gurugurupon77 の回答履歴

全67件中41~60件表示
  • 新興はもう終わりなの??????

    ライブドアショックが終わったと思って安易に参戦した初心者です。 3000万が、あっという間に2000万になってしまいました。 株の未来なんて誰にも分かりませんが敢えて意見を頂戴したいです。 新興はもう終わりなのでしょうか? 再び、元の株価に戻らずにバブルのように散ってしまうのでしょうか? 今、2000万を等分割にして 「音通、SBI、トランスデジタル、ダヴィンチ、アーバンコーポ」で塩漬けにしています。 困ったことに東証1部でありながらSBIとアーバンは新興と全く同じ動きです。 非常に不安でお尋ねしたいのですが 新興はもう終わりなのでしょうか? 再びライブドアショック時の株価に戻してくる可能性は低いのでしょうか?

  • 新興はもう終わりなの??????

    ライブドアショックが終わったと思って安易に参戦した初心者です。 3000万が、あっという間に2000万になってしまいました。 株の未来なんて誰にも分かりませんが敢えて意見を頂戴したいです。 新興はもう終わりなのでしょうか? 再び、元の株価に戻らずにバブルのように散ってしまうのでしょうか? 今、2000万を等分割にして 「音通、SBI、トランスデジタル、ダヴィンチ、アーバンコーポ」で塩漬けにしています。 困ったことに東証1部でありながらSBIとアーバンは新興と全く同じ動きです。 非常に不安でお尋ねしたいのですが 新興はもう終わりなのでしょうか? 再びライブドアショック時の株価に戻してくる可能性は低いのでしょうか?

  • ヘラクレス

    おはようございます。 大証、ハブ(3030)ヘラクレス上場承認とのこと。 でもこの会社は東京が本社です。 どうして東証に上場しないんでしょうか? 証券市場や証券会社の綱引きみたいなのがあるのでしょうか?

  • デイトレで値上がりランキング銘柄に飛び乗る前に、何をチェックすべきですか?

    デイトレで急騰中の銘柄に飛び乗り、すぐ売却する方法は、思い切ってやってみると、意外と簡単に勝てるとわかりました。 ランキングから、東証一部で、前日の日中足がとびとびじゃなくて、暴落後の暴騰でもないやつを選ぶことにしています。 問題は、 1,過去の週足、月足などのチャートを見たり、ニュースを検索して理由をさぐったりしていると、出動が遅くなる。 2、買いは約定したのに、ウリは、サーバーの混雑?でなかなか発注できない。 2は、だめなら不運と諦めればよい? 1は、あれこれ検索してるひまに早めに飛び込むほうが、むしろ安全でしょうか? 何をやっているかも知らない会社(社名で検討つくけど)の株を買っていいんかいな? (先に買い注文を出してから、調べるという手もありますが) デイとレの順張りは、すぐにロスカットする覚悟さえあれば、スピード勝負!で行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#34220
    • 株式市場
    • 回答数3
  • ダビンチ株を168000円で買いました。ナンピンすべきでしょうか?

    ヘラクレスのダビンチ株を、5分割される前に843000円で1株購入しました。 今日の終値は149000円です。ここはナンピンする時でしょうか? 自分はトレード暦1ヶ月の新参者で、ナンピンをしたことがなく、及び腰になっています。 ナンピンとは、買った株が下がったときに買い増しして、1株あたりの取得単価を下げることというのは理解できています。 ということは、新興市場の有名な銘柄で、値動きが激しく、出来高も売買代金もいつも高く、業績も良く有望視されていて、調整で一時的に下がってはいてもそのうち上がるはずだ、と自分が判断した場合は、ナンピンは有効である――と理解しています。 基本的に、 1)上がる見込みがあると判断した場合 2)上がるまでホールドし続ける根気がある場合 3)資金に余裕がある場合 は、ナンピンは有効である、と解釈できるのでしょうか?

  • デイトレで値上がりランキング銘柄に飛び乗る前に、何をチェックすべきですか?

    デイトレで急騰中の銘柄に飛び乗り、すぐ売却する方法は、思い切ってやってみると、意外と簡単に勝てるとわかりました。 ランキングから、東証一部で、前日の日中足がとびとびじゃなくて、暴落後の暴騰でもないやつを選ぶことにしています。 問題は、 1,過去の週足、月足などのチャートを見たり、ニュースを検索して理由をさぐったりしていると、出動が遅くなる。 2、買いは約定したのに、ウリは、サーバーの混雑?でなかなか発注できない。 2は、だめなら不運と諦めればよい? 1は、あれこれ検索してるひまに早めに飛び込むほうが、むしろ安全でしょうか? 何をやっているかも知らない会社(社名で検討つくけど)の株を買っていいんかいな? (先に買い注文を出してから、調べるという手もありますが) デイとレの順張りは、すぐにロスカットする覚悟さえあれば、スピード勝負!で行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#34220
    • 株式市場
    • 回答数3
  • 負けないトレーダー

    よくデイトレは「低リスク」と本には書いています。 でも自分でやってみてどうしてもそうなりません。単に損きりが機械的にできないからだけの理由でしょうか? 今日もヤフーとサイボウズ2銘柄だけを「見てるだけ」でしたがそのほうが自分でシュミレーション売買したより成績いいです。またいろんなブログみてもデイトレで森の中へ消えて行きそうな人がたくさんです。 おそらくこちらの回答者の方々はデイトレスイング現物信用その他の金融商品等、短期長期複合的にされてると思いますのでご本人の中での収益比はいかがなもんでしょうか? 初心者のデイトレーダーの方のご意見も歓迎です。

  • LDショック以前から現在の相場展開を予想していたエコノミストは?

    こんにちは、素朴な疑問です。ライブドアショック以降、一転して調整色の濃くなった株式市場ですが、今回の事件が起こる以前から、「株価はそろそろ天井を付けて本格的な調整局面に入る」とズバリ予想して警戒を発していたエコノミストや評論家っておられましたか?どなたか御存知でしたら教えて下さい。 LDショック以降にそういう発言をする人はテレビや雑誌で幾らでも見るのですが、昨年暮れは皆さん「06年も引き続き好調。春には1万8000円、年内に2万円目指す!」「戌笑う相場」とか何とか強気なことを言う人ばかりだったように記憶してるので・・・。何だか愚痴っぽくなりましたが、宜しくお願いします。

  • 株取引、辞めた方が良いでしょうか・・・

    デイトレードを始めて1ヶ月になります。 毎日9:00~15:00までかじりつてきました。 勝率は25%位でほぼ毎日損失を出しています。 初心者なので負けるのは当たり前だとは思いますが、 どうしても自分の決めたルールを守ることが出来ません。 資金260万の内、昨日までで10万円負けていました。 今日の後場で上げることが確実と思い、信用枠いっぱい全力で買いました。 一時は含み益があったにも関わらず、一気に損失を取り替えそうと欲をかいて結局大損失してしまいました。 今後も同じことを繰り返しそうで仕方が有りません。 私の様な者は、今の内に株取引を辞めた方が良いでしょうか?

  • チャート分析の有効性について

    多くの方がチャートの見方を勉強すると思いますが、実際どの程度有効でしょうか?株式ニュースなんかでも、証券会社のアナリストがチャートを見せながら説明していますが、例えば、デッドクロスでも好材料が出れば理屈抜きに株価は上がるし、ゴールデンクロスであっても悪材料が出れば下げますよね。最近は地合いの悪さからチャートはデタラメになっています。 「知らないよりは知っていたほうがいい」という程度のものでしょうか?それとも、チャートを読めることはかなり勝率を上げることにつながるのでしょうか?

  • Since 2000

    結婚後に保険を真剣に考える中、資産運用という考えをしりました。当時の低金利と将来のインフレリスクを考える中、資産を分散する結論となり、株にも200万ほど投資しました。株は「インフレに連動さえしてくれればいいよ」程度の期待で、年に5%を期待15%の損失を覚悟。401K時代に向けての勉強代と割り切りました。これと別に5年で5.5%という金利目当ての損害保険に入り、つい最近戻りました。。。「たったこれっぽっちか!」という思いと「当時は破格の利率で他の追随を許さない商品だったよな・・・」との思いが交錯しました。 今は「ここで買っても良くて10%だな・・・」という驕った自分がいます。。。もう一度原点に戻った投資に変えるべきと思ってます。現在はほとんどの株を現金(300万)に替えてます。このお金は再度株に投入してよく6年間プール可能です。今後の投資に対しての指針を与えていただけると幸いです。 (追記)こういう時代もありました

  • ロスカットと追証について

    今回の暴落で3000万を2000万にしてしまった初心者です。 買ったら下がる、売ったら上がるという典型的な負けパターンです。 もう、自分の運や技術を使うのが嫌になりました。 そこで、ある月刊雑誌の株コーナーの推奨銘柄を機械的に買うことにしようと思いました。 あくまで過去の実績ですが二年ですが年間回収率が400パーセントになるんです。 この株景気が、あと二年続くと元本が16倍になる理論です。 もちろん、予想したときから雑誌発行までのタイムラグは一週間程度ありますから単純計算は出来ません。 16倍以上かも知れませんし16倍以下かも知れません。 そこで質問なんですが危険性を考えてロスカットもしようと思います。 以前、聞いた話では機械的にロスカットする場合は8~9パーセント下がったら切るというのが一番良いというものなんですが本当なのでしょうか? 私はチャートは全然信用してません。 機械的にロスカットしたいのです。 何パーセントがロスカットの目安になるでしょうか? あと、信用枠なんですが追証の定義が分かりませんので信用枠5000万のうち追証の来ない範囲でしたいと思います。 信用枠をいくらまで使ってなら安心して取引出来るでしょうか? 定義が良く分かりません。 証券会社はイートレです。 すいませんが、ロスカットのパーセントと信用枠の金額を宜しくお願い致します。 PS 馬鹿にも分かるようにお願いします。(特に追証)

  • メダルと株価、相関しているように感じる

    ”『外人』”たちに歯がたたない日本選手陣、未だメダルなし。 メダルを1つでも取れば、株価が騰がるように感じる。 はたして、皆さんは?

  • 持ち株すべて下がっています

    こんばんは。初めて投稿させて頂きます。 宜しくお願いします。 持っている銘柄が下がり続けて売るに売る事が出来ずにいます。 ドリームテクノロジーズ 37000円 5株 重松製作所       1143円 1000株 飛島建設        179円  1000株 の3銘柄です。 自己責任だという事はわかった上で ご意見お願いしたいのですが・・・ このまま持ち続けていても買値近くまで上がることは 難しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 新興市場の総崩れ

    新興市場の値崩れ お世話になります。 JQ、HC、MOどこかしこも新興市場は値崩れを起こして いると思います。日経平均はそろそろ下げどまりを見せる かもしれないかもしれないですが、マザーズなんか10連騰が あったなどもともと加熱感があってそう下げ止まるか心配です。 自分もここの株を所有してますが、既に買った株価の半値近くまで 落ちました。 今回の下げは、業績と関係なく総崩れしていると思っているので 塩漬けしてます。 質問は新興市場の下げをどう捕らえていますか? 回復見込みなどについても意見いただければと思います。

  • デイトレで半年で1億円を設ける人 

     古本屋で安い本が売っていたので、買ったのですがそのタイトルが「半年で1億円 デイトレでどかんと大儲け」というタイトルでした。  株の介さん(当時HANABI)さんが自分で実際にその結果を出しその内容が「ガイアの夜明け」で紹介されたそうです。  自分も出来るものならそこまで稼いでみたいのですが、そこまで結果は出るもんでしょうか?。

  • 優良株保持による急落リスク軽減効果

    来週から段階的に中長期で優良株を買い込もうかと考えていますが、本格的な急落も気になります。 ただ、ライブドア以降の数回の下げを見た感じでは 1)「新興株」「上げ下げの大きい株」「つられて実力以上に評価された株」などがまず下がり 2)日経平均がさがり 3)つられて優良株がさがる との感じに取れました。 よって保有株を優良株に固めておけば、帰宅後売買のみの私でも少ない痛手で逃げられるのではないかと考えています。どうも最近、微震に反応して精神衛生上良くないので「おっ!これは本格的な地震がきそうだぞ!!」くらいで逃げるくらいの余裕を持ちたいのです。 「優良株保持による急落リスク軽減効果」って、どの程度期待してよいものでしょうか?

  • コード:3773 AMI について

    昨日、決算発表直前ということで、思わず 買ってしまいました。 ところが、実際には、下方修正という結果でしたが、 内容的には、意味のある内容と思いますが、 やはり見た目が悪いのか本日、ストップ安でしたが、 こういった場合、IRなどに連絡を入れれば、 下方修正の理由などを明確にしてもらえるのでしょうか? 電話をしても、ぜんぜん繋がりません。 また、ある掲示板では、 来週早々に、補足説明が発表されるとのことですが、 本当かどうか分かりません。 結局、このままホールドするかロスカットするかの 判断が出来ませんので、その判断材料がほしいのですが?

  • 株を今から始める私にアドバイスを下さい。

    今日、楽天証券の口座開設の申し込みをしました。 20万円くらいではじめてみようと思います。 形態はデイトレードです。 全く株の知識はありません。 今本を読んでとっかかりをつけている段階で、擁護などもちんぷんかんぷん。情報などもどこから入手していいのかわかりません。 こんな私にアドバイスをお願いします。 読んだ方がいい本、見たほうがいいホームページなどなど。 今は未熟ですが、これからバリバリ勉強していこうと思っています。

  • 指値で約定しない

    今日、シーマを35円の指値で 売り注文を出したのですが、約定しません。 今日のチャートを見ると、 35円になっているのですが。

    • ベストアンサー
    • noname#102006
    • 株式市場
    • 回答数5