wilcom の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 会社概要の資本金について

    こんにちは。 すみません、経理部門が全く無知な者です。会社概要に記載されている資本金について、下記質問の御回答お願い致します。 (1)HPに記載されている会社概要の資本金についてですが、これは全て自己資本と考えて良いのでしょうか?(要は貸さなくて良いお金ですか?) (2)よく、総資本には自己資本と他人資本の比率をあり、資本金が多過ぎるという事で会社の経営が危険な場合があると聞いた事があるのですが?(他人資本の比率が高いと、借入金が多いという事になるので、資本金が多ければ多い程、会社経営が厳しいという事になるという論理でした。) (3)他人資本はB/Cでいうと、負債になり、資本金は全て自己資本(返済しなくて良いお金)になるのでしょうか? (4)これらの理屈は、株式を上場・公開しているか、否かで異なるのでしょうか? 初歩的な質問で、申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • 会社概要の資本金について

    こんにちは。 すみません、経理部門が全く無知な者です。会社概要に記載されている資本金について、下記質問の御回答お願い致します。 (1)HPに記載されている会社概要の資本金についてですが、これは全て自己資本と考えて良いのでしょうか?(要は貸さなくて良いお金ですか?) (2)よく、総資本には自己資本と他人資本の比率をあり、資本金が多過ぎるという事で会社の経営が危険な場合があると聞いた事があるのですが?(他人資本の比率が高いと、借入金が多いという事になるので、資本金が多ければ多い程、会社経営が厳しいという事になるという論理でした。) (3)他人資本はB/Cでいうと、負債になり、資本金は全て自己資本(返済しなくて良いお金)になるのでしょうか? (4)これらの理屈は、株式を上場・公開しているか、否かで異なるのでしょうか? 初歩的な質問で、申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • これはMSCBですか?(8943エスグラント発行)

     8943エスグラントが転換価格24.6万円の海外円新株予約権付社債を発行しました。 http://ir.eol.co.jp/EIR/8943?task=download&download_category=tanshin&id=436826&a=b.pdf    そこには「1年後に株価が24.6万円以下であったら、その最大80%(約19.6万)まで転換価格を引き下げる」とあります。  一般に悪名高いMSCBは上記80%の歯止めが無いので、引き受け手が空売りして株価を引き下げ、どんどん転換価格を引き下げれば安く新株を入手できて得をします。反対に既存の株主は大損します。    エスグラントの場合、名古屋セントルイス市場で空売りできるのでしょうか? また、引き受け手が株価を下げようとしても、現在株価が18.5万円でなんのメリットも無いようですが‥。  善意に考えれば、会社も引き受け手も「高成長で例え株価が24.5万でもPER8倍。1年後には確実にクリアーする」と。  どう考えれば良いのでしょうか?

  • 株式の時価総額

    企業の評価をする際に株式の時価総額が重要視されるのはなぜなのでしょうか?元ライブドアの堀江さんも時価総額を重要視していました 確かに、時価総額が高いということは株主、一般投資家から経営方針や その企業の実力を評価された結果であると思います。 しかし株式投資をしている人には投機目的である場合も多く 時価総額が必ずしもその企業の実力を反映しているようには思えません 現にライブドアの株価は一時は実力以上のものになっていたと思います そんな中で株式の時価が重要視されている理由をどなたか教えてください、お願いいたします、、

  • 経理職レベルアップについて

     現在、税理士事務所で経験をつむため働いています。 ゆくゆくは企業の経理を目指しています。  そのためにどのような力をつけていけばよいでしょうか?  また、例え会社が変わったりしてもどこでも通用するような力を身につけたいと思っています。  資格は日商簿記2級 現在1級勉強検討中。会計学が必要と考えたため。  全経試験 所得税 法人税 2級取得済です。  また、資格はレベルアップの通過の一つとして考えています。  レベルアップのための資格や他の事でも良いので参考になる事があれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 決算報告書の取得方法

    現在不動産会社勤務なのですが、 お客様の入居審査にあたり、 会社の決算報告書が必要になるそうです。 早速お客様に頼んだところ、かなり時間がかかるとのこと... しかしながら、審査する側は急いで欲しいとせがまれる状況... そのため、独自で取得しようと考えているのですが、 ネットにも会社のサイトなど出てこないため、困っています。 お金は1000円程度ならかかってもいいので、何か良い方法があれば教えてくださいませ。

  • 取締役会の報道規制

    どのカテゴリに質問すればいいのか、解かりませんでしたので、カテゴリ違いなら申し訳ございません。 自分の働いてる会社で決算取締役会が開催されるのですが、議案でかなり重要な(ニュースになるくらい!!)件がありまして、報道各社から取材要請が続々ときているのです。 そこで、上司から「報道陣対応FAQを作れ」と言われたのですが・・・ 報道陣より、「取締役会をすべて公開してください」と依頼された場合、断る根拠とは何でしょうか? 当然、会社に不利益になる面が多々あるので普通の会社は公開しないのですが、非公開に関して根拠法令とかはあるのでしょうか? さらに、根拠法令等が無い場合は、公開・非公開の決定は何によるのでしょう?取締役による多数決?若しくは代表取締役が単独で非公開にする権利があるのでしょうか? ちなみに非上場の株式会社です。 根拠法令も無く、取締役による多数決となると、目立ちたがりの取締役が「公開しろ」と言い出すかもしれないので ドキドキです・・・・・

  • 総会スケジュール

    いつもお世話になります。 総会スケジュールについて、教えてください。 商法では小会社の場合、 監査役への計算書類の提出・・定時株主総会の5週間前(商法特例23) 監査役への附属明細書の提出・・監査役への計算書類の提出より2週間以内(商法特例23) 監査役より取締役へ監査報告書の提出・・監査役へ計算書類が提出されて4週間以内(商法特例23-4) 計算書類の備付・・定時株主総会の1週間前(商法特例23) と定めがありますが、 5月施行予定の会社法では、それぞれ何条にどのように規定されているのでしょうか。 お忙しいところすいませんが、よろしくお願いします。

  • 決算報告書の取得方法

    現在不動産会社勤務なのですが、 お客様の入居審査にあたり、 会社の決算報告書が必要になるそうです。 早速お客様に頼んだところ、かなり時間がかかるとのこと... しかしながら、審査する側は急いで欲しいとせがまれる状況... そのため、独自で取得しようと考えているのですが、 ネットにも会社のサイトなど出てこないため、困っています。 お金は1000円程度ならかかってもいいので、何か良い方法があれば教えてくださいませ。