skita の回答履歴

全299件中21~40件表示
  • 高額な自転車を購入する方に質問です

    一般的には考えられないような30万とか80万とかの自転車を購入する方に質問です こういった高額の自転車を乗る方は自動車にもお金を掛けていますか? 自動車は普通だという方もしくは乗っていない方、その理由はなんですか? 自転車にお金を掛けているため車までお金が回らない? 単に車には足という以外の興味が無い? 自動車にもお金を掛けている方はどういった理由ですか? 乗り物全てが好きだから? お金がありすぎて特に高い買い物をしているとは思っていない? などなど理由を教えてください よろしくお願いします

  • 初めての自転車レースの選択

    自転車のロードレースに出たいと思っている40代で静岡在住の男です。年齢も年齢ですし、車もGIANT DEFY3と入門車ですので、本格的なレースは無理と思っていますが、率直なところ大丈夫なものでしょうか。JCS主催のヒルクライムのいくつかに出たいと思っています。(乗鞍ヒルクライムは無謀ですか?)このような私が出られるレースがありましたら教えてください。また、初心者が注意することがありましたら、あわせてアドバイスを頂きたいと思います。

  • ロードバイクの交換ホイールについて!

    昨年秋にキャノンデールのCAAD9を購入しましたが、ホイールを交換しようと思っています。目的は週末の100km~150kmのロングライド、ゆくゆくはエンデューロレースに出たいと思います。問題は道中の上りでここで疲労してしまうと帰りがとてもつらいので、いかに上りを快適に走れるかでロングライドを楽しめるか否かに分かれます。 候補としては1.キシリウムエリート 2.カンパ ゾンダ 3.フルクラム レーシング3 あたりですが果たしてこのようなホイールに換えて自分自身が乗り心地が体感出来るのか疑問です。アルミのフレームなので衝撃吸収にすぐれたホイールが良いのではと思っています。 また他にタイヤも交換したいのでのですがおすすめのタイヤはありますでしょうか?ホイールもなるべくなら低予算で行きたいので皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。宜しくお願いします。

  • サイクリングの時の財布

    サラリーマンで休日にロードで中~長距離走ってます。 「普段使いも出来る」表面が濡れても大丈夫な「財布」or「小銭+札入れ」ってご存じないですか? あえて希望を付け足しますと、軽くてサイクルウェアの背中のポッケに収まるサイズ。 いくつかカードも入れば。。 今は東急ハンズで見つけたナイロンの小銭入れを使ってますがいかんせん汗や道中の雨などでは中身まで濡れて(湿って)しまう始末で・・・ ネットで「防水 (ウォレット 財布)」といった検索してもいい感じのモノは見つかりませんでした。 皆さんはどうしてるんでしょうかねぇ?

  • サイクルウェアの福袋販売店(関東)

    東京・千葉あたりでサイクルウェア(グローブ等の用品含む)の福袋を販売するところって無いでしょうか。 過去やってたよ~なんてのも教えてください。 (中身がある程度分かると助かります)

  • おすすめショップ

    先日ルイガノのMTBを購入しました。そこでいろいろとパーツを付けたいのですが、ネットでみてもいまいちよく分かりません。 そこでパーツの種類が豊富な都内の自転車屋さんを紹介して頂きたく、質問させて頂きました。 出来れば近場で探してます。宜しくお願いします。 現住所 東京都荒川区 MTB ルイガノcasper2009モデル

  • GIOS LEGGEROのモデル年式

    詳しい方教えて下さい! 先日オークションにてGIOSのLEGGEROを購入しました。 ただし最近のモデルで105装備と謳いながらも、よく確認したら 10Sではなく、9S仕様だったのです。 現在は10Sが主流となっているので、本当はいつのモデルか気になって仕方がありません。 何年に切り替えが行われたか、ご存知の方おられましたら教えて下さい。(一般的に業界が完成車に10Sを投入した時期でも結構です) 以上、宜しくお願いします。

  • ロードレーサー キャノンデール カーボンシックス5

    初めて、ロードレーサーを購入しようと考えています。お店で、キャノンデールのカーボンシックス5を勧められたのですが、本当に初心者なのでよくわかりません。疑問としては、 (1)初心者なのに、フルカーボンを買っていいものかどうか? (2)アルミのCAAD9は一応の評判を受けているので、こっちのほうがいいのでは? (3)雑誌に、ブレーキが105じゃないので、プアだと書いてありました。 (4)個人の好みとしては、ピナレロのデザインが好きなのですが、近所の自転車屋で、ピナレロを扱っているお店は売りっぱなしで乗り方などを教えてくれず、キャノンデールを扱うお店は走行会などを開いており、初心者としてはこちらのお店のほうが安心に見えます。でも、ピナレロのデザインはいいしなぁ。 初心者ですので、いろいろな人からのアドバイスをいただきたいです。お願いいたします。

  • スキンズ(SKINS)を着用して自転車に乗りたい

    こんにちは。 当方自転車を趣味にしており、休日には海沿いの国道や川沿いのサイクリングロードを走っております。最近は寒くなってきたのでロングのレーパンを履いているのですが、身体のサポートを考えて、今大人気のSKINS(スキンズ)のロングタイツの購入を考えております。 そこで実際にスキンズをお使いの方にお伺いしたいのですが、通常のレーパンにはケツパッドが付いておりケツの痛み防止の役目をしておりますが、スキンズにはケツパッドが付いていないと思うのですが、どのようにして使用しているのでしょうか? スキンズを履く前にパッド付きのインナーを履くのでしょうか? ただその場合はレーパンよりもパッド付きインナーはパッド厚が薄いので、痛み防止の意味では弱いのではないかと思うのですが。 真剣にスキンズの購入を考えておりますので、詳しい方、是非ともご教授の程よろしくお願いします。

  • Rome2のサイズ

    ビアンキのRome2を購入しようと思うのですが、私の身長は174センチあります。 サイズが46、50、54の3種類あるのですが、どれが適切でしょうか? ちなみに、初めて購入するスポーツバイクになります。 どなたか教えてください。

  • タイヤの幅 側溝とかグレーチング

    クロスバイクのタイヤを細いのに替えたいのですが、32cのタイヤから28Cか26Cにしようか考えています。 そこで今気になっているのが、 側溝のグレーチングと言うんでしょうか 格子状の蓋とかにタイヤがはまってしまわないのか教えて欲しいのですが。 どんな感じでしょうか 今までの32Cのタイヤではいつも良くそういうところを通りますが スリップやタイヤをとられることが全くなく気にせずに走れました。  例え濡れていても 斜めにはいったり ハンドルをきったりしなければスリップはしませんでした。 平地はもちろん 山とかで坂もスピードをだして下り、グレーチングもよく通る場所を走りますので気になっています

  • シングルクランクとダブルクランクの違い

    シングルクランクとダブルクランクとありますが、どちらがいいのでしょうか。 単純にトリプルのほうが、変速段数が増えるのでいいんじゃないかと思ってしまいますが、コンポのランクが上がればトリプルになるというわけでもないようですし。 シングルクランクとダブルクランクの性能的な違いってのは何なのでしょうか。

  • クロスバイクからロードバイクへ

    2ヶ月ほど前、クロスバイクの購入について皆さんのご意見をお伺いしました。 ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4396682.html 皆さんのアドヴァイスを参考に、specializedのSirrusを購入しました。 アドヴァイスの中で、"suiran2"さんが「クロスバイクでは目的に合わないのでは」というようなことを仰っていたのが気になってましたが、やはりそうでした。 2008年モデルのSirrusはクロスバイクの中ではベストチョイスだったとの思いは今でも変わってません。 ただ、今のところ、週末の土日のたびに、30km程度を走っているのですが、フィットネス目的で一生懸命走っていると物足りなさを感じてしまうのです。 自宅のまわりは結構ヒルクライムもあって、クロスバイクでは姿勢の問題もあって、手首は痺れるし、今一満足感が得られず、ロードバイクのほうがよかったのかも、という思いがしてきました。 Sirrusは息子が興味を持っているので、この際、新たにロードバイクを購入することも考えてみようかと。 かといって、50過ぎのオジサンですから、レースにでる訳でもなく、何か良いものはないかとメーカーのサイトを色々みていたら、"FELT"というメーカーのZシリーズが"コンフォート系”ということを謳っているのが目に留まりました。 2008年モデルの中では、入門用としてはZ70かZ90どちらかが良いなぁという印象を持ったのですが、何せ素人故、スペックの差と価格差がリーズナブルなのかどうかの判断がつきません。 フレームは多分同じで、フロントとリアのディレーラーのグレードの差が一番大きいように思えたのですが。 長く乗ることを考えたらZ70の方にすべきなのでしょうか? どなたか、アドヴァイスをよろしくお願いします。 また、FELT以外でも”コンフォート系”のバイクがありましたら教えて頂ければありがたく。 よろしくお願いします(長文失礼しました)。

  • ロードバイクのサイズについて

    こんにちわ。ご覧頂きありがとうございます。 質問ですが、先日とても私にとってとても魅力的なロードバイクと出会ったのですが、このロードバイクの適応サイズが174-185cmとのことで・・・私の身長は167なので適応身長内ではないのでやはりやめるべきですよね?ちなみにロードバイクは初めてで用途は普段のただの移動に使うためだけ用です。 またこのように大きいサイズのロードバイクに乗る事によって起こる致命的な問題はどういったことでしょうか? どなたか助言等お願い致します。

  • 完組ホイール

    サイクルベースアサヒのサイトにある、シマノXTRの完組ホイール(リムブレーキ用)の購入を検討しているのですが、これは、ハブはXTRだと思うのですが、リムの部分の性能などはどうなのでしょうか? あと、そのホイールをクロスバイクに取り付けようと思うのですが、28Cのタイヤは入るでしょうか? XTRとロード用のデュラエース、どちらの方が質が良いですか?(クロスバイクにつけるとして) 当方のクロスバイクはエスケープR3です。 よろしくお願いします。

  • ティアグラと105の乗り味の違い

    おはようございます。 ティアグラと105の乗り味の違いはどんな所にありでしょうか? ネットで調べても具体的に記述してあるところがなく質問してみました。

  • 町乗りに適したタイヤ【ロードレーサー】

    皆様、いつも親切な回答ありがとうございます。 ロードレーサーで町乗り(舗装道路)に適したおすすめのブランドタイヤってありますか? パンクに強く、スピード感があり、寿命が高く、案外割安な感じで。 23cか25cのタイヤになります。 m(__)m回答のほどよろしくお願いします。

  • クロスバイク検討中です!

    自転車通勤用に初めてのスポーツバイクを検討しています。 販売店店員の話やネットで情報を集めているうちに、 カーボンフォーク車に惹かれるようになりました。 次の候補車の特長を教えてください。 どちらがより満足感が高いでしょうか? また、サイズについてですが、当方身長172cm、股下は割りと長めで、 実車に跨いでみたところ、ESCAPEはMサイズ(500mm)、 候補ではないですがシラスもMサイズ(480mm)がちょうどよかったのですが、 ジオメトリを見ると、RSR-2の500mmサイズは前記2車に比べて少々 トップチューブが長めなようです。RSR-2は一つ下のサイズの方がいいのでしょうか? 通勤は片道約13km、行動範囲は都内中心部で、上り坂といえば大きな川(隅田川、荒川等) に架かる橋や、六本木や渋谷周辺のアップダウン程度です。 乗り方の好みは車道を快走したいと思っていますが、のめりこんでウェアやパーツに 資金をつぎ込むタイプではありませんし、購入後の買い替えや改造は資金的に無理なので、 標準仕様でも飽きずに長く乗れるものを選びたいと思っています。 【候補車】 ・GIANT ESCAPE R1 ・ルイガノ LGS-RSR-2 皆さんのお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • MTB冬用グローブ

    冬、自転車に長時間乗ると手がかじかんでブレーキがかけにくくなるのでグローブを買おうと思っているんですが、防水防寒のいいグローブがあれば教えてください。 あと、ご存知であればGTのグローブがあるか教えてください。

  • 新車購入時のパーツアップ

    ロードバイク(初心者)を購入したいと思ってます。 リドレーコンパクトという車種のカラーが気に入りました。 http://www.ridley-japan.com/07bike-compact.html 初めからタイヤホイールを1つ2つ上位のものを納車までに 取り付けたほうが安くなったりしますか? ホイールを変えるとよいと聞いたので あと105のブレーキに変えたほうがよいとネットにのってました。 ティアグラのブレーキはききが悪いのですか?