yokokazu の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 赤ちゃんがなつかない

    1ヶ月の男児の母です。 この赤ちゃん、私に抱かれると泣くのです。 主人や、義父母が抱くと泣きやむのに 私が抱くと、泣きわめきます。 日中はずっと私と二人きりで過ごしていて 私といる時間がイチバン長いんですが…。 抱き方も特に変な抱き方はしていません。 あやしても泣きやまないのは母親として辛いです。 主人の実家で暮らしているので立場がないです…。 母親を嫌いな赤ちゃんっているんでしょうか? それとも何か原因があるんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ainain
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 6ケ月の娘の水疱瘡

    年長の息子の通っている保育園では、今、水疱瘡が大流行しています。息子は予防接種を済ましていましたが、園の送り迎えで娘に移る可能性があると思い、ギリギリに迎えに行き、なるべく子供達と会わないようにしていたのですが、2日前の夜、オフロに入る際、脇の上に1コ赤い発疹を発見!! 昨夜には3コになっていたので、今日、病院で診てもらいました。 多分、水疱瘡(数が少ないので、なんともいえない)とのことで、軟膏とゾビラックスの1日4回分を4日分処方されました。ただし、6ケ月なので免疫のおかげ?で軽くすむので、また罹る可能性があると言われました。 今日で発疹が出てから3日目ですが、3コ以上発疹が増えることなく、熱もなく元気があるのに、副作用が強いとされるゾビラックスを投与していいものかどうか悩んでいます。ただでさえ、少ない発疹なのに薬を飲んだために、免疫がつかないということはありますか? 自然治癒を待ってもいいものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • reosuke
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 9ヶ月の娘。夜頻繁に起き、ママの抱っこでないと寝ない。

    9ヶ月の娘の父です。 最近、特にひどいのですが、夜、寝かしつけて30分後と1時間くらいに、泣いて起きます。多いときはもう1、2回くらい起きます。 しかも、泣きながら誰に抱っこされているのか確認しているようで、ママの抱っこでないと寝てくれません。こういうのも夜泣きというのか分かりませんが、困っています。 完母で、お昼寝も夜の寝かしつけもオッパイ飲みながら、というスタイルのせいもあると思うのですが、せめて夜くらいはパパの抱っこで寝てほしいのですが、何か良い方法はあるでしょうか? ちなみに、さらに夜中にも2回くらい泣いて起きます。このときはオッパイ飲んで、また寝ます。

  • 臨月で、予定日10日前です。お産が進む体操、教えて下さい。

    上の子の卒園式などの関係で、早く産めたらなぁと思っています。(焦っても仕方がないことなのですが少し焦っています) 「子宮口が開く体操」ってあると聞いたのですが、詳しく書かれたサイトや情報を教えて下さい。 予定日の間近に産むと、入院中で子供の卒園式には行けません(TT) 散歩など、結構、頑張っていますが…焦る一方です。 よろしくお願いします。

  • 完母にしたいのですが・・・。

    1ヶ月の息子の新米ママです。 産後2日目より、母乳が結構出ています。 先日1ヶ月検診で、3540グラムから4944グラムになっていました。 母乳だけではすぐ欲しがるので、ストレスになってしまい、ミルクも足していたのです。 昨日お世話になった助産師さんとお会いし、お話したところ、体重が増えすぎだよ、ミルクはやめなさい。と言われてしまいました。 母乳は欲しがるだけあげてもいいということでしたが、20分与えても30分ほどですぐ欲しがり、イライラしてしまいます・・・。オムツを替えても外気浴してもダメでついついミルクをあげてしまいました・・・。 このままだと“おデブちゃん”にならないか心配なのですが・・・。 やはり欲しがるときは頑張って母乳与えるべきですか?すぐ欲しがる赤ちゃんはどうしたらいいのでしょうか?何かアドバイスお願いします(><)

  • ★母乳★について質問です!

    こんにちは。 もうすぐ出産を控えているものです。 妊娠中の今は体重管理で炭水化物を控え 野菜とたんぱく質をとるような食事をしています。 ただ、母乳の出をよくするには ご飯をいっぱい食べる!というのがテキメン効く というアドバイスを良く見かけますよね。 ご飯を控えていた私にとって 母乳のためにご飯を沢山食べたら 母乳でも太っちゃうかなぁとちょっと心配で・・・。 なにせつわりがなくて妊娠前より15kgも増えてしまったので。 そこで母乳育児をされている方、あるいは経験のある方 食事量をふやしたり、ご飯の量を増やしても 体重って増えませんでしたか? とっても気になっています。 教えてください、どうぞよろしくお願いいたします。

  • どうしたら良いか分かりません・・・。疲れてしまいました。

    先日妊娠検査薬の使用時期について回答頂きましたが、今月も生理が来てしまいました。タイミングが合ってもそう簡単に妊娠が成立しない事は分かっていますが、どうにも来月からまた頑張ろうという気持ちにはなれません。毎朝、基礎体温の検温結果で一喜一憂し、生理が来るかとハラハラし、生理が来れば落ち込む・・・。そんな日々に疲れてしまいました。いっその事子作りをやめようかと思う程です。主人も子供は欲しいと言っていますし、子作りのついての考えにお互いの溝はありません。まだ病院で検査を受ける範囲ではないと思いますし、(まだ子作りを始めて1年と経っていません。)基礎体温表を見る限りでは、毎月排卵もあり、高温期の継続日数も問題ないです。少し過敏になり過ぎている部分もあると自分でも分かっているのですが、考えずにはいられないと言いますか・・・。結婚前まで保育士として働いていたので、自分の子供を抱きたいと言う願望が強すぎるのかも知れません。本当にどうしたら良いか分からず、前へ踏み出す気力がありません。いつも夜に仲良しするのですが、排卵日前後は時々は朝や日中に仲良した方が良いのでしょうか?冷え性が影響しているのでしょうか?何でも構いません。何かアドバイス等ありましたら教えて下さい。精神的にキツイ状態なので、批判めいた回答等は止めて下さい。

  • 生後3ヶ月の赤ちゃんです

    生後3ヶ月になりますが1日の半分以上が寝ています 今日の睡眠時間は 夜12時~朝6時 朝9時~昼12時 昼1時~昼4時 夜9時~今も寝ています 少し前後しますが大体が毎日これ位は寝ます 計算したら1日に起きている時間が10時間にも満たない ので心配です。寝すぎではないでしょうか??  

    • ベストアンサー
    • s-tiara
    • 妊娠
    • 回答数6