mira_jun の回答履歴

全1026件中281~300件表示
  • ST連荘期待値と確変率による連荘期待値について

    パチンコの確率変動がSTタイプと図柄の割合(確変割合)による機種の連荘期待値についてお尋ねします なんとなくSTタイプの方が連荘しやすいイメージなんですが・・・ ここに二つのタイプの機種があるとします どちらも確率変動中です (1) 高確率1/30で30回転までのSTタイプ (2) 高確率1/30で 確変割合63%のノーマルタイプ この二機種の確率変動継続率(連荘率)は同じなのでしょうか?  

  • 完全確率の事で教えて下さい

    カテゴリーがパチンコになってますが、知りたい事は数学的な事かも? パチンコは完全確率という確率で大当たり抽選をしているらしいですが、 詳しい計算式は知らないのですが、パチンコで例えると、そのパチンコの台の大当たり確率まで 回して大当たりを引く確率は たった!64%位 らしいですね >< がしかし! 長ーぃスパンで考えると結局確率通りの大当たりに収束するという事ですが これって 言い方を変えれば、大当たり確率が 平均で100% と言う事になるんでしょうか? あと この64%の意味する事は何ですか? 試行回数100回に例えるなら、64回は確率以内で大当たりをし、36回はハマル(確率以上で大当たり)という事なんでしょうか? だとするなら、パチンコは確率以内で打った方が有利かなとも思うんですが。。 実際!回転数など関係ない!とは言いますが 確率が収束する前提を考えると、打ち手いかんでは無く、回転数しかりの様にも思えるんです

  • パチンコのネット工作員について

    ここに限らず、パチンコの質問でオカルトチックな質問をすると袋叩きにされるのは何故でしょうか? 酷い言葉での罵倒がきたり、 関係者やら、プログラマやら、云十年のデータを持つプロが誤差の範囲ですとか、 親身になって説得してくれます。 そら常識的に考えたらそうかなとも思うけど、 機械の中身なんて誰も分からないはずじゃん。 なのになぜ、彼らはこんなに必死なのでしょうか? 特にプロなんて、オカルターが多い方がいいのではないかな? 「そう言えばそんな気がしますね~」、とか「あるあるwもしかしたらそうなのかもw」とか、 「自分も経験あります。検証してみてはどうですか~」、とか言っておいたらいいんじゃないでしょうか? 生活だってかかってるのに。 私の予想ですが、業界団体か、政府の係の人が クリーンなイメージを作り出す為に、オカルター叩きを行ってるとは考えられないでしょうか? メーカー公表スペックは間違ってないんだよ。 どの台でも、打ち続ければ当たるし連荘するんだよ。 ボダ↑や高設定打てば勝てるんだよ、 怪しい事なんてなにもないんだよ、と。 なんかみんな一様に、乱数がどうの確率がどうのとか同じことしか言わないので 宗教的で怖いです。

  • パチンコは特定の条件下で勝ちやすくなる

    今日A店(仮)でパチンコのカイジ打ちました。STのやつ。 両隣が大ハマりしてて、座った台はほとんど回っていない&大当たり回数0の状態。 以前同じようなパターンで(機種は違うが)大勝ちしたことがあるので打ってみたら、500円で12連しました。 で、100回ほど回しましたが当たりが来ないので止め。 換金して向かいのB店へ バーストエンジェル(ST99)に着席、1500円で当たり。14連。 200ハマり止め。 約1/400のST機で、ほぼ同じような展開・・・こんな偶然があり得るでしょうか? (両店とも入店して即座り即当たりだし) なんかこのパターンよくあるんですよ。 ある店で大工の源さんで大勝ちして、次の店ですぐ2回ループ機即当たりとかね。 これは、形態形成場仮説が影響してると思うのですが、どうでしょう? ある場所、A店で達成できたという事実が、B店での達成確率を飛躍的に上昇させてると考えられます。 時間的差異、距離的差異が小さい事も、この現象に有利に働いたと言えるでしょう。 よく、「○○は確率の割にちっとも当たらん」「1/100のはずなのに当たらねー」、、なんて話を耳にしますが、フィールド内に置ける絶対的多数『当たらない』という事象により、それが加速されている、とは考えられないでしょうか? パチンコ店は、日本全国で多くの人が同時刻に同じことをする、という意味で 形態形成場仮説に置けるフィールドの形成条件をものすごく満たしやすくなっていると思うのです。

  • モンキーターンの上乗せに関して

    オカルトでしょうが、ARTの継続と上乗せは反比例のような気がしています。 上乗せが激しいと継続しない気がします。 グランドスラムを達成したときは(といっても4回だけですが・・・・、でもそのうち1回はグランドスラムの連荘・・・えへん)1000枚行くかといった程度でした・・・・。 オカルトとは思いつつ、質問いたします。

  • 完全確率の事で教えて下さい

    カテゴリーがパチンコになってますが、知りたい事は数学的な事かも? パチンコは完全確率という確率で大当たり抽選をしているらしいですが、 詳しい計算式は知らないのですが、パチンコで例えると、そのパチンコの台の大当たり確率まで 回して大当たりを引く確率は たった!64%位 らしいですね >< がしかし! 長ーぃスパンで考えると結局確率通りの大当たりに収束するという事ですが これって 言い方を変えれば、大当たり確率が 平均で100% と言う事になるんでしょうか? あと この64%の意味する事は何ですか? 試行回数100回に例えるなら、64回は確率以内で大当たりをし、36回はハマル(確率以上で大当たり)という事なんでしょうか? だとするなら、パチンコは確率以内で打った方が有利かなとも思うんですが。。 実際!回転数など関係ない!とは言いますが 確率が収束する前提を考えると、打ち手いかんでは無く、回転数しかりの様にも思えるんです

  • ミリオンゴッド Gゾーンで黄7こぼし前継続について

    ミリオンゴッド、Gゾーンで黄7こぼし成立前にGGが継続当選するパターンについてなんですが。この時でわからない事がありまして。 この黄7こぼし成立前に継続当選(奇数図柄揃い)すると準備モードを経由せずGGが始まると思うんですが。 GG中も通常Gと同様にデータ表示機でG数カウントされるのでこのパターンだと 1つ前のGG終了後、データ表示機でのG数は110Gくらい その後、Gゾーンでの黄7こぼし成立前GG継続当選、終了後のデータ表示機でのG数は引継がれてやはり210Gくらいとなるのか? そうなるとこのパターンだとGG開始となるナナメリプが成立していないのでデータ表示機でボーナスにカウントされない? ここが曖昧でよくわからないのですが。 分かる方いらっしゃいましたら回答の方よろしくお願いします。

  • 北斗の4連リプで

    北斗の4連リプではずれるということはあるのでしょうか?

  • ARTでコイン枚数が増えることについて

    私の記憶だと、ART機はアシストリプレイタイムの略で、 リプレイの確率があがることだと思っています。 そう考えると、小役の確率は変えられないので、 ARTに入ってもコイン枚数はすぐ増えないのでは? ただ、ミリゴとか他のART機でもARTに入れば純増枚数○.○枚という形で増えてますよね? 小役の確率をあげることってできるんでしょうか?

  • ミリオンゴッドのGOD揃いのストックについて

    最近のART機は"ストック"という言葉が頻繁に出てきますね! ただ、ストックって禁止になったんですよね?ARTはストックしていいのでしょうか? 例えば、ミリオンゴッドのGOD揃いではART5セットは確定している状態です。 これは、100GのARTが5セット獲得している状態なのでしょうか? もしかしたら500GというARTを獲得している状態で、 それを5回に分けて放出しているということなのでしょうか?

  • CR地獄少女

    タイトルの機種を打ってたんですが、 確率変動入りまして、右打ち連荘うはうはでした。 で、何連かした時、べつに止め打ちしてたわけじゃないんですが、 なんかたまたま電チュー保留が切れてしまって、 通常保留を1個消化したんですが、それで単発当たってしまいました・・・・ これは、電チュー保留さえ続けていれば、まだまだ確率変動が続いていた可能性(68%なので半分以上の確率で)があり、時短終了後、即単発引き戻し確定のオマケまでついていた状態だった、、 と解釈してよいのでしょうか? もしそうならどうしたらいいんですかね? 死ねばいいですか?

  • パチスロ用語「同系統演出」とは?

    パチスロ雑誌や攻略サイトでよく見かける言葉なのですが、 「同系統演出」とはなんでしょうか?

  • 確変当選後の保留について

    以前から疑問に思っていたのですが、確変中に電チュー入賞からの 保留を優先で消化し、ヘソ入賞からの保留は電チュー保留が無くなって から消化する機種がありますよね?(旧北斗の拳など) こういった機種で、通常時に確変に当選した場合、その後のヘソ入賞での 当選確率は、確変時の確率になるのでしょうか? 分かり難いかも知れませんが、私の場合、  1.確変に当選(ヘソ入賞の保留は満タン)  2.確変を消化(1.でのヘソ入賞の保留は残ったまま)  3.確変終了、時短突入(1.でのヘソ入賞の保留は残ったまま)  4.時短抜け、1.でのヘソ入賞保留を消化中に、大当たりに当選 といった現象を何度か経験しております。潜伏確変の有無はセグで確認して いますので、潜伏中ということはありません。 もしそうであれば、通常時に大当たりしそうなアツいリーチが来た時は打ち出しを 止めるのではなく、保留を満タンにするまで打った方がお得ということになります。 旧北斗では上記現象が多々あったのですが、新北斗では入賞順に消化するためか、 保留連荘をした経験がありませんので、ふと疑問に思いました。 どなたか分かる方、回答お願い致します。

  • スロット宇宙戦艦ヤマトのストックタイム?

    先日、久々に(4号機以来)スロットを打ったのですが開店3回転目で波動砲充填演出がありそのままREG→ヤマトラッシュ準備中→BIGで超ヤマトラッシュってのにはいり(子役の押し順教えてくれるやつ)2000回転ほど回してBIG入るまで続き、エンディングで終了かと思ったらそのまま2週目・3週目と度も終わることなく8500枚くらいでたところで終了しました。終了後すぐBIG入りそのまま即ボーナス(BIGやREG)13回出ました。(大体10~20回転でボーナス当たってました) そこで質問です 昔の4号機のようにストック連ちゃん復活したんですか? (1回の獲得枚数少なく制限掛けただけでストックは健在なのかな)

  • ボーダーラインを大幅に下回る台

    マイホ(パチンコ)では、1パチで2千円使って20~30回程度、 4パチだと2千円使って5~6回程度 ボーダーラインの半分どころか、1~2割程度しか回らない。 せめてボーダーラインから大幅に下がる台調整は違法とかにならないんでしょうか? ですから行っても打つ気になりません。 (ヘソなんか新台でも、お辞儀してます、こりゃ入らんだろうって分かる台がほとんど) パチ仲間も2万円近くつぎ込んで50~60回しか回らないので 10万近くないと勝負できないって言ってましたが、そんなに ボーダーライン下回ってたら勝てないと思うんですが。 出玉規制しても回収規制がないっていうのはおかしい気がします。

  • ボーダーラインを大幅に下回る台

    マイホ(パチンコ)では、1パチで2千円使って20~30回程度、 4パチだと2千円使って5~6回程度 ボーダーラインの半分どころか、1~2割程度しか回らない。 せめてボーダーラインから大幅に下がる台調整は違法とかにならないんでしょうか? ですから行っても打つ気になりません。 (ヘソなんか新台でも、お辞儀してます、こりゃ入らんだろうって分かる台がほとんど) パチ仲間も2万円近くつぎ込んで50~60回しか回らないので 10万近くないと勝負できないって言ってましたが、そんなに ボーダーライン下回ってたら勝てないと思うんですが。 出玉規制しても回収規制がないっていうのはおかしい気がします。

  • パチンコ

    パチンコ屋さんって 閉店後や営業中に台の設定をいちいち変えるんですか? 何回も大当たりなる台や終わってもまた かかるイい台は 次の日に座っても同じじゃないですよね? 同じ可能性もあるんですか? お座りいっぱつは たまたまですか? 人見てハメたり かけたり 設定変えたりします? 私はケンシロウと仕事人しかしないのですが 台の選び方がわからず データの使い方もイマイチで 皆さんどうやって台を決めてますか?

  • パチンコ

    パチンコ屋さんって 閉店後や営業中に台の設定をいちいち変えるんですか? 何回も大当たりなる台や終わってもまた かかるイい台は 次の日に座っても同じじゃないですよね? 同じ可能性もあるんですか? お座りいっぱつは たまたまですか? 人見てハメたり かけたり 設定変えたりします? 私はケンシロウと仕事人しかしないのですが 台の選び方がわからず データの使い方もイマイチで 皆さんどうやって台を決めてますか?

  • スロット赤ドン雅について

    先日、雅RASH突入時の行き先を矢で打つ画面で、嵐山、東寺が黒く表示されていました。 ミドリドンのスペシャルコードのような、高設定を意味するのでしょうか? RASH確立は1/100位で30回でやめました。

  • ミリオンゴッドで出てくる言葉でKEGとは?

    主にネットで見るのですが、ミリオンゴッドの「KEGひきたい!」などの 「KEG」とはなんのことを言っているのでしょうか?