aaavvv の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • 飛行機を使わないで海外旅行

    こんにちは。私は旅行が好きなんですが、飛行機が苦手です。ですから旅行はどうしても国内だけになっちゃうんですが、是非海外旅行もしたいと思います。船と列車だけで一か月位かけてのんびり旅行したいと思いますが、お勧めのコースやプランなどがありましたら、アドバイスお願いします。

  • あえて聞きます : なぜ藍ちゃんはアメリカに固執するの?

    宮里藍選手がアメリカに行って今年で3年になります。 その間、現地での優勝は一度もありません。 それどころか優勝争いに加わった事もないはずです。 特に、去年あたりから予選落ちが続き、スランプで悩んでいるとの報道が目に付きます。 それでもアメリカに固執するのは、なぜですか? どうして諦めて日本で活躍しようとしないのでしょうか? 勿論、これは本人の意志であると明白なのですが、どうも合点がいきません。 私のようなレベルの人間が言うのは失礼なのですが、彼女の飛距離ではアメリカでは通用しないように思います。  特に大きな試合になると、2オンさせるのが困難な長いミドル、とても深いラフ、それに固くて早いグリーンという設定になっていますよね。  それを征服するには、ラフでも脱出できるような並はずれたパワー、それに毎ホール、ショートアイアンで固いグリーンを捉えられるよう、女子でもドライバーで270~280y前後の飛距離は必要かなと思います。 いくらパターやショートゲームが巧くても、上のふたつが欠けている選手は何回挑戦しても跳ね返されるだけのように感じます。 これら全てを兼ね備えた選手でも優勝するのは至難の業だからです。 となると、「宮里選手がこれ以上いくら頑張ってもアメリカで優勝するのは無理、自信喪失して落ち込むだけ」 と考えられるのですが ・・・ 藍ちゃんのためにも、これ以上アメリカにいないで、日本で活躍すべきだと思うのですが、なぜアメリカが良いのでしょうか? こんな狭い日本で優勝を重ねるよりも、たとえ優勝出来なくてもアメリカでプレーした方が世界の超一級の選手に混じってプレーが出来るし、自分のレベルアップも出来ると考えているのでしょうか? それならそれで仕方無いのですが ・・

  • オークション代行業者のミスで落札できなかった場合の代償責任について

    海外オークション(ebay)で代行業者にほしい商品の代行を依頼しましたが、代行業者の確認ミスで落札できなかった場合の代償責任は? 海外オークション代行業者に靴の落札を依頼しました。 日本未発売の商品で未使用品、スタートが79.99ドル、依頼の時点では入札者はおらず、80ドルでお願いしておりました。 結果、落札できませんでしたのメールだけでした。 79.99ドルで他の人に落札されていておかしいと思い、詳しいことを尋ねると、落札単位の設定が1ドル単位になっていて入札できていなかったそうです。また、その際に日本のyahooオークションのように入札単位があるなら案内するのが普通で、それに応じた金額をこちらも提示するとも言いました。 入札はスナイプ入札方法で(終了間際の入札)ソフトを使って入札予約入れているそうです。 業者もソフト任せで入札しているようで、単位があることも商品画面でわかるのに、未確認のままそのままにしていたそうです。 日本で購入すると30000円近くするもので、落札できた時には16000円ほどで購入できたはずの商品たっだことに腹を立てております。 業者に代償を求めていますが、代償はもう1点別の商品をお願いしているものに関しての手数料(2000円)を無料にすることと、あと1点依頼いただいたものに関しての(80ドル相当のもの)手数料を無料にするとのこと。せいぜい3~4000円の代償だけです。 それではこちらも腑に落ちず、同じ商品を用意してほしいぐらいだと言って現在、代償内容については保留になっています。 私は代償とは同じ価値(金額)のものを指すと思うのですが、間違っているんでしょうか? 同じメーカーの靴がebayで150ドルで出ています。 差額(70ドル)を業者に負担してもらい、落札してほしいと思うのですが、それは無理でしょうか?

  • イギリスで48時間ダイエット

    以前も質問させて頂き、イギリスロンドンにおいて48時間ダイエットジュースのようなアイテムの購入できる店として(Boots)を教えて頂いたのですが問い合わせたところ、全店において、そういう系統の品はいまはおいてないとのことでした。そこでこのようなアイテムが販売されている場所、店名などご存じの方いらっしゃったら是非教えて頂けたらと思います、宜しくお願い致します

  • タイのおみやげ

    今 意中の女性にお土産を買っていこうかと思っています。なにかおすすめはありますか。3000円~5000円くらいで考えています。相手は25歳です。そのほかお土産で女性が喜びそうなものなら安くなっても高くなってもかまわないです。よろしくお願いします。

  • 最初から灰皿が置いてある店での出来事

    喫煙者には住み辛いですよね~^^; ついこの間焼肉屋さんでの出来事です。 子供連れの家族が先客でいたのですが係員に喫煙の事も聞かれないまま着席しました最初から灰皿置いてあるしヘビースモーカーだし吸っても全く問題無いですよね~?そうしたらいきなりキツイ口調で "子供がいるから吸うなと"言われました^^; そりゃ~俺も悪いとは思いますけど~灰皿置いてあるし私も飲食代としてお金払うんだし言い方に問題あると思いませんか? だから最初から灰皿置いてある、私もお金で席を買ってるので問題無いでしょと言い返したら何も言ってこなかったんだけど・・・ ”子供がいるので遠慮して下さい”なら納得しますけどネ~ 灰皿置いてないのだったら吸わないし 喫煙者にも吸う権利があるんだから~

  • ブラックリストから情報がなくなるには

    俗に言う金融機関のブラックリストから一度載った情報が消えるには、 完済後5~8年(機関によって異なる)と聞いたことがありますが、 質問があります。 例えば、10万円借りて返済が遅れてブラックリストに載った場合、 毎月5万円返して、また5万円借りて、その繰り返しで全く完済しなかった時(ここでは利息は考えてません)、 一生ブラックから情報はなくならないのでしょうか? それとも、ブラックに載った時点での金額を返済すれば、 その時点から数年で消えるのでしょうか? ちょっと説明が分かりにくいかもしれませんが、 よろしくお願い致します。

  • ソウル1泊2日で行くときの航空券の買い方

    ソウルに1泊2日で行く予定なので、航空券などを調べておりましたら、 たいてい2泊3日でしか買えません。 過去のgooの書き込みなどを検索したら、2泊3日の滞在期間の縛りが あるようです。とても古い書き込みでしたが。 それで、いろいろ調べたら1泊2日で予約できそうな航空券のページがありました。 でも、書き込みを見ると、福岡発とかでないと存在しないとあるし・・(古い書き込みですが) 今は1泊2日でも予約できるようになったのですか? また、なぜそういう縛りがあるのでしょう?韓国なんて近いのですから、 1泊で全然行ける距離だと思うのですが。 どなたかお詳しい方、教えてください。

  • 板門店に行きたいのですが

    2月中旬に韓国への旅行を計画しており、板門店を訪れたいと思っています。 日本で申し込みをすると1万円弱するようですが、現地のホテル等で申し込むといくらぐらいでしょうか? また、お安いところがあれば教えてください。

  • 板門店に行きたいのですが

    2月中旬に韓国への旅行を計画しており、板門店を訪れたいと思っています。 日本で申し込みをすると1万円弱するようですが、現地のホテル等で申し込むといくらぐらいでしょうか? また、お安いところがあれば教えてください。

  • 力士とK-1選手どっちが強い?

    相撲ルールなら力士が勝つだろうから、総合ルールとかK-1ルールでやった場合。

  • 年末年始 ウィーン・プラハ旅行

    美しい街並みの散策、芸術・音楽にふれたくてウィーン・プラハ旅行にいきたいと考えています。ですが長期休暇が可能なのは年末年始か来年GWになります。もし年末年始に行く場合は、 ・冬季で日没が早く街並みを堪能しづらい ・年末年始で美術館やお店は閉まってて寂しい のではないかと思いGWまで待とうかどうか迷っています。 それで実際に、年末年始にウィーン・プラハに行かれた方のお話が伺えればと思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • 彼の借金

    いつも拝見しております。アドバイスいただきたく投稿しました。 現在、結婚を前提とし同棲している彼がいます。私30代前半、彼20代後半です。 5月に彼が転職したのをきっかけに結婚に向けて貯蓄を本格的にしないといけないと思い、お金について話し合いました。その際、彼が消費者金融3社より80万の借金があることが判明しました。色々話し合った結果、彼のお給料が入る口座の通帳とカードを私が管理し、月々7万円を借金返済にあてることになりました。返済した明細を毎月提出してもらうことにしました。利子を入れると100万近くですが、1年半くらいで返済できる範囲ですので二人で頑張って返済しようと話しました。彼も「頑張って返済してキレイになって両親にも認めってもらって結婚したい」と言ってくれました。 ところが最近どうも気になることがあります。彼のお給料を管理しているので彼のお小遣いの金額など全てわかっているのですが、お小遣いが足りないと言ったり逆になんでお金持っているんだろう?と思うことがあります。また土日に「買い物行ってくる」「床屋に行ってくる」といっては3~4時間帰って来ません。そこで悪いことだとは思いましたが彼の財布を見てしまいました。そうすると前述の3社以外にもう1社のカードが出てきました。 やはりそこから借りているのでしょうか?そしてこの事を追求したほうが良いのでしょうか?しかし財布を勝手に見てしまったので言いづらいです。彼が自ら借金を告白しお金の管理を私に任せたので、もう少し様子を見たほうが良いでしょうか? ちなみに彼のご両親は金額は把握してないまでも借金のことを知っているようです。私自身、事情がありあまり実家には帰りたくないので、彼との生活を継続したい方向ですので、現在の対策についてアドバイスいただければと思っております。補足等は随時させていただきますので、よろしくお願いします。

  • 飛行機のオーバーブッキング

    先日、ルフトハンザ航空(チケットはANAのウェブページで購入)でドイツから日本に移動する際、オーバーブッキングにあいました。 「ホテル1泊と補償金で翌日便に変更」と言われましたが、仕事の都合でどうしてもその日に帰らなければならなかったので、受け入れることはできませんでした。 結局は出発3分前になって予約していた便に乗り込むことができたのですが、搭乗口カウンターの係員の態度の悪さに、怒りを通り越して呆れてしまいました。 (感情的にならないように交渉したのですが。) 質問しても完全無視。状況の説明も無し。もちろん謝罪の言葉なんて一言もありません。 乗れると分かったらチケットを渡され「あっち行け」状態。 一応、ダメもとでお詫びみたいなものはないか聞きましたが、出発直前で嫌々渡されたチケットがプレゼントなんだそう。。 おかげで体調も悪くなり、座席は事前指定していた前方窓側には座れず後方中央4人席の真ん中、空港内での買い物もできず、、せっかく楽しかった旅行も最後に台無しの気分です。 オーバーブッキングは仕方の無いこととは思いますが、高いお金を払って買ったチケットなのに、こんな扱いを受けたと思うと怒りが込み上げてきます。 チケット代の一部でも返して欲しいくらい。。 ルフトハンザかANAにクレームを言っておきたいのですが、、この考えは間違っていますか? 今後のために、このような場合はどのように交渉するのがいいのでしょうか。 また、このような怒りの経験をされた方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学生団体7人で上海格安・質高ルート

    今年の10月半ば大学生6人+先生1人で上海の大学に行く予定です。 そこで、出来るだけ格安、質高でホテル付きプランを探してます。 また、上海旅行で知っておいた方が良い事、行って欲しい観光地、学生という特権が使える旅行方法等もお伺いしたいです。 大学名:華東師範大学 住所 :上海市中山北路3663号 どなたかご存知の方は是非とも情報お寄せ下さい。

  • スカイライナーについて

    11時40分に成田出発の飛行機に乗ります。 そのためには9時くらいには成田に着いていたいと思っています。 日暮里からスカイライナーで行こうか、特急で行こうか迷っています。 日曜日の7、8時発の特急は混んでいるのでしょうか? (日曜日といっても三連休の中日なのでいつも以上に混むのでしょうか?) スカイライナーであれば指定席なので座って行けますが、特急ではやはり座れないことが多いのでしょうか? ちなみにスーツケースは空港まで送るので、手荷物だけです。 どちらの方がいいと思いますか?

  • 【ニトリで買った中国製土鍋から銀色の異物が出てきたのですが、大丈夫?】

    「ニトリ」が販売した中国製の土鍋(新潟県内の陶磁器業「ホリシン」が輸入)からの「鉛」検出。 問題の土鍋は、電磁誘導加熱(IH)調理器で約三十分加熱したところ、ふたと接する部分から鉛を含んだ液体が流れ出たという。 土鍋を北海道消費者協会に届け出た男性(47)の妻(31)は「鉛は体内に蓄積され、子供や孫に影響が出る不安もある。鍋から鉛が出ることが分かっても、鉛の量が基準値以内であるという理由で、行政が回収命令を出せないのはおかしい」と憤る。 土鍋を販売していたニトリは自主回収を決めたが、判断はあくまで企業自身に委ねられている。 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/28319.html 我が家にも中国製の土鍋があります。 鍋を使ってみたら様子が変だ。 熱しているうちに、鍋の辺りに、次第に銀色の異物が浮き上がった。 それ以来、使っていません。 輸入業者の責任とはいえ、利用者がもしも「鍋」で鉛中毒にかかり、健康被害を受けた場合、どう責任を取るのでしょうか? 例えば、この中国製土鍋の場合、使用しているうちに、欠けたり、薄くヒビが入ります。 そして、「地」が露出します。 中国の土は鉛・カドミウムなどによる汚染が激しく、水質の汚濁も激しく、中国では癌患者が急激に増えているという。 重金属に汚染される「中国の土」を素材に作った土鍋の安全性は大丈夫なのでしょうか? 茶碗やカップ、どんぶり、すり鉢など、安価で出回る「中国製」の陶器類は多品種です。 だが、多少欠けても、ヒビが入っても使用する人はいる。 鉛・カドミウムなど重金属に汚染される「中国の土」を素材に作った食器の安全性は大丈夫なのでしょうか?

  • 商品価格の差異でのトラブル(ヤフオク)→感情トラブル

    いつもお世話になっております。 ブルーになってしまったので聞いてください。 先日落札した商品が、ヤフオク掲載価格と違っておりました。 その旨、出品者様に伝えたら、 アマゾンなどからデータをプログラムで落としていて、ヤフオク掲載画面に反映させているので現行価格で表示されてしまったとのこと。 私の元に届いたのは消費税3%時代の品でした。 古い品なので中身が気になり、併せて価格の違いも問い合わせたら、中身は一緒だと返事がきました。 陳謝の言葉より、自分はプログラムが組めるとの事で、ダラダラ長々言い訳が書いてありましたので、 旧価格の商品を新価格で出品した意図は?と問いましたら、 手元にある本の価格を見ないで出品してしまったそうで、逆ギレされました。 私は簡潔に間違いを認め、今後どうするか・・・ということを伺いたかったのですが・・・ 人を疑う道徳心のない方だ・・・と、これまた長々非難されました。 出品者と落札者、簡潔メールで品と現金が動くだけではNGなのでしょうか? この暮れの忙しい時期に、商品が気に入らなかったのでしょうから【メール便】で返品して下さい!とか、 一部返金するとか、一気に何通もメールが届き、商品が気に入らないとも何とも言ってないのに。 結局、出品者の独断で一部返金になりましたが、心にシコリが。 今まで3回このような出品者に当たったことがありましたが、 どの方も長々ダラダラメールで、オークションマスターから届く落札通知にも長ーいマイルールが書いてあり、 他の物も一緒にいかがですか?と押し売り文言が入っていたり。 直感的に嫌気が差してしまいます。 でも、悪い評価がゼロなのです。(どちらでもないはありました。) 出品者からの初メールを一読して、取引したくないな・・・と思うことありませんか? 長々と愚痴ってすみませんでした。