eri0318 の回答履歴

全26件中21~26件表示
  • ホットカーペット、安いのでも大丈夫?

    ホットカーペットの購入を考えています。(実は購入初めて) 部屋の広さが4.5畳で家具とかが多いので1.5畳か1畳のタイプしか置けません。小さい割りに高いんですね・・・。 前置きが長くなってすみません。 モリタとか日本電熱とか比較的安いのですが、品質とかどうなんでしょうか?(故障のし易さとか?) 買って1-2年で壊れて捨てるというのは避けたいし。かと言って高いの買うのも考え物だし。 こんな私にちょうど良いホットカーペットのお勧めを教えてください。もしくは購入アドバイスでも構いません。宜しくお願いします。

  • ねこの去勢手術 その後

     うちのねこは、すごく甘えん坊で普段から眠くなると家族のそばに来て、必ず誰かにくっついて寝ます。また、その時に抱っこしてやるとすぐ寝ます。 去勢する前は、きちんと自分の名前を把握しているようで、名前を呼ぶとこっちを向いてくれました。家族の顔も分かっているようで、それぞれに対する態度もちがいました。    しかし、日帰りで去勢手術をして帰ってきてもう2,3日経ちますが、名前を読んでも振り向かないし、自分の名前をわすれてしまったようです。  実は、こういう風になってしまったのは、麻酔が原因ではないかと疑っています。こういうことってあるんですかね??同じような経験をした方や、専門の方に回答していただけるとうれしいです     ※せいご7ヶ月のオスねこで、手術をしたのが先週の土曜日(11/5)の午前中で、全身麻酔で手術しました。今週の土曜日が抜糸です。  

    • ベストアンサー
    • pappys4
    • 回答数2
  • ホットカーペット、安いのでも大丈夫?

    ホットカーペットの購入を考えています。(実は購入初めて) 部屋の広さが4.5畳で家具とかが多いので1.5畳か1畳のタイプしか置けません。小さい割りに高いんですね・・・。 前置きが長くなってすみません。 モリタとか日本電熱とか比較的安いのですが、品質とかどうなんでしょうか?(故障のし易さとか?) 買って1-2年で壊れて捨てるというのは避けたいし。かと言って高いの買うのも考え物だし。 こんな私にちょうど良いホットカーペットのお勧めを教えてください。もしくは購入アドバイスでも構いません。宜しくお願いします。

  • ネコの草について

    我が家のネコは、細長い、よく外に生えてる草が大好きです。 お花屋さんで売ってるネコの草は、あまり食べえくれません。 道ばたとか、更地に生えてる細長い草を取ってきてあげるとムシャムシャと喜んで食べるのです。 その後、お決まりのオエ~ッをして、毛玉を吐く時もあれば、葉っぱだけ吐くときもあれば・・・e.t.c とにかく食べたい時はベランダに向かって、出せ~出せ~って感じで 長年付き合ってると、あ~また草が食べたいんだな!と分かります。 ただ、草を外で取ってきてあげるのも良いのですが、これから冬を迎えて、だんだん草も取れなくなってきているのと、よく除草剤を蒔いているので、その後に生えた草なら毒ではないかと心配にもなるのです。 ちなみに、毛玉対応のエサを上げても、草は草で欲しいみたいです。 特にシダ科の植物(葉の長いやつ)が好きでオリズル蘭?よくある子供が増える観葉植物で刺さりそうな葉っぱも大好きです。 質問は、そんなのあげても問題ないと思いますか? オリズル蘭とか・・ 外の草とか・・・

    • ベストアンサー
    • donpati
    • 回答数7
  • ネコの草について

    我が家のネコは、細長い、よく外に生えてる草が大好きです。 お花屋さんで売ってるネコの草は、あまり食べえくれません。 道ばたとか、更地に生えてる細長い草を取ってきてあげるとムシャムシャと喜んで食べるのです。 その後、お決まりのオエ~ッをして、毛玉を吐く時もあれば、葉っぱだけ吐くときもあれば・・・e.t.c とにかく食べたい時はベランダに向かって、出せ~出せ~って感じで 長年付き合ってると、あ~また草が食べたいんだな!と分かります。 ただ、草を外で取ってきてあげるのも良いのですが、これから冬を迎えて、だんだん草も取れなくなってきているのと、よく除草剤を蒔いているので、その後に生えた草なら毒ではないかと心配にもなるのです。 ちなみに、毛玉対応のエサを上げても、草は草で欲しいみたいです。 特にシダ科の植物(葉の長いやつ)が好きでオリズル蘭?よくある子供が増える観葉植物で刺さりそうな葉っぱも大好きです。 質問は、そんなのあげても問題ないと思いますか? オリズル蘭とか・・ 外の草とか・・・

    • ベストアンサー
    • donpati
    • 回答数7
  • 猫 完全室内飼い

    我が家のオス猫(10才)をやっとのことながら今年の夏、去勢手術をしました。 それまでは外に出ていったりしましたが、手術をした際に完全室内飼いにしようと1カ月ちょっと経ちます。 今までに外の生活が長かったため、いまだに外に出たがり玄関にきては鳴いたりします。ただ最近ではすぐにあきらめて部屋に戻ってきます。昨日はちょっとした隙に脱走しまいました。すぐに捕まえましたが・・ 完全室内飼いは根気が必要と聞きました。うちの場合はまだまだ時間が必要です。 我が家のように遅い時期に完全室内飼いにした方はみえますか? どんな感じでしたか?