなたかご意見をお願いします。

  • 励まそうとしたら殴られそうになりました。今後どうすれば・・。

    中3男子です。 友達って言うほど仲が良いわけではないのですが、 隣のクラスの人(こちらも男子)が休み時間に僕のクラスに来て、 なんか落ち込んでいる様子だったので励ましてやろうと思って、 「イェーイ!」と言ったのですが、無視されてしまったので、 筆箱を銃に見立てて「バンバンバーン♪」ってやったら、 気に食わなかったらしく、「お前こっち来い」と言われたので、 これはヤバいと思い「・・・」と黙り込んだら、 向こうのほうからやってきて、僕の頭をつかんで壁にバーンとぶつけて、 僕の胸倉をつかんで僕を殴ろうとしてきました。 そして、何か言ってきましたが、何言われたのか覚えていません。 (多分、今度やったら殺す、みたいなことだと思います) この人に殴られたらどうしようという恐怖よりも、 ここで喧嘩になったらどうしようという恐怖がありました。 もしかしたら大怪我するかもしれませんし、 クラスメイトも巻き添えになるかもしれません。(被害妄想かもしれませんが) なので、何も抵抗しませんでした。 「やめて」と何回も言ったらやめてくれましたが、 今後この人とどうやって付き合ったらよいのか分かりません。 落ち込んでいる人に「イェーイ」なんて、なんで言ってしまったんだろうと思い、 謝ろうと思っていたのですが、友達は「俺なら絶対かかわらない」と言っていました。 ・「あの時はごめん」と謝る ・一生かかわらないことにする ・その他 あなたがもしこういう状況になったら、どうしますか??