world7046 の回答履歴

全68件中61~68件表示
  • 男性との食事での支払いについて

    気になっている男性(年上)と何度か食事に行ったのですが、その時のお支払いについての質問です。 一応、会計は彼にやってもらっているのですが、後で支払おうとレジの横でそっと金額を見ています。 お店を出た後に彼にお支払いするのですが、例えば7800円だと、4000円を手渡します。 すると4000円をそのまま受取ったり、おつりを100円だけ渡してくれたりします。 私も気を使って「おつりは要りませんよ~」というと「そうですか…」という感じです。 飲んだり食べたりした分は多分彼の方が多いとは思うのですが、完全な割り勘、もしくは私の方が支払う金額が多いです…。(多くなるのは最初に私が多めに手渡すからなんですけどね) 収入も私と同等かそれ以上はあると思いますし、ケチな人のようには感じないのですが、今まで年上の男性と食事(仮に女性でも同じ)をしたときは少しは多めに出してくれる事が多かったので少し気になっています。 特に男性は好きな女性には奢りたくなる…、と世間一般では言われていますよね? この彼は私には好意は持ってくれているようなのですが、そういう面から考えると「本当に私のこと好きなのかしら?」と思ってしまいます。 ただ、彼が最初から金額の事など、細かい事は考えていない、男性の方が多めに出すのが世間的にまかり通っているという事を認識していないだけなのかな?という感じもします。 別に私の方が多く出す事が嫌な訳ではなく、今までの人たちと違う事に違和感を感じています。 ちなみに彼は何人かの女性とはお付き合いをされた事はあるみたいですが、そこまで女性慣れしている感じはしないですし、真面目な方です。 こんな私に男性心理やアドバイス等、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • VGAチップは何度まで熱くなるのか

     使用中のビデオカード(ファンレス、RD9200SE-LP128C)が 熱暴走するのでヒートシンクを付け替えようかと思います。手持ちヒートシンクを熱伝導シート(3M製#9885、85度で連続使用可能)で付けようか思うのですが、VGAチップの熱さにシートが耐えられるか心配です。一般的にVGAチップは何度まで上がるものなのでしょうか。なお、PCは縦置きなので、シートからヒートシンクが脱落する心配はありません。

  • 切替器付USBハブとUSBケーブルと外付けHDD

    サンワサプライから発売している切替器付きUSBハブ↓ http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-HUB2SW44&cate=1&keyword=USB%2DHUB2SW%2A と同社の http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU20-5H&cate=1 でデスクとノートPCの二台を切替による擬似共有?みたいな形で外付けHDD4台をハブで使用したいのですが質問があります。 1、ノートPCとハブの距離が長いため、USBケーブルが5mだと転送速度が低下しますか? 2、ハブで繋がってる同士の外付けHDD(外付けHDD⇔ハブ⇔外付けHDD)の転送速度はどのくらい低下しますかね? ちなみにノートPCは離れた場所にあり、さらにUSBポートの空きが一つしかないという状態です・・・以前ネットワーク共有ができる外付けHDDを買ったのですがあまりにも転送速度が遅かったため、転送速度に敏感になってしまいます・・・ あ、あと自分は決してサンワサプライの回し者とかじゃないですよ^^; 他にも何か注意点があったら教えていただければありがたいです^^

  • Windowsの入っているHDD

    パソコンが壊れました。 電源を入れると… ファンは回っています。HDDも動いている感じです。 DVDドライブも挿排できます。 が、画面が映りません。 長いあいだ使ってきたパソコンなのでこれを機に買い換えようと思っています。 このパソコンのHDDが壊れていないようならデータだけでも新しいパソコンに移したいです。 シリアルATAのHDDをUSB外付けHDDのように接続できる変換ケーブルを店で見つけました。 これを使えばデータの移動が可能でしょうか? WindowsのはいったHDDです。 つながれたパソコンにとってはWindowsが2つあるような 感じになってなにか問題が起きるのかと心配しています。

  • 電源を切るときに異音がする

    自作機ですが、先日ATX電源を交換したところ、電源を切るときにスピーカーから「キューーーウウゥ゛ゥ゛・・・」と異音がするようになりました。 音としては、(分かりにくいでしょうけど)短波ラジオのチューニングダイヤルを回して、高周波から低周波に変わるときのような感じの電気的な音です。 交換前までそんな音は鳴りませんでした。また接続ミスは何度も見直し確認し直したので考えられません。 原因として何が考えられるでしょうか。もし初期不良ならまだ購入1週間前なのでそれも選択のひとつになりえます。 交換した電源はEverGreenのサイレントキング4(LW-6400H-4)、 http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/powersupply/silent_king_4 PCの主な仕様は、 ・マザボ:ギガバイトGA-8IPE1000MK ・CPU:Pentium4 2.60C Northwood ・HDD:SEAGATE Serial ATA 80GB 以上のようなかんじです。よろしくお願いします。

  • DVDドライブが変なのです

     こんばんわ。助けてください!ここ1ヶ月ほどDVDドライブの調子が悪かったのですがここ2.3日は更にひどくなっています。OSはWin XP 型番はLL7507CD ドライブはMATSHITA DVD-RAM UJ811です。DVDMovieWriter 5を使用してDVD作成を順調にしていたのですが DVD-Rを読み込まないのです すごい音がしたかと思えば静かになりそのまま使えなくなったりもします。ちなみに 今日は市販されてるDVDは見れましたが CDは再生不可です(CDは認識もしません) また買ったばかりのDVD-Rを入れても反応無しです どうしたものでしょうか?購入してまだ2年半くらいなので寿命とは思えないのです デバイスマネージャーでDVDドライブを削除して再起動してみると何度かは戻るのですが昨日、今日はそれも効きません どなたかお分かりの方教えてくださいませ。

  • BIOSTAR M7VIG400で137GBの壁を越える方法

    ハードディスクを交換しようとしているのですが、137GBの壁に引っかかってしまいました。 マザーボードはバイオスターのM7VIG 400です。 ATA133カード購入以外に方法があれば教えてください。

  • 成田エクスプレス・六町の未来は明るい?

    今、東京都内で家探しをしている者です。 実は先日、足立区の六町というところで、36坪前後の気に入った家をみつけました。 現在は東京都北区に住んでいるため近隣情報がわからず、実際に見に行くことに。 建物は良かったため、えいやっと申込金を払ってきたのですが、 一つ気になるのが周辺の状況です。 駅前も寂しく、スーパーライフがやっと建とうとしているくらいです。 今後、発展していくことを期待したいのですが、 実際の開発計画がどの程度か、ご存じの方はいらっしゃいますか? また、子どもがいるため治安の善し悪し、学校教育のレベルなども気になります。 足立区の六町について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。