blueaby の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • 玄関ポーチと土間の仕様 再

    すみません。質問の仕方が悪くて。もう一度質問させてください。 べた基礎で玄関ポーチおよび土間は一体のものです。 基礎コンに対する質問ではありません。 基礎コンおよび立ち上がりコンは問題ありません。 その基礎コンの上に約20cm程度造成地の土 を載せて、その土の上に約15cmほどのコンクリート(鉄筋はいれません、コンクリートだけです)を打ちます。   (その上にタイルを敷くと思います。) この仕様では、基礎コンの上に載っている土がそのうち沈み、土の上にただ乗っているだけの状態のコンク リートが下がってくる可能性が高いのではないでしょうか。 また、大手ハウスメーカーでは、玄関ポーチや土間をどのように施工されてるのでしょうか。       よろしくお願いします。

  • 大理石貼りについて

    質問させていただきます。 リビングの一部を大理石にしたいと思っているのですが、予算の都合もあるのでなるべくコストを抑えたい考えです。 そこで大理石でも薄めだったりとコストを抑えられるものはあるのでしょうか? フローリングで大理石調のものがあるのは知っているのですが、やはり本物の石が良いと思っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 防水の工法を教えてください

    設備の管理をしているのですが、高さ50センチ程の冷水ポンプの架台(コンクリート基礎)があり、通常は廻りの排水溝から排水目皿をとおり、排水槽に落ち込むのですが、どこかにクラックがあるみたいで、高さ50センチくらいの基礎の中間くらいから水が出てきます。防水塗装を施したいのですが、エポキシ塗料を2度塗りとかでいいのでしょうか? 基礎全体の面積は5m2位です。できれば工法、防水塗料などをご教授お願いいたします。

  • 穴のあいた防水シートの修理

    築後10年で、コンクリートのベランダに敷いた防水シートに穴があき、そこから雨が入ってシートが所々浮いています。晴れてくると水が温められて穴からでてくる、を繰り返している状態です。 今のところ雨漏りはしていませんが、早めに修理する方が良いかなと思っています。張り替えになるのでしょうか?穴にコーキングでも詰めておけ、と言う人もあるのですが・・・ このベランダには洗濯物を干しています。

  • 柱状改良

    こんばんは! 本日、地盤強化のための柱状改良(コンクリートと土をまぜて柱の状態にする杭)の予定でした。 しかし、天気がしとしととほぼ一日雨が降っていました。その天気の中でもこの柱状改良をしていたのですが、雨で行っても大丈夫なものなのでしょうか? せっかくの地盤強化なので、晴天の時にするのと雨天で行うのと違うのでは?っと素人的には思ったりしますが・・・違いはないのでしょうか? また、通常この状態で何日間くらい乾燥させるのでしょうか?教えてください!

  • 黒の外壁についてアドバイスをお願いします。

    家を建てようと決めた時から、黒い外壁に憧れ、耐久性と価格(安いのだと思い込んでいますが)で 黒のガルバリウムにしようと決めていました。 だけど、調べていたら、暑さや雨音がうるさい等不安な点が出てきました。 ガルバのような耐久性と価格帯で、何かお勧めの黒い外壁はありますでしょうか? あと、黒い外壁についての意見や、ガルバの良し悪しなど教えていただけたら幸いです。 ちなみに家は「ヘ」の字のシンプルな形です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 床下を自分で点検してみたいのですが

    今度中古住宅を購入しました。 引渡し後、畳の交換をしてもらうついでに自分で床下の状態をチェックしたいのですが、なにせこういうことは初めてですのでどのようにしたら良いかわかりません。 用意すると便利なものなど、DIYでできる範囲で教え ていただけると助かります。 ちなみに、床下にもぐってシロアリの被害が無いか、 柱などが腐っていないかを見たいと思っています。

  • 黒の外壁についてアドバイスをお願いします。

    家を建てようと決めた時から、黒い外壁に憧れ、耐久性と価格(安いのだと思い込んでいますが)で 黒のガルバリウムにしようと決めていました。 だけど、調べていたら、暑さや雨音がうるさい等不安な点が出てきました。 ガルバのような耐久性と価格帯で、何かお勧めの黒い外壁はありますでしょうか? あと、黒い外壁についての意見や、ガルバの良し悪しなど教えていただけたら幸いです。 ちなみに家は「ヘ」の字のシンプルな形です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 水性塗料用たれ防止剤にはどのような商品がある?

    水性塗料用たれ防止剤をさがしているのですが、どのような商品があるかよくわかりません。 商品をご存知の方アドバイスをお願いします。

  • 水性塗料 瓦用 について

    水性塗料 瓦用 ブルー が 沢山余っています。これでカラートタン を塗って特に問題はありませんか 教えて下さい。

  • 冬に新築工事を始めるのは避けるべきでしょうか?

    私は雪国在住です。 そこで質問なのですが、冬に工事を開始するのは正直どうなのでしょうか? ある工務店に言われたことは、「冬に工事を始めればお安くすることができますよ。雪が降ったら払えばいいだけですし、乾燥も時間を長くすればいいだけですから…」ということでした。

  • 土台について

    現在、建築中の者です。気になった事があります。土台と大引をほぞにて接合していますが、一部ほぞの間に隙間があります。大引がずれる程ではないと思いますが大丈夫でしょうか?イメージでは、ほぞはきっちりとはまっているものと思っていましたので、、、。どなたか教えて下さい。

  • この建築費は本当に割安なのでしょうか?

    土地を某大手HMに探して頂き建築条件付で土地を購入し住宅を建てることになりました。そのため、その他のHMと相見積りがとれないため割高な契約をさせられているようで心配です。土地60.0坪に建坪44.6坪の軽量鉄骨パネル工法で4SLDK(家の外形はほぼ正方形、全面光触媒タイル張、対面キッチン、食器棚、食洗機、1.25坪の風呂、1,2階にトイレと洗面、浴室テレビ、和室なし)建物本体2458万、設計等諸経費107万、外構費218万、屋外給排水工事費等98万、基礎補強工事100万、消費税148万、登記・融資諸経費等84万で合計3213万(照明・カーテン・エアコンは含まず)。キッチン・洗面・風呂は標準品が気に入らなかったため+70万でグレードアップしました。HMは土地を値引きしなかった分を建屋で値引きする上、公開モニターなので割安だというのですが、建物+設計費で坪57.5万、全体で坪72万は決して割安に思えないのですがどうでしょうか?

  • おしえて!外壁

    家を建築中です。外壁をどの厚みにしようか迷っています。外壁は金属サイディング方法なのですが壁の厚みを12mmか16mmのどちらにするかで迷っています。やはり壁の厚みが異なると塗り替え時期、あるいは防火上にも影響があるのでしょうか?価格差は家全体で40万前後と業者から教えてもらいました。小生は長い目で買い物をしたいと考えておりますが中々決まりません。どなたか参考意見などがあれば教えていただきたく思います。どうかよろしくお願い致します。

  • 壁面クラック(ひび割れ)に関して

    新築住宅を購入し、入居してからもうすぐ2年が経過します。入居後半年もしないうちに壁面にひび割れが起こり、修繕してもらいました。今日まで(1年8ヶ月)に同様のひび割れで3回も修繕してもらってます。(すべて同じところ・縦に5本ほど)。業者は湿気などで膨張・伸縮を繰り返すとどうしても発生するので、しかたないと言うばかりです。2年を経過すると無償での修繕がなくなるため、業者に対して腹立だしい思いをしております。対処方法はないものでしょうか?悔しいです。だまされたも同然です。

  • 壁面クラック(ひび割れ)に関して

    新築住宅を購入し、入居してからもうすぐ2年が経過します。入居後半年もしないうちに壁面にひび割れが起こり、修繕してもらいました。今日まで(1年8ヶ月)に同様のひび割れで3回も修繕してもらってます。(すべて同じところ・縦に5本ほど)。業者は湿気などで膨張・伸縮を繰り返すとどうしても発生するので、しかたないと言うばかりです。2年を経過すると無償での修繕がなくなるため、業者に対して腹立だしい思いをしております。対処方法はないものでしょうか?悔しいです。だまされたも同然です。

  • 床の部分張替え 築30年です。

    実家の床がフカフカ沈む箇所があります。ドアをあけて一歩踏み込む部分です。実家には高齢の父親が一人暮らしです。いづれ朽ち落ちてしまいそうで大怪我につながりそうで心配です。老人なのでリフォーム業者に依頼したら業者によってはいいように対応をされだまされそうで心配です。床は30cm四方の正方形の板がはめこみでできています(今で言うフローリングのようなものですが、、)。一枚だけ取り替えることは可能でしょうか?またどのような対処があるのでしょうか?教えてください。

  • 鉄骨マンションの天井はどんな材質の物が使われているのですか?

    鉄骨マンションの天井にはどんな材質の物が使われていますか? 今住んでいるマンションでは壁にALCが使われているそうですが、天井にもALCが使われているのですか? また、二重天井で静かですと不動産で言われたのですが上の方から朝の5時からドンドンと聞こえてくるのですが、二重天井でもこのように聞こえるのですか? ちなみに二重天井と直天井、このような音が聞こえにくいのはどちらですか?

  • マンション建設の施工の方法で質問です。

    今、家の横で5階建てのマンションを建設しています。 普通、マンション建てる時って鉄骨を組んで建てると思うのですが、鉄骨を組まずに建てています。 今はまだ地下1階~1階部分ですが、骨組みもなしに地下1階から5階まで順々に積み上げて行くらしいのですが、そんな施工の方法もあるのでしょうか?強度は大丈夫なのかと思っているのですがどうでしょうか?

  • 遮熱Low-eガラス

    今、新築住宅計画中で細かい部分を決めてます。南側に大きなテラス窓が二箇所あり、ペアガラスにするか、遮熱Low-eガラスにするか悩んでいます。夏の南側の日差しは結構きついですか?