kumakuma99 の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • サンゴ礁の分類

    この間、私は『サンゴ礁が光合成する特殊な動物だ』と聞きました。 本当なのでしょうか?

  • SDSでいつも空気が入る!

    SDS用ゲルを作る際にいつもいつも空気が入ってしまいます。 分離ゲルを固めて、濃縮ゲルを固めて、いざコームをさす時! このコームをさす時に、いっつもブクッとゲルとガラス板の間に空気が入ってしまいます。 最初は失敗することはなかったのですが、最近はプレッシャーのため、3回に一回成功したらいいペースです。これではほんとに待ち時間がたまったものではありません。 絶対に百発百中で空気が入らないやり方ってありますか?? ちなみにガラス板を合わせてチューブを通してクリップでとめる方式です。

  • 日本の学術都市

    下記以外の日本の学術都市 を教えてください。 筑波研究学園都市 関西文化学術研究都市

  • 理学療法士になりたいのですが

    理学療法士になりたいのですが 大学、短大、専門学校でも受験資格は取れるようですが、 それらの違いは何ですか? 大学に進学したほうが有利になることなどあるのでしょうか?

  • ♂という表記

    馬鹿な質問で申し訳ないのですが・・・。 ♂っていう文字、人間にも使うものですか?? 年賀状に書かれていて、ちょっと違和感があったんですが。 人間も生物学上は雄と雌だからいいのかな。 でも、あまり見ないような気がします。 年賀状に、○○←子どもの名前(♂・5ヶ月) みたいに書きますか? あと、見たとき印象としてはどうですか? ペットみたいな気がしてしまいます。 うちに犬がいるからでしょうか・・・。

  • 医学系大学院について。

    こんにちは。 私は去年3月に某大学の理学部(化学系)を卒業したものです。 医学部学士編入学の試験を4年次と去年の夏、合計2回受けたのですが不合格。 色々考えた結果、医学に関する大学院(医学研究科)への進学を考えました。 医療の道とは外れますが、医療に携わる医師の方々へ貢献できるので このような進路を決めました。 そこで質問なのですが。 大学院の入試対策を1人でするのは無謀と考え、希望する研究室へ “研究生”という形で来年の4月から所属し そして大学院の試験を受けようと思うのです。 この進路の決定は無謀でしょうか。そして邪道でしょうか。 もっと賢い選択があるのでしょうか。 情報として。私は現在23歳。今までの学問分野とは離れるので 非常に勉強しなければならないのは重々承知の上です。 今年で24歳になりますが、大学院修士課程卒業で26歳。博士卒業で29歳。 将来の事や仕事の事を考える上で、非常に悩みます…。 大学に残るのか、就職するのかで身の振り方も変わってくるでしょうが 何かアドバイスをいただけると非常に嬉しく思います。 どうかよろしくお願い申し上げます。