jinzi2520 の回答履歴

全84件中21~40件表示
  • ANA マイルを航空券にかえる場合の待遇

    マイルを航空券と引き換える場合に、通常の買うのと比べ待遇は同じでしょうか? 例えば、マイルで予約できる枠が決められていたり(制限)、マイルの場合は早めに予約できたり(優遇)があったりしますでしょうか?

  • 香港旅行について また教えてください。

    先日、こちらでユースホステルについて質問させていただいた者です。(No.2351974) (1)香港には夜(21:40)着くのですが、両替をどうするか悩んでいます。高富旅館に泊まるのですが、クレジットカードは受け付けないようで、夜にまとまった現金が要るのでどうすればいいか困っています。 皆さん、夜に着いた場合はどうやって両替していらっしゃるんでしょうか?空港にある銀行はとっくに閉まってますよね…。 (2)夜着いて、空港から市内に向かう交通機関はその時間でもあるんでしょうか?また、夜の治安はどうなんでしょうか?

  • 飛行機出発まで1時間20分

    9/27(水)JALウェイズ10時発でグアムに行きます。 栃木の友達と行くのであまり早く新幹線がないようで、京成特急で成田第2ビルに8時40分着に乗ろうかと思ってます。 途中で待ち合わせして同じ電車に乗るので、ついたら2人ですぐ出発手続きに向かおうと思うのですが、出発まで1時間20分前というのはかなりギリギリなんでしょうか?

  • 台湾への格安航空券購入

    20日頃まで休みがとれました。 16日から出発で、治安など考えて行ったことのない台湾に 行ってみたいと思います。もちろん台風という不安もありますが。 今から航空券を予約しようと問い合わせたのですが16日17日は さすがに格安航空券は満席で買えません。JAAとかの結構高いものは 若干あるようですが、できればUAとかエバーとかの4万円くらいのが いいと思ってます。今後購入できる可能性はあるでしょうか?

  • 6ヶ月の幼児の飛行機代

    タイに子供を連れて観光に行こうと思います。いつも一人のときはインターネットで格安チケットを購入しますが、幼児の場合も格安チケットを購入できるのでしょうか?やはり正規でないと購入できないものなのでしょうか?

  • HSK初中等の試験対策

    10月22日のHSKを受験する予定です。(すでに申し込み済み) 模擬問題を解いた感触では、7級は確実に取れそうなのですが、8級には届くかどうか微妙なところです。 模擬問題で出題4分野のうち正答率が一番低かったのが「聴力」で、80%ちょうど。 他はいずれも82~85%の正答率でした。 時間とお金を割いて受けるからには8級を取りたいのですが、どのような勉強法が効果的でしょうか? 今現在は、下記↓の教材で勉強しています。 http://www.tokkai.com/annie/item/tx036.html 中国語学習歴は約3年。 平日の学習時間は1日30分~1時間程度です。 一番自信がないのは、やはり聴力です。 NHKの華語ニュースはスクリプトを見なくても70~95%ぐらいわかりますが、映画やドラマとなると、字幕なしではやや厳しい、というレベルです。 (日本国内在住のため、聴き取りの絶対量が不足していると思います) 中国語学習は私にとって趣味のひとつでしかなく、資格は取っても取らなくてもどちらでもよいのですが・・・。 (とは言え、受験料を払って受ける以上は1点でも多く取りたいのが正直なところです) アドバイスをお待ちしております。

  • JGCへの道のり

    ホームがバンコク空港でJGCを目指す場合、BKK⇔日本の往復以外に策はありますか? 日本国内では美ら島きっぷが有効なのは存じているのですが、海外赴任となりBKKホームでしか動けなくなってしまいました。日本への出張も年に数回程度しかありませんし、よろしくお願いいたします。

  • HSK初中等の試験対策

    10月22日のHSKを受験する予定です。(すでに申し込み済み) 模擬問題を解いた感触では、7級は確実に取れそうなのですが、8級には届くかどうか微妙なところです。 模擬問題で出題4分野のうち正答率が一番低かったのが「聴力」で、80%ちょうど。 他はいずれも82~85%の正答率でした。 時間とお金を割いて受けるからには8級を取りたいのですが、どのような勉強法が効果的でしょうか? 今現在は、下記↓の教材で勉強しています。 http://www.tokkai.com/annie/item/tx036.html 中国語学習歴は約3年。 平日の学習時間は1日30分~1時間程度です。 一番自信がないのは、やはり聴力です。 NHKの華語ニュースはスクリプトを見なくても70~95%ぐらいわかりますが、映画やドラマとなると、字幕なしではやや厳しい、というレベルです。 (日本国内在住のため、聴き取りの絶対量が不足していると思います) 中国語学習は私にとって趣味のひとつでしかなく、資格は取っても取らなくてもどちらでもよいのですが・・・。 (とは言え、受験料を払って受ける以上は1点でも多く取りたいのが正直なところです) アドバイスをお待ちしております。

  • JGCへの道のり

    ホームがバンコク空港でJGCを目指す場合、BKK⇔日本の往復以外に策はありますか? 日本国内では美ら島きっぷが有効なのは存じているのですが、海外赴任となりBKKホームでしか動けなくなってしまいました。日本への出張も年に数回程度しかありませんし、よろしくお願いいたします。

  • 中国旅行(上海から銀川へ)何か気をつけることとかありますか?

    同僚と中国へ行きます。視察を兼ねて、知り合いを頼って。 今回は内陸ということもありますし、後進国の内陸に行くので多少の不安があります。同僚の中で、私が一番旅なれしているのもあり、何を持っていったほうがいいのか?これだけは必要とかあるか聞かれました。そこで、パスポートと航空券、あとは現金とクレジットカードがあれば大丈夫!と言いました。 これは私が一人でバックパックを背負い旅行をしていた就職以前の考えでした。これさえあれば(これさえ守れば)旅の続行は可能。国境を越えるのに必要なものが上記ですよね。また、その当時から嫌いなものは、後進国。汚さと常に隣合わせになります。ゴキブリやねずみ。思い出すのも嫌な思い出です。 よく考えれば、今回は社会人として行くので何かあれば大変。 勉強したので英語は出来ます。しかし中国語はさっぱり。以前も少し内陸に入っただけで、英語も日本語も通じず焦りました。 今回は現地で通訳(ボランティア)を付けるらしいのですが、やはりなんとなく不安。 こんな犯罪には気を付けろ!これは持って行った方がよい。とかあれば教えて下さい。

  • 大阪から沖縄へ片道航空チケットを安く取る方法はないですか?

    沖縄から、帰省するのに沖縄→大阪の片道は、取ったのですが 帰りの、大阪→沖縄のチケットをまだ取ってません。 9月の中旬から下旬頃に帰ってくるつもりなのですが なるべく安く買える方法などあればアドバイスください!!

  • 中国語の種類

    職場で中国の人と話をする事があるので、中国語を習おうかと思います。  しかし、中国語って何種類かあると知り合いから聞きました。   そこで質問です。 1・中国語は大まかに分けて何種類あるのですか? 2・会社で話をする人は山東省出身の人が多いので、どの言語を習えばい  いのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 北京でのホテルの予約

    北京に旅行する予定です。ホテルにいくつか目星を付けたのですが、私一人の旅行ですが、出来ればツインの部屋に泊まりたいと思います。 以前の私の知識では、一人で泊まっても二人で泊まっても結局ベッドは2つ、というものだったのですが、いざ調べてみると単人房料金があり、日本で言うシングルルームのような部屋にベッドひとつの部屋があるみたいなのです。 実際のところ、単人房には部屋がいくつあるのでしょうか? もし可能なら1人で標準房を取ることも可能なのでしょうか? あわせて教えてください

  • フライトの何時間前に到着?

    8月22日(火)、成田空港から10:00発の便でグアムへ出発します。 空港へは何時間前に到着すればよいでしょうか? 2時間30分前と考えているのですが、夏休みシーズンとテロ計画の事件の影響を考えると、3時間みておく必要があるかと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 北京でのホテルの予約

    北京に旅行する予定です。ホテルにいくつか目星を付けたのですが、私一人の旅行ですが、出来ればツインの部屋に泊まりたいと思います。 以前の私の知識では、一人で泊まっても二人で泊まっても結局ベッドは2つ、というものだったのですが、いざ調べてみると単人房料金があり、日本で言うシングルルームのような部屋にベッドひとつの部屋があるみたいなのです。 実際のところ、単人房には部屋がいくつあるのでしょうか? もし可能なら1人で標準房を取ることも可能なのでしょうか? あわせて教えてください

  • 中国語が得意な方お願いします

    台湾支店から送られてきた書類に貼ってあったメモです。一行で 『返是随机文件』 とありました。 辞書で調べると『随机』は「ランダムな」になってますが、仕事柄『机』を「飛行機」と訳しても自然な気もします。うちの会社は輸出輸入関係です。ここは切って意味を取るのか迷ってます。会社での専門用語なのでしょうか?『是』の使い方も強調なのか、be動詞として使ってるのか迷います。 それ以外も、実はネイティブ中国スピーカーでない日本人が書いたとも考えられるのですが...。 中国語が得意な方、助けてください。よろしくお願いします。

  • ケアンズ行き航空券の値頃感

    来年1/19にワーキングホリデーでケアンズへ行きます。 諸般の事情でカンタス航空の利用が決定していまして 見積もりを取ったところ、1年有効のFIX/OPENで 149,000円になりました。 シーズンとはいえ随分高いような気がするのですが、 こんなものなのでしょうか? またはもう少し待てば格安チケットが出回りますか?

  • 上海のおすすめのホテル:ハイヤット、レジス、インターコンチネンタルなど

    こんにちは。 10月に上海に行くことになりましたのでホテルを探しています。 上海は初めてなので、できればよいホテルで、と いろいろ検討しております。 周辺があまりさびしくなくて、バンド近くでしたら どこがおすすめでしょうか。 インターコンチネンタル、ハイヤット、レジスなど 候補にしてみたのですが、ご存知の方、また 噂だけでもおきかせください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 香港&マカオに5泊は長いでしょうか?

    こんにちは。 11月に香港&マカオに行く予定です。 香港&マカオどちらも初めて行きますが、4泊5日にしようか5泊6日にしようか悩んでいます。 香港に何度も行ったことのある友人には、4泊もあれば十分だと言われていますが、 その友人はいつもあまり観光をせず、買い物・食事をして過ごしているようです。 (友人曰く、あまり観光するところは無いとの事) 新婚旅行で行きますので、できればゆっくりと時間を過ごし、観光も色々したいと思っております。 4泊あれば十分なのでしょうか。 5泊もすると時間が余ってしまいますか? ちなみに、マカオに2泊、香港に3泊と考えております。 皆様のご意見いただけたら助かります。 また、おすすめの観光スポットなど教えてください。

  • ノースウエストでの手荷物

    今度海外(アジア方面)に行くのですが飛行機がノースウエストです。 手荷物で液体類やクリームはダメだというのはニュースやホームページで見ました。 例えばお土産で洋菓子のクッキーや和菓子のせんべいなどは手荷物で一緒に入っても大丈夫でしょうか?