koaka_moのプロフィール

@koaka_mo koaka_mo
ありがとう数17
質問数3
回答数15
ベストアンサー数
9
ベストアンサー率
81%
お礼率
86%

  • 登録日2006/08/29
  • 高校2年で将来について本気で考えてますので、助言をいただきたいです

    自分は・・・ ・高校2年生 ・東海大学の某付属高生 ・都内在住 自分は東海大学のレベルの低さなどを知らずしてエスカレータ式で大学に行けることをメリットとして付属高校に入学しました。      →自分の下調べ不足で大変後悔しています。 しかし、最近になって他大より高い学費を払い、ましてや県外まで通う価値はないのではと思っております。なぜなら東海大学は俗に言うFランク大学です(社会的評価は低い)し勉強に自信があるので東海は・・・という気持ちがありまして 自分なりに、どういう進路にいけばいいのか調べてみました (1)今から予備校などに行き必死に勉強してMARCHレベルの大学を狙う (2)東海大学を卒業して公務員になる(地方上級) (3)東海大学医学部に進学する (1)に関して・・・ 高2ですが、この学校は付属なため進学高とはカリキュラムも異なります(他大学進学者に対するサポートなど充実してません)その分不利になるとは思うのですが、1浪ぐらいしてでも他大に行ったほうがイイのですかね?就職活動などした時にあのとき頑張っておけばなどと後悔したくはないというのが心境です。 (2)に関して・・・ 公務員は職場内でも大学卒か高卒かなどの学歴が問われる程度だと思いましたし、安定してると思います、ですがなによりも住民のお役に立ちたいと思ったからです。それと地方公務員の一般職(事務職?は理系学部出身でも、大原などに通えばなれるもんなのですか?それと在日で地方公務員はどこかしらで不都合が生じるものなのでしょうか? 自分が在日というわけではないですが公務員についての知識がないため・・・知りたいです。 (3)に関して・・・ 医学部は付属生といえども簡単に入れません、しかし学費はかなり高いようです、親とは行くことを決めてから相談しようと思います、それよりも医学部在学中も他学部より多忙かと思いますが、やりがいのある仕事だと考えてます。 公務員は興味がある職ですね、医師は漠然とした夢ですね今の所は 以上(1)、(2)、(3)で今の所、進路を考えておりますダブルスクールで難関資格なんかも考えておりますが検討中です。 http://jbbs.livedoor.jp/study/736/#8 http://jbbs.livedoor.jp/study/736/#6 ↑のスレにも影響を受けましたね。東海大学に入って後悔した人のスレですね。 自分は社会人や社会状況に詳しい方、それ以外の方に(1)、(2)、(3)のこの道に進むとこうなるかな?など、他の道に対するアドバイスもできたらでいいのでしていただけたら嬉しいです。 とりあえず自分を少しでも良い将来に近づけるために努力をする自信があるという前提で考えていただきたいです。 長々と書いてしまいましたが、どうかお願いします。 以前にもここでお世話になりましたが、大変参考になる意見を頂戴して 回答者にはとても感謝しています、ありがとうございました。

  • 公務員試験まであと5ヶ月 効率的な勉強方法を

    公務員試験まであと5ヶ月。 今年1月から、勉強を始めました。 私は、根っからの文型で、大学は推薦で入り、 特に勉強らしい勉強をしてきませんでした。 成績は中くらいです。 特に、数学、計算が大の苦手です。 ですので、数的判断や経済原論は苦手です。 毎日問題を解いて、復習もしていますが、 いざ、自分で解こうとすると・・・「?」ばかりで落ち込みます。 数的や経済は試験では、配点が高いので心配です・・・・ そのかわり、世界史、憲法など、文章系の暗記が得意です。 残り5ヶ月どういった作戦で勉強をしたらよいでしょうか? 「この時期に、この教科を終わらすべき!」や、 「この教科はあとでいい」など、 受験実体験を聞かせて下さい。 残された時間を有効に使う勉強方法を教えて下さい!

  • 公務員試験 マクロ、ミクロ経済を学ぶならLEC?TAC?

    公務員試験を受験するにあたり、経済原論(マクロ、ミクロ経済学)を予備校にて単科で学習しようと考えています。 そこでLECとTACで迷っているのですが、どちらがよいのでしょうか? 法律関連はLEC、経済関連はTACというイメージがありますが、実際のところわかりません。ちなみに価格は同じくらいだったと思います。 受講経験者など、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 公務員試験・一次でもう挫折!?

    公安職の公務員志望者です。勉強しているのに一向に 点数があがりません。理由を分析すると、 1.1問にかける時間がかかる 2.習っていないこと出すぎ 3.差のつく問題で差がつく です。確かに解ける問題は増えているのですが、その 分1問に解く時間もかかってしまい、結局解けるレベ ルの問題でも解けずに試験終了になってしまうことが 多いのです。 2も非常に大きなネックです。習った範囲は確かに出 題されるのですが、問われている箇所は習っていない ことばかりなんです。おかげで、選択肢の消去はいく つかできなくもないのですが、最終的には当て勘に頼 るしかなくて…。 3も難関です。誰でも解けるような基本的な問題は解 けるのですが、他受験生と差がつくような難易度の高 い問題は打つ手なしです。 今の自分のような状況ですと、問題集をやり込んだほ うがよいのでしょうか?このままだと一次試験も永遠 に合格できなさそうでもう泣きそうです…。

    • ベストアンサー
    • noname#92953
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • 公務員試験を受験しようと思っていますが…

    現在、25歳で今年公務員試験地方上級(学校事務)を 受験しようと思っている者ですが、 大学卒業後、フリーターの身です。 バイトの身でも二次試験(面接)は通過するもの なのか教えてください。 またアルバイトの経歴も考慮されるのでしょうか? 例えば、事務のバイト>コンビニとか、 極端な例で申し訳ありませんが、優劣はありますか? 一次試験よりも二次試験の方が不安です。 アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。