raves の回答履歴

全35件中21~35件表示
  • 沖縄4泊5日のスケジュール

    7月14日から18日バースデー割で沖縄に行こうと考えています。 まだ先で飛行機が取れるか心配なのですが予定によって宿泊先をを考えた方がいいと思いプランを考えています。 女性2人旅です。前回は観光地をめぐる旅でした。今回は夏の沖縄を楽しみつつ、ドライブ&のんびりグルメ旅がテーマなのですが、あそこにも行きたいここにも行きたいとハードスケジュールになってしまい困っています。 ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。 1日目:お昼頃到着希望→レンタカー受取→ジャッキーステキ昼食→東海岸経由でドライブ→名護あぶ夕食→デルフィーノ名護泊 2日目:8時or9時瀬底ビーチ→岸本食堂→→新垣ぜんざい→古宇利島→満座毛などに立寄りつつドライブ→ペンション美留→恩納村辺りで夕食 3日目:8:30真栄田岬青の洞窟&シュノーケル→残波岬ロイヤルホテルの温泉(笑)→残波の里昼食→北谷→アラマビーチでサンセット&ハンビーナイトマーケット→おもろまちのリブレ泊 4日目:午前中ホテルで岩盤浴などのんびり→午後から南部をドライブ→カフェくるくまで夕日をみながら夕食→国際通→おもろまちのリブレ泊 5日目:レンタカー返却→ゆいレールで国際通り→市場で昼食→夕方の便希望 Jimmy'sなどのスーパーマーケットにも行ってみたいのですが、予定がいっぱいでどこに入れていいのか困っています。 ちなみにざっと計算したところ 飛行機+ホテル4泊+レンタカー(軽・保険込)で約53,000円でした。 ANAのバースデー割がなくなったので、やはりJALに集中して取り難くなると思われますか? もしもバースデー割が取れなかった時のことを考えて、ツアーも視野にいれているのですが、これまでで7月中旬週末4泊5日レンタカー付で6万円以内のツアーを見かけられた方いらっしゃいますか?(ビジネスホテル泊)

  • 子連れでの沖縄旅行にアドバイスください!

    4月下旬から(ゴールデンウィークまでに)三泊四日くらいで沖縄旅行したいと思っています。 今からフリープランの予約をしたいと思うのですが、全くプランの予定がたたず、困っています。 以下の条件でお勧めの観光プランがありましたら教えてください。 夫婦共々、子連れで初めての大型旅行ですので、何から手を付けていいのか全く分かりません(T_T) 1.夫婦二名+三歳児+一才児(よちよち歩き) 2.綺麗な場所の観光をしたい。 3.幼児が無理なく楽しめるところに行きたい。 4.レンタカーの予定をしているが、ベビーカーは持参したほうがいいのか?(関西から出発) 5.子連れと言う点で絶対持参したほうが良いと言うものはあるか? 6.どのような格好で行ったらいいか? この他にもどんなことでも構いませんので、アドバイスお願いします。

  • 一人旅って楽しいの?

    来月の下旬から1週間ぐらいオーストラリアのタスマニアに一人旅に行くんですけど、今まで一人旅をしたことがなく、ただ周りから一人旅を勧められて、「就職前の最後の思い出にしよー」と行くことに決めました。ホテルは予約せずに向こうに行ってから、バッパーを探す予定でお金もないのでツアーに参加する予定もありません。ただ日にちが近ずくにつれて思うのは、性格的に寂しがり屋だからかもしれませんけど「一人で行って何が楽しいの?だって一人で飯を食って、一人で写真をとって、一人で町を歩いて………………」馬鹿な質問ですけど、何かコメントお願いします!!

  • ガンダムについて!!

    私は『ガンダム』を、全く見たことがありません。 始めから見るには、どういった順番がいいのでしょうか? デスティニーとかZとか、種類が沢山あって全然わかりません。 宜しくお願いします。

  • テレビゲームについて

    今では年齢や性別を問わずゲームを日常的にゲームをしている人が結構いると思いますが、 最近テレビゲームを一切やめようと考えています。 もちろんゲームは面白く作っているので面白くて当たり前だと思います。でも時間の無駄のような気もします。 ゲームのメリットとは何でしょうか。楽しいだけでしょうか。

  • お勧めのゲーム

    PS2のソフトで100時間ぐらい遊べたゲームを教えてください ジャンルは何でもかまいません

  • 1歳児のヤマハ英語教室について。

    現在1歳8ヶ月になる娘がいる母親です。先月初旬に、ヤマハの1歳児の英語教室「英語でいっしょ」の体験教室に1度行き、1度は受講しようと決めたのですが、ふと冷静になると、週に1度、50分程度の受講で、子どもにとって、得られるものというのはあるのだろうか、と疑問が出てきてしまい、教室の方に断りを入れようかと迷っています。 迷っている具体的な理由としては、(1)1ヶ月に6千円は少し高い(2)子どもに早いうちから習い事、ということに、親としてあまり興味が無い。(ママ友達から誘いを受けて、当時はみんなで行くのも良いかな、と思ってしまった。)(3)体験教室では、子どもも特に興味を持っている様子は無かった。 です。ここまで分かっているのであれば、やめておけば、という感じでしょうが、ヤマハの英語教室でのメリット、デメリットなど両方の意見を聞かせていただけると助かります。 (子どもや自分のお友達を作ったり、コミュニケーションを培うことには興味があるので、それであれば、家の前にも大きな公園があるし、また子育て支援センターなど、市などの施設に行かせた方がいいのかと思ってしまいます。)

  • 技術英文

    こんにちは、初めて質問します。 最近翻訳の仕事を始めたのですが、困っています。 日本文から英文に訳すのですが、タイトルなどの名詞は複数形にするのか単数形にするのか、はたまたtheを使うのか、ということです。 たとえば、作業机という項目があり、もちろん作業机は複数存在します。その際のタイトルはやはり複数形にするのでしょうか?そうするとほとんどのタイトルが複数形になってしまいます。theを使うのかどうかなど細かい冠詞の用法をぜひ教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • bygones
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語の参考書

    4月で高2になり、千葉大学理系目指しています。 英語以外は、勉強も順調なんですが、英語は高1ぐらいからあやしいです。 何かこのレベルから受験レベルまでのおすすめの参考書(単語、熟語など以外で)あれば、教えてください。(参考書のやる順番も出来ればお願いします)   

  • 「心腹の友」の英訳をお願いしますっ!!!!!

    メールアドレス変更で、「心腹の友」のような友情系の英語を取り入れようと思い、自分でも(yahooのテキスト翻訳で) 調べてみたのですが、「A feiend of intention」と出てきて、「intention」とは「意図」という意味だから、これは違うのかなと思い、質問することにしました。  誰か、英訳お願いします!!それか、友情(親友)系の英語を知ってる人、教えてください!!!

    • ベストアンサー
    • --777--
    • 英語
    • 回答数4
  • 児童英語について

    小学生に英語を学習させるのはいいことだとおもいますか?

    • ベストアンサー
    • naijin
    • 英語
    • 回答数23
  • 英語の勉強の仕方について・・・

    英語の勉強は単調でなかなかやる気がおこらず、 すぐ数学やほかの教科の勉強してしまいます。。 でもこのままでは、英語がおろそかになってしまうので ちゃんとやらなければ・・・と思っているんですが なかなか続きません。 即ゼミをやっているんですが、ほんとにただ覚えている という感じで、すぐ飽きてしまいます。 英語を勉強してきた方は、どんな感じで勉強していましたか? また即ゼミはどのように勉強すれば効率よく勉強できますか?

    • ベストアンサー
    • yu---ki
    • 英語
    • 回答数5
  • *゜+.。o○*☆英語の熟語*゜+.。o○*☆

    中学1年生です。 『Now or never』や『Tomorrow is another day』 のようにもっとたくさんの英語の熟語が知りたいです。 理由は4月の1年生を迎える会で キャッチフレーズのようなものを決めることになったからです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • poco2
    • 英語
    • 回答数2
  • ★高校英語(大学受験)をゼロから独学で学びたいのですが・・・

    こんにちは!自分は今、16歳なのですが、金銭的な面で高校へ通っていません。ですが大学へは進学したいと思っています。今年の高卒認定試験を受けて進学しようと思っているのですが、大学入試においての英語の勉強法がよく分かりません。高校で学ぶような英語の勉強法をどなたか教えて下さい。よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • 658489
    • 英語
    • 回答数3
  • 中学英語から再学習したい

    春から大学生になります。 今は、学校も休みなので4月からの授業の前に英語を強化しておきたいと思います。 英語は苦手で、受験対策だけセンター試験に絞り勉強したため、記述式のテストなどは歯が立ちません。 中学から基礎から自学したら春休み中になんとか今より基礎が身に付くでしょうか? お勧めの教材などあれば教えてください。 ちなみに中学校ではプログレスでした。 中学の教科書を見れば?というのはちょっとやりにくいかもしれません。 問題集になっていて、進み具合がわかったり、徹底的に基礎を学習できるものがいいです。 ネットで出来る物でもOKです。 有料でもかまいません。 センター試験では英語は130点でした。 本番では良かったほうですが、模試ではいつも90点から120点くらいでした。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • skp
    • 英語
    • 回答数1