mahaliku の回答履歴

全43件中41~43件表示
  • 女性から来るメールの内容についてなんですけど

    2ヶ月近く毎日メールしている女性がいるんですが 好意があるのかなと思える内容がいくつかあるんです ・(彼女の方から質問者の血液型を聞いてきて)『よかったー 私の血液型と相性がいいんだよ(*^-^*)』 ・(誕生日の話になってお互いの誕生日を教えあった後、質問者が「じゃあ誕生日覚えておくね(笑)」と送ったら)『プレゼント楽しみにしてるね 私も考えておくからね☆』 などがあるんですが 友達としての好意なのか恋人としての好意なのか それとも好意あるなんて勘違いなのかどれだと思いますか?

  • 恩師からのセクハラ

    大学を卒業後、就職をしなかったためフリーターをしています。 もともと地元の大学でバイト先も近いのでよく研究室に遊びに行っていたところ、教授から研究の手伝いをお願いされました。その教授はあと2年で定年なのでいろいろ整理が必要とのことで、アルバイトをさがしていたようです。1つのバイトで生活費が足りていなっかたし、教授にもお世話になっていたのでもちろんOK しました。週に2,3回お手伝いにいっています。 在学中から肩や背中を触られることはあったのですが、最近ほほを触られたり、肩をくまれたりします。先日は2人きりのところ後ろから何回も抱きつかれて・・・。 尊敬していただけにかなりショックです・・・。 もともとおとなしい性格のため、やめてとも言えず・・・。 大学のほうに相談しようかと思ったのですが、もうすぐ定年の教授ですし、なによりその道ではかなり有名な教授ですのでそんなことで問題になるのは申し訳ないように思って相談できません。 なんとか温和に解決できないかと考えているのですが、何かいい案はないでしょうか? もちろん私が一言いえばおさまるのかもしれませんが、言い出せません。 OBの方などに相談してもやめてといえばいい、としかアドバイスをもらえません。 それが言えないから困っているのです。どなたかいい案をお願いいたします。

  • 「大人な対応」ができない・・・

    「大人な対応」ができずに悩んでいます。 相手が自分と違う意見を持っていて、 それを押し付けてこようとしてきたり、 自分自身が納得できないようなことを 強制してこようとすると、 警戒心と怒りの感情がまずでてきてしまい、 「目には目を!」みたいな態度になり、 今度は自分の考えなり価値観を相手にぶつけたり、 相手の価値観を否定したくなってしまいます。 しかも一度生じた警戒心みたいなものが、 その程度ではさまらず、 私に害を与えるおかしなものは 「徹底的に叩きのめせ!」みたいな雰囲気になり、 相手より自分の方がいかに優れた考え方をしているか を周りに振りまかないと気が収まらない! くらいにまでおかしくなる時があります(><) こんな対応はみっともないし、 理性的になれば、相手には相手の価値観なり 事情なりがあるわけだから、 そんなにいきなり目くじらたてることはなく、 まずは相手の話をじっくりときいてから 反論するにしてももっと穏やかにすれば いいのでは?と自分を律するものの どうしてもそんな大人な対応ができません(><) 理性では自分が過剰反応し過ぎでおかしく、 相手にたいする配慮や思いやりが全くないことは わかっているのです。 一体自分は今後どんなことに気をつければ、 どんな状況でも穏やかに「大人な対応」ができるように なるのでしょうか? もしもコツのようなものがあれば 是非とも教えてください(><)