yaegaki の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • ◆ 高野山について教えてください ◆

    母親(65歳)が高野山に行きたいと言うので連れて行こうと思います。 高野山は、夏がいいと聞きます。 標高が高いので夏が涼しいからだと思うのですが・・・・・ この週末天気が良さそうですが寒いのでしょうか? 女人堂巡り、高野三山巡りのコースがあるのですが どちらがおすすめなのでしょうか? その他なんでもいいので情報お願いします。

  • 都内で芝居・歌舞伎等を観賞できる劇場を教えてください。

    明治座、コマ劇場、歌舞伎座、新橋演舞場、宝塚のような大規模な工業が行われる劇場を教えてください。 どういった公演が行われているのか知りたいのですが、 あまり詳しくない為教えていただけますと幸いです。 家族に招待券をプレゼントしたいと思っていますので、 よろしければお勧めの公演など併せてアドバイスいただけますと 幸いです。

  • 高野山

    大阪より高野山へ登山へ日帰りで行こうと考えているのですが。 初めて車で行こうと思っています。 そこで、登山者の為の駐車場はあるのか? 堺から車で行き、高野山を頂上まで登り、堺に帰ってくるのにどのぐらい時間がかかるのか? を教えていただきたくて投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 1/13(土)大阪松竹で観劇します。お勧めのお弁当(お食事)ありますか?

    あまりお時間がなく恐縮ですが、どなたかご助言頂ければ幸いです。 東京在住の者で、日帰りで今週の土曜日(13日)、大阪松竹で歌舞伎(お昼の部)を観劇予定です。新大阪駅もしくは難波駅周辺で購入できる、お勧めのお弁当等ご存知ですか?大阪は不慣れな上に、大阪松竹で歌舞伎を拝見するのも初めてです(恥)。せっかくなので館内で売られているお弁当でなく、皆さまお勧めのものを頂いてみたいのですが…。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 紀伊半島内の自動車移動時間

    8月初旬に紀伊半島をドライブの予定です。 次の区間のおおよその所要時間を教えてください。 わかる分についてで結構です。 併せて、別の早道などがあれば、アドバイスいただければありがたいです。 特に(4)、(5)についてわかれば大変ありがたいです。 (1)区間:「関西空港→粉河寺」(平日の午前中)  順路:[空港]~関空自動車道~[上之郷IC]~一般道~粉河街道(62号)~(7号)~[粉河寺] (2)区間:「和歌山駅→道成寺」(平日) 順路:[和歌山駅]~高速道~[川辺IC]~一般道~[粉河寺] (3)区間:「道成寺→勝浦駅」(平日) 順路:[道成寺]~[御坊IC]~高速道~[みなべIC]~国道42号~[勝浦駅] (4)区間:「川湯温泉→高野山」(日曜朝) 順路:[川湯温泉(熊野本宮の近く)]~国道168号~[十津川]~[坂本]     ~高野天川線53号~国道371・480~[高野山奥の院付近]    ※「坂本」から53号を使うより、「宇井」から県道734を経由して、     132・53と経由したほうが良いでしょうか? (5)区間:「高野山→関西空港」(日曜夕方) 順路:「金剛峰寺」~国道480~国道24号~[打田]~62号・一般道~[上之郷IC]    ~高速道~「関西空港20:00頃に着」 以上、御存知の範囲で、宜しくお願いします。

  • 「團菊祭五月大歌舞伎」の昼演目と夜演目

    いつもお世話になっております。 来月「團菊祭五月大歌舞伎」に行こうと思っている者です。 タイトルの通りなのですが、昼の演目と夜の演目どちらを見たらいいでしょうか? もちろん個人的な好みもあると思いますが、お薦めはどちらでその理由を教えていただけると嬉しいです。 母の日に母へのプレゼントの意味も込めて、一緒に観劇に行こうと思っているのですが、何分、歌舞伎はあまり観に行ったことがないので迷っています。ちなみに私は海老蔵さんが好きで、襲名披露は助六を観に行きました。 あと、観劇後、立ち寄れるランチorディナーが出来る素敵な店も教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 「團菊祭五月大歌舞伎」の昼演目と夜演目

    いつもお世話になっております。 来月「團菊祭五月大歌舞伎」に行こうと思っている者です。 タイトルの通りなのですが、昼の演目と夜の演目どちらを見たらいいでしょうか? もちろん個人的な好みもあると思いますが、お薦めはどちらでその理由を教えていただけると嬉しいです。 母の日に母へのプレゼントの意味も込めて、一緒に観劇に行こうと思っているのですが、何分、歌舞伎はあまり観に行ったことがないので迷っています。ちなみに私は海老蔵さんが好きで、襲名披露は助六を観に行きました。 あと、観劇後、立ち寄れるランチorディナーが出来る素敵な店も教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 歌舞伎座の楽しみ方

    今度歌舞伎座に歌舞伎を観に行きます。 本格的な歌舞伎を見るのは初めてなので、歌舞伎を見慣れた方に、何かいい楽しみ方などあれば教えて頂きたいです。 初心者です。 昼の部を観ます。 お昼ご飯はどうするのでしょうか? いなかから出てくる母と義母を連れて行くのですが、終わった後、銀座でも比較的手頃に懐石料理などを食べられるところか、ゆっくりお茶ができるところなど、もしあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 歌舞伎の写真入り筋書について

    いつもお世話になっております。 来月「團菊祭五月大歌舞伎」に行こうと思っている者です。 以前、歌舞伎の筋書は月の後半にはその月に公演されている演目の写真が載るというようなことを聞いたのですが、月の前半の筋書には写真は載っていないのですか? どうせ買うなら写真入りの筋書がほしいのですが、来月の後半は仕事で、歌舞伎座に行けそうもありません…。写真のあるなしで値段も変わったりするのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非お教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 「團菊祭五月大歌舞伎」の昼演目と夜演目

    いつもお世話になっております。 来月「團菊祭五月大歌舞伎」に行こうと思っている者です。 タイトルの通りなのですが、昼の演目と夜の演目どちらを見たらいいでしょうか? もちろん個人的な好みもあると思いますが、お薦めはどちらでその理由を教えていただけると嬉しいです。 母の日に母へのプレゼントの意味も込めて、一緒に観劇に行こうと思っているのですが、何分、歌舞伎はあまり観に行ったことがないので迷っています。ちなみに私は海老蔵さんが好きで、襲名披露は助六を観に行きました。 あと、観劇後、立ち寄れるランチorディナーが出来る素敵な店も教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。