nona8168 の回答履歴

全23件中21~23件表示
  • 関東で通勤時間帯で一番混んでいる路線&区間は?

    関東で通勤時間帯で一番混んでいる路線&区間はどこですか? 可能だったら、ワースト10を教えてください。

  • 関東で通勤時間帯で一番混んでいる路線&区間は?

    関東で通勤時間帯で一番混んでいる路線&区間はどこですか? 可能だったら、ワースト10を教えてください。

  • パンタグラフは進行方向に向かって向きを変えない?

    こんにちは、いつもお世話になります。 素人の考えで恐縮です。あらかじめ御了承願います。 電車のパンタグラフはダイア型(<>、うまく表示出来なくて申し訳有りません。)が一般的だったように思いますが、最近片持ち式(< :のような感じ)の物を良く見かけます。 この場合、風の抵抗を考えるなら  →>よりも→<の方が中央の連結点に対して負荷が少ないように思いますが、 折り返し運転時に向きが変わったところを見たことが有りません。 あと、500系のぞみのパンタグラフについてですが・・・。 鳴り物入りで登場して既に10年以上ですが、凝った形のパンタグラフが話題になりましたね。たしか翼の断面をしているとか。 翼の断面って、先頭部分が太く、後ろに行くほど細く絞り込まれている形ですが、折り返し運転時に向きは変わっていない様に見受けられました。だとすると、進行方向が逆の場合は、せっかくの空力デザインの恩恵を受けられないんじゃないか、と、思ってしまいます。 こういったことは、考えるに値しないことでしょうか。 無視してかまわないことでしょうか。 よろしければ、お教え下さい。なお、なにぶん当方素人につき、できるだけ平易な表現で御解説頂けたら幸いです。 宜しく御願い致します。