zap35 の回答履歴

全4425件中4421~4425件表示
  • わがままでしょうか??

    結婚2年目で主人が結婚前から買って住んでいた家に一緒に住んでいます。この家は主人の実家から徒歩5分強、私の実家から車で25分程です。 結婚前からローンも終わっており、改装や手入れをすればずっと住めるのですが最近、この家を売って自分の実家の近くに住みたいと思うようになって来ました。 私の両親は結婚する少し前に離婚をしており、今は母親が一人で暮らしています。 今、私は妊娠中なのですが初期の頃調子が悪く数ヶ月、実家に帰っていました。その時の母親の嬉しそうな顔や一人暮らしの毎日の寂しい生活を思うと結婚しているのにこのままここに居てあげたいなぁとか近くに住んで気軽に行き来できたらどんなにいいかと思うようになりました。 体調も良くなり今は自分の家に帰ってはきたのですがどうも気持ちがスッキリしません。 そこで引越しを相談したのですが、主人からすると自分の実家の近くの方が気が楽なのもあり中々考えてくれず、機嫌も悪くなったのでそれ以来その話は控えています。 私の引越しの理由には義理母との関係も多少あります。 仲良くしているのですが、毎日のように電話があり、週に4回は会う関係で最近はその束縛ぶり?疲れてきました。 孫が産まれたらさらにその回数が増えるのではという不安もあります。 主人の実家は裕福な家庭で子供にもとても過保護で、子供の教育にも主人にはいえませんが不安があります。 なので少し距離を置きたいという理由もあります。 もちろんとても良くしてくれる義理両親なので引越しをしても何かがあれば、すぐに家には行くつもりです。 ただ主人の買った家を売って引越しいう私の考えはわがままですか??なかなか自分では客観的にしか見れないので主人や主人の両親からすると私のこの考えはどう映るのか思ったご意見を何でも書いていただくとありがたいです。

    • 締切済み
    • noname#184043
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 忘れられないけれど忘れなければ・・(長文です)。

    こんばんわ、27歳の男です。 今月の始めにに彼女(21歳の学生)に振られて、そろそろ1ヶ月が経とうとしていますが、 とても好きだったので、未だに彼女の事を忘れられません。 付き合っていた期間は9ヶ月と世間的には長くないですが、 僕の中では一番長く付き合ってきた女の子で、 恋愛経験が少ない僕にとっては、今ままで付き合ってきた女の子の中で一番好きでした。 相手がまだ学生だった事もありデートや旅行代はほとんど僕が出していましたが、 2人でいる時間が僕にとって何よりの楽しみでしたし、 このままずっと続けていきたいなと思っていました。 それくらい好きな彼女だったのですが、 干渉される事があまり好きではない彼女に対して僕が干渉し過ぎたのと、 何より僕との付き合いに飽きてしまった事が原因で振られてしまいました。 今彼女にはバイト先に新しく好きな先輩ができ、付き合っている様なので、 僕もこのまま当分は連絡しないでいようと思っているのですが、 付き合っていた頃、週末は大体家(1人暮らし)に泊まりに来ていた事もあり、 夜とか1人になると、自然と彼女の事を考えてしまい、切なくなり、あまり寝付けません。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、 彼女の事を忘れるにはどうしたらよろしいでしょうか? 皆様の経験談を交えてながらでも良いのでお返事頂ければありがたいです。 また、いつになってもいいのですが、 復縁できる可能性はあると思いますか?? 今は、何でもいいので皆様の意見・考えをお聞きしたいです。

  • 転職後の前同僚等の呼び方について

    30代後半の社会人です。転職して2年ほど経ちます。前職での元上司及び前職で元上司と一緒に担当していた得意先数名で飲みにいくことになりました。元上司は転職し、その後もその会社を担当しています。会の名目は一応接待です。堅苦しい場ではなく、たまたま私は呼ばれただけです。さて前職での同僚や上司や会社などの話が出た場合、私は以前同様敬称などを省略し、身内扱い(=以前の仕入先の立場のまま)で話を続けるべきでしょうか?元上司は前職での他の部下を今の会社にひっぱっているので流れで話が出た場合、どういう言葉遣いをするべきか悩んでいます.上司を立てるとやはりそういう言い方をするべきか?と思ったり、いつまで前の会社の看板を背負っているのかと思われるからやめたほうがよいのか・・.ちなみに今は元上司と元得意先には仕事を出す立場に一応なっています。社会経験が少なく悩んでいます.同じようなご経験をされた方がいらっしゃれば是非ご意見お聞かせください.

  • 勉強面では行きたいのに・・(長文)

    就職の予定なのですが、親が「大学に行け」といい始め、ギリギリの財政面で大学に行けるようになりました。 しかし、気になる点がありまして・・・ 果たして「大卒」という肩書きは必要なんでしょうか? 私は「英語」を授業として学ぶより、資格をとって企業に就職したいと思っています。「英語」の環境に身をおき、英語を使用するオフィスで就職したい! 周りの人に大卒の必要性を問うたところ、「実力社会になりつつある」と「高卒では商社は無理」と二分化。 仮に、大卒で英語力が並の人と、高卒で英語力がかなり 高い人が同時に企業に応募したとすると、やはりそれでも 前者の方が有利なのでしょうか。 また、バイトをしなくては家計状態が苦しいので、 週5日働き、親に月5万程度渡さねばなりません。 経済状況が苦しいとの事で、本当は勉強に費やしたい時間 も、バイトで消えてしまう事になります。 両立させるつもりではいますが、やはり多少は勉強時間 がつぶれてしまうでしょう。 また、勉強だけでなく、他人との交友も深めるために 大学はあるんじゃないかと思うんです。 でも、親は「恋人は作るな」と言っています。 お堅い人で、昔勉強していなかったのを悔やみ、私に 勉強の大切さを教えてくれようとするのは分かります。 けれど、恋だってしたいです。 高校は両立してきたので、大学でも勿論していくつもりですし、まして英語好きなのでおろそかにはしないに・・。 勉強の合間の土日も、バイトを入れなくてはいけない家庭状況ですし、また親がバイトしなさいといいます。 周りは「子供離れができてない」といいます。 こんな状況で、今ストレスと圧力、親に対する嫌悪感が いっぱいです。本当に大学生活を楽しめるのかな。 周りの人はもっと自由なのに。 仮に大学生活を「普通」にすごしていたとしても、 卒業後の就職は有利なのでしょうか? お願い致します。

  • 浮気。男性の心理を教えてください。

    結婚7年目です。 主人がフィリピンパブの女性と浮気をし、相手はビザが切れてフィリピンへ帰ったのですが、まだ連絡をとっているようです。 電話などしてないといいますが、国際電話のカードを使い、もう1台別に携帯を契約して毎日電話しているようなのです。 私と別れる気もないようなのですが、何度もやめてくれと言っているのに、「浮気などしていない」と認めることもしません。 私も精神的におかしくなりそうで、毎日涙が出て、それを見た子供も泣き叫ぶ・・。そんな日がこの2ヶ月くらい続いているのですが、主人はそれを見て本当になにもないんだから信じてくれ・・としか言いません。俺の方がおかしくなりそうだとか、死にたいとか言います。 私の気持ちの落ち着いた時などは、以前と変わらずベタベタしたり、抱き合ったり、スキンシップをとったりしているのですが・・。 でも、まだ連絡しているのです。 何なのでしょうか?夫はどうしたいのでしょうか? 日本に戻ってくるのを密かに待ってるんでしょうか。 それとも、いつか私と別れて彼女と結婚しようと思っているのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1997156 以前質問させていただいた内容です。 どうか、ご回答よろしくお願いします。