wHat-uP の回答履歴

全27件中1~20件表示
  • 新入生です。新歓について質問です。食べ放題?

    先日入学式があり諸部活のパンフレットを貰ったのですが、各部とも新歓で「銀座高級寿司食べ放題!!」「銀座高級焼肉食べ放題!!」みたいに書いてあります。 凄くお金がかかりそうな店の名前が並んでるんですが、都内大学ではこれが普通なんでしょうか? 学生数が少ない大学なので新入生争奪戦が激しいだけですかね? 普通に参加していいのか迷っています。

  • 心理学の大学

    今年高3になります。唐突ですが、心理学でいい大学はどこだと思いますか。 女子大だとやはり東京女子大か日本女子大になるのでしょうか。 また、今から頑張れば偏差値はどのくらい上がるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#143575
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 心理学の大学

    今年高3になります。唐突ですが、心理学でいい大学はどこだと思いますか。 女子大だとやはり東京女子大か日本女子大になるのでしょうか。 また、今から頑張れば偏差値はどのくらい上がるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#143575
    • 大学・短大
    • 回答数2
  • 上京の悩み

    こんにちは。 昨日も質問させていただいたのですが、 私は九州に住んでいて、福岡大学に行くか日本大学に行くかで迷ってます。 どっちに行きたいかというと、日大なんです。 福大も凄い魅力的なんですが、東京に行くのがずっと夢だったんです。 でも、問題が出てきて・・・ うちは母子家庭で、母一人子一人なんですよね。 だから母は、上京はお金ががかるから福岡に行って欲しいみたいなんです。 たしかに東京は家賃も物価も高いし…。 それに、やっぱり一番『さみしい』っていうのがあると思うんですよ。 福岡だったら2000円で、1時間ちょっとで行けます。 でも東京だったら…滅多に会うことはできませんよね。 私としてもそりゃ寂しいですが、やはり母が心配です;; 母は、東京には仕事がないから地元に残るそうです。 それに、私も東京での一人暮らしに不安はあります。 電車とか乗れなそうですし… 東京は危なそうですし… 方言もあるし… まぁ慣れるとは思うんですけど、不安だらけです。 でも、せっかく受かったんだから東京に行きたいんです。 母だけが心配… 昨日も、電話でなんか泣いてるみたいでした>< こういう場合、周りの反対を押し切ってでも東京に行ってもいいものでしょうか? お願いします。

  • 英語

    英語の偏差値23 志望校の偏差値は43の文系 ()に入れるのに最も適切な語句をそれぞれ1~4の中から1つ選びなさい。 1、it2、that3、there4this みたいな問題が苦手なんですが文法ができてないということでしょうか? 英文読解基本はここだ!をやったら解けますか? それとも桐原1000みたいなタイプを覚えた方がいいでしょうか?

  • 日本大学と福岡大学

    こんにちは。 日本大学の文理学部社会学科と、 九州の日大と言われている、福岡大学の人文学部英語学科に合格しました。 この2つの大学で迷ってます…。 私は九州に住んでいて、ずっと東京に行きたかったのですが… でも福大のほうがキャンパスの規模は大きいし、 充実していて大学生らしいキャンパスライフを送れるのかなぁとも思うんですよね。 福大の方が難易度も高いですし… こんな質問ですみません>< 日大、または福大生で、自分の大学はこんな所がおすすめだよ! みたいなのがありましたら教えていただけないでしょうか? 学びたい学問はどちらも同じくらいです。 宜しくお願いします。

  • W合格の行き先、上智法or中央法

    2つ教えていただきたいことがあります。 1つめは、W合格(例えば中央法と慶応商、 上智法学部と早稲田文)の進学先等の 資料のURLがあったら教えてください。 河合塾等のURLを見たんですが、どこにあるのか わかりませんでした。 皆はこのような場合どちらを選ぶのか知りたいのです。 2つめは、僕は法曹になりたいと思ってるんですが、 上智法の方が偏差値は高いものの、 ロースクールがないので、中央法のほうがいいのかな? と考えてしまいます。 上記2つの大学に受かったらどちらに進学するほうが 自分のためになると思いますか?

  • 名前を書けば受かる大学に入る意味

    名前を書けば受かる大学に入る意味ってあるのでしょうか? 時間とお金の無駄なような気がします。 そのような大学に通っている人は、就活も一切しないで卒業後フリーターになる人が多いと聞きます。 もちろんそんな人ばかりではないとは思いますが。 本人も親も、それでいいんでしょうか?? 不思議で仕方ありません。

  • 新設学科

    今年から新設される学科を受験するというのはかなりの冒険だと思うのですがどうでしょうか?また逆に皆が避ける可能性も無きにしも非ずといった感じでよくわかりません。よろしくお願いします。 ちなみに九州大学医学部生命科学科です。

  • 面接について…

    今度…というか明日推薦の試験があるのですが、 ちょっとした疑問が出てきてしまいました…。 試験の前に出す願書で、その願書には【本学を志望した理由】というのがあって書いたのですが、 その願書のほうに書いた内容と、 当日「何故この学校を選んだのか?」と質問されたときに 答える内容は全く別なことでもいいのでしょうか??; そして、当日の質問の答えとして 「オープンキャンパスで●●先生の模擬授業を受けたとき、私は何を作るか考えるのが苦手でなかなか思いつきませんでした。でもそのとき先生が『楽しんでやればいいよ』と声を掛けてくれて、気が楽になり、また先生の授業を受けたいと思ったからです」 ということを言いたいのですが…文章がまとまりません; どうすればすっきりするでしょうか???;

  • 上智大学公募推薦について

    本年度の上智大学公募推薦を受験しようと考えている者です。 学科は新聞学科なのですが、目立った成績はなく、あるのは新聞学科に入りたいという強い気持ちだけです。様々な掲示板などで大学が大学なだけに、評定が高くなければ厳しい、活動記録がなければ厳しい、などと言われていてすごく不安です。やはり、それなりの実績がなければ厳しいのでしょうか? 面接に関しても情報が少なく大変苦労しています。どなたか受けたことのある方、詳しく知ってる方など意見よろしくお願いします。

  • 公募推薦のことで・・・

    大学の推薦入試はやめることはできないでしょうか?高校の評判がわるくなりますか?先生にいうと怒鳴られますかね? 先生に推薦書も書いてもらって試験料も振り込んで出願したのですが併願大学との関係で受ける意味があまりなくなってしまいました。(自分の不注意で 訳っていうのは本命大学の合否発表の前に予備の大学の入学金振込みがあるんです。さすがに予備の大学に振り込んで本命が受かったら振込むってやると大金がかかって無理なんです。 お願いしますm(__)m

  • 薬剤師か精神保健福祉士か臨床心理士か

    現在高校2年生です。 そろそろ進路を決めなくてはなりません。 なりたいなぁ、と思うのは、 薬剤師、精神保健福祉士、臨床心理士です。 ですが、臨床心理士は資格を取得できても仕事がないと聞きます。 精神保健福祉士もあまりいい仕事ではないと。 薬剤師は薬学部新設ラッシュで、将来的には薬剤師過剰状態になりかねないと聞きました。 実際のところはどうなんでしょう? 私は何を目指せばいいでしょうか?

  • 大学の授業とは?

    大学の授業について悩んでいます。第一希望として上智大学外国学部を目標に今頑張っているところなのですが…上智の講義は授業が大変だとか高校並に毎日出席しなければならないといけないという情報を得ました!新しい語学を習得するのは簡単でないことは分かっていますし、勉強しに行くのだから大変なのは当たり前だと思うかもしれませんが…遊びもバイトもしてそれなりに楽しみたいし勉強勉強というのは正直嫌です…以前色々な大学の先輩から話を聞くチャンスがあって、他の大学の話も聞きました。そしたらやはり遊びも充実していると話していました!!上智語学学部だけ大変とかってことはあるんでしょうか?ちなみに英語学科かフランス語学科を志望しています。もしなにかいい情報があったら教えて下さい!!お願いします

  • 大学の授業とは?

    大学の授業について悩んでいます。第一希望として上智大学外国学部を目標に今頑張っているところなのですが…上智の講義は授業が大変だとか高校並に毎日出席しなければならないといけないという情報を得ました!新しい語学を習得するのは簡単でないことは分かっていますし、勉強しに行くのだから大変なのは当たり前だと思うかもしれませんが…遊びもバイトもしてそれなりに楽しみたいし勉強勉強というのは正直嫌です…以前色々な大学の先輩から話を聞くチャンスがあって、他の大学の話も聞きました。そしたらやはり遊びも充実していると話していました!!上智語学学部だけ大変とかってことはあるんでしょうか?ちなみに英語学科かフランス語学科を志望しています。もしなにかいい情報があったら教えて下さい!!お願いします

  • 大学のオーケストラまたはピアノサークルについて。

    現在高校3年で、都内の私立大学をいくつか受験しようと思っています。 考えているのは、早稲田・上智・立教・法政・青山等なのですが、 学びたい学部は上記の大学にはあるので(内容の違いはありますが)、 これからの大学別に絞った勉強をするためにも、サークルのことも考えようと思っています。 というか、正直大学での勉強よりもサークルの方が楽しみなのです;; その為に勉強を頑張っている次第です。 私は小学校高学年の頃から吹奏楽でトランペットをやっていて、 高校の部活を先日引退した時から、大学ではオーケストラをやりたいと、考えはじめました。 または幼少の頃からやっていたピアノを本格的にやろうかなぁなどと、 考えている次第です。 大学のオーケストラサークルというのは、 具体的に定期演奏会などをやる他に何か活動というのはあるのでしょうか? また、学校によっては入団オーディションなどがあったりするのでしょうか? また、上記の大学それぞれのサークルの特徴や巧さなど知っていることなどがあれば、 教えていただけないでしょうか? また、「ピアノ会」などと称されたサークルが、 だいたいどの大学のサークル案内の中にも書いてあるのですが、 どんな事をするのでしょうか? 何か一つでもわかることがありましたら、 おしえていただけたら幸いです。

  • 神経症を持ちですが臨床心理士になれますか?

    私は、不潔恐怖症で10年間苦しみました。 今は、薬で心のコントロールが出来るまで回復しました。 日常生活に支障はありません。 この経験をバネに臨床心理士を目指し、同じ様に苦しんでいる人の力になりたいと考えてます。 しかし、社会人入試で2校とも不合格で落ち込んでます。 私がこのような神経症を持っているからでしょうか? 心の病気は経験した事がないとその苦しみは分からないと言われます。だからその人の苦しみが解る臨床心理士になりたいのは無謀なんでしょうか? 色々、考えてしまっています。良いアドバイスをお願いします。

  • 神経症を持ちですが臨床心理士になれますか?

    私は、不潔恐怖症で10年間苦しみました。 今は、薬で心のコントロールが出来るまで回復しました。 日常生活に支障はありません。 この経験をバネに臨床心理士を目指し、同じ様に苦しんでいる人の力になりたいと考えてます。 しかし、社会人入試で2校とも不合格で落ち込んでます。 私がこのような神経症を持っているからでしょうか? 心の病気は経験した事がないとその苦しみは分からないと言われます。だからその人の苦しみが解る臨床心理士になりたいのは無謀なんでしょうか? 色々、考えてしまっています。良いアドバイスをお願いします。

  • 学校選びに困っています(国語で有名な大学)

    初めまして。私は韓国人で、 日本文学の翻訳がしたい者です。 来年くらい、日本へ留学に行くつもりで、 日本文学の翻訳のため日本語学を(日本では国語でしょう)を専攻したいと思っております。 知り合いの日本の方から、つくば大学を薦めて頂いたことがあります。 日本では筑波大学が文学と日本語で有名だそうでした。 ところで、最近韓国国内の留学センターみたいなところで 相談を受けてもらいましたけど、 あそこでは東京外国語大学を薦めてくれました。 実は、外国人の私にとっては、 筑波大学よりこの学校の方が、入学しやすいです。 でも東外大の場合、寮もないし 日本課程だと、外国人の私にとっては、 奨学金も少ない短所があります。 日本で東外大と筑波大学は、国語(日本語)の世界での権威というか、 この二つの学校以外にまたいい学校、教えていただけますでしょうか? (できれば国.公立大学の方がいいです。外国人も留学できる学校の方がいいから) どんな学校を選んだらいいでしょうか? 皆様のご意見、聞かせて頂けますでしょうか? 留学を一年残していて、 そろそろ決めなくちゃいけないです。 どうか、お願いいたします。

  • 受験に親が付いて行くって

    息子の面接の受験が土曜日なので一緒に行こうと思っています。 土曜日は会社が休みなのと自宅が田舎で大学まで2時間程度かかり乗り換えが数度あります。 過保護かなと親の私も思いますが遅刻は許されないので良いかなとも思っています。 みなさんどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#14317
    • 大学・短大
    • 回答数13