leaz024 の回答履歴

全733件中161~180件表示
  • 初歩がわかりません。

    おとといJavascriptはじめたものです。 VBやHTMLなどは少しだけ触ったことがあります。 足し算のプログラムで意味がわからない部分があり困っています。 <html> <head> <script language="javascript"> <!-- function calc(CL) { CL.Z.value = eval(CL.X.value)+eval(CL.Y.value) } //--> </script> </head> <body> フォームを使った計算 <form name="Calc"> <input type="text" name="X" value="0" size=10> + <input type="text" name="Y" value="0" size=10> = <input type="text" name="Z" size=10> <p> <input type="button" value="計算!!" onclick="calc(this.form)"> <input type="reset" value="clear"> </form> </body> </html> 上記のプログラムで、onclick="calc(this.form)"とありますが、どういう動作させているのでしょうか。 またSCRIPTのなかの function calc(CL) { CL.Z.value = eval(CL.X.value)+eval(CL.Y.value) } CL.X.value のvalueてなんのことでしょうか。 XとYを取り出して足しているってことはなんとなくわかるんですけれど。。 特に同一ページ内のjavascriptにpost?するっていうのがよくわかりません。 この場合どうやってSCRIPTに送って、どうやって数値を取り出しているのか、どなたかアドバイスお願いいたします。よろしくおねがいします。

  • yahooで文字が化ける

    HTMLページを作成し、YAHOOに登録しました。 プロバイダーはbekkoameです。 YAHOOで検索文字列入力後ヒットしたものが一覧で表示されますが、私の作ったサイトは、この一覧で文字化けしています。 ’†“‡H±“X (正しくは、中島工務店) <meta http-equiv="Content-Type" Content="text/html; charset=shift_jis"> と漢字に関しては記述してあります。 ご存知の方おありでしたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • idek
    • HTML
    • 回答数4
  • データ分割 正規表現だけで可能?

     都合のいい質問だと分かってて質問しています。  今、データの読み込みプログラムを作っています。  件数は12万件(11MB)です。 ・データはCSV形式になっており、区切りはカンマです。 ・"" で囲まれたカラムとそうでないカラムがあり、"" で囲まれたカラムの一部には、データとしてカンマが含まれていることがあります。 ・また、データにはエスケープシーケンスを含むことが許されており、 \" という文字は囲み記号であると認識してはいけません。  このようなルールのとき、    @data = split( /,/, $line );  というロジックでは分割できませんよね。  なんで、物凄い複雑なロジックで分割を行う xsplit という独自の関数を作って分割しています。  ところが、1行ごとにこの xsplit を使用しなければならないため、データが12万件もあると、読み込みだけで15~18秒もかかってしまいます。( split だと3秒で終わります)  で、少しでもこの時間を縮めるために、上記のルールを崩さずに split の /,/ の部分を変更するだけで分割を行うことはできないもんでしょうか。  何か思いついた方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。 (ちなみに拡張モジュール類などの、環境によって動いたり動かなかったりするような物は使えないということでお願いします)

    • ベストアンサー
    • noname#25358
    • Perl
    • 回答数3
  • tableの任意行にfocusをあてる

    行いたいこと tableタグにあるTHREDタグとTBODYタグがあり、現在はTBODYタグの任意行を選択するとその行の色が変わるようになっています。 サーバアクションで画面遷移を行ったりした後、その画面に戻ってくる時に以前選択されていた行が存在したらそこで色が変わるようにしています。 そこで問題なのですが、その画面に戻ってきた時にしたのほうが選択行だった場合フォーカスが当たり、すくロースして表示してないと一瞬どこいった?という風に感じてしまいます。なので、そこの行まで飛ばしてやりたいのですが、できるでしょうか? 選択行の色変えには以下の関数を作って行っています。 function syncroData() { for(var i = 1 ; i < table10.rows.length ; i++){ if(i == hojirowid) { table10.rows[i].style.backgroundColor = "yellow"; } else { if(i%2 == 0){ table10.rows[i].style.background = "#fff8dc"; }else{ table10.rows[i].style.background = "#f5fffa"; } } } 試しにfor文が終わった後に table10.rows[i].focus(); と記述してみましたが、そういうメソッドが使えないのかそこまで飛んでくれませんでした(もしかしたら、フォーカスだけあたってスクロールしなかっただけ?) 以上、宜しくお願い致します。

  • perlにおけるファイルコピー方法

    ファイルのコピー関数が見当たらなかったのですが、どのようにすべきでしょうか? perlで関数が用意されているのであれば、 system("cp ..."); の様に、システム関数は余り使いたくないと思っています。

  • 文字列をスカラー変数として認識させるには?

    for文で合成して出来た文字列をスカラー変数として認識させたいのですが、 どうすればよいのでしょうか? ################################################# $qty1 = 'aaa'; $qty2 = 'bbb'; $qty3 = 'ccc'; $qty4 = 'ddd'; $qty5 = 'eee'; $qty6 = 'fff'; $qty7 = 'ggg'; $qty8 = 'hhh'; $qty9 = 'iii'; for ($i=1; $i<10; $i++){    $tmp = '$qty'.$i;    print "$tmp\n"; } ################################################# 自分としては、「aaa、bbb、ccc.....」のように、代入された値の羅列としてプリントされて欲しいのですが、 実際は「$qty1、$qty2、$qty3......」として、そのまま表示されてしまいます。 ご教示お願い致します。

    • ベストアンサー
    • poptron
    • Perl
    • 回答数2
  • csvデータをテーブル表示させる

    再び新規質問で申し訳ありません これしか方法がわからなかったもので; csvデータから最初の項目に5というものが含まれている場合 その列を表示する、というのを先ほど質問させていただいて解決に至りました。 csvデータファイルの内容 5,データ1,データ1の説明 5,データ2,データ2の説明 5,データ3,データ3の説明 6,データ4,データ4の説明 ・・・ ↓ open(IN, "data.csv"); while (<IN>) { if ((split(/,/))[0] == 5) { print $_. "\n"; } } close(IN); これで最初の欄に5が含まれている列だけ表示されるのですが htmlに出力すると、そのまま下記のように表示されます 5,データ1,データ1の説明 5,データ2,データ2の説明 5,データ3,データ3の説明 これでは余りにみずらいので、以下のように変更しました open(IN, "data.csv"); print "<table>"; while (<IN>) { if ((split(/,/))[0] == 5) { print "<tr><td>". $_. "</td></tr>"; } } </table> close(IN); これで少しは見やすくなったのですが・・・ ↓のように。 5,データ1,データ1の説明 5,データ2,データ2の説明 5,データ3,データ3の説明 この,で区切られた部分も</td><td>で表示したいのですがうまくいきません。 先ほど質問した時に教えていただいたURLを参照しましたがサッパリでした; 検索で、csvファイルをリストに格納して print "<table><tr>"; print "<td>$data_view[0]</td>"; print "<td>$data_view[1]</td>"; print "<td>$data_view[2]</td>"; print "</tr></table>"; と表示させれば良い、という記事をみつけたのですが これをすると 先ほど成功した最初のデータに5が一致した分だけ表示させる、という部分が機能しませんでした;; まだまだ勉強不足かとは思いますが何卒お願い致します

    • ベストアンサー
    • SVAHA
    • Perl
    • 回答数2
  • 外部ファイルから一部分を書き出したい

    * * 固定文字 * ファイル名1 * [改行] * * 固定文字 * ファイル名2 * [改行] ・・・(以下同様) 上のようなテキストファイルがあります。 これのファイル名1,2,...だけ取り出して 別のファイルに保存したいのですが、 どのようにすればよいでしょうか? *は文字数が変わる文字列を意味します。 *はスペースを含みません。 ファイル名は文字数が変化し、その前後には スペースが入ります。 固定文字はどの行も同じ文字が入っているので これを基準に、プログラムを書けばよいと 思うのですが、分かりません。

  • Perlでuse strictと %inの共存

    use strictを使うと、変数の使用に厳密にチェックしてくれるので、便利だと思い使いましたが、ReadParse後の%inを利用する場合に宣言されていないエラーが表示されます。意味的には正しいですが、$in{'test'}など CGIで受け取った内容が扱えなくなるので、困っております。何か解決方法は有るのでしょうか? use strict; require 'cgi-lib.pl'; require 'jcode.pl'; &ReadParse; my $x = $in{'md'};

    • ベストアンサー
    • kounesi
    • Perl
    • 回答数1
  • HTMLでUniCode表示?

    シフトJISエンコードのHTMLを下記のように作成して、 IE5.5で表示すると、正常に表示されるのですが、 なぜ表示されるのか、分かりません。 IE側のエンコードもシフトJISになっているのに、 どうして、⑴ の部分がUnicodeの9332番の 文字((1))を呼び出すのでしょうか? わかりにくい質問になってしまいましたが、 よろしくお願いします。 <html> <head> <title>TEST</title> </head> <body> あああaaa⑴⑵⑶⑷⑸⑹⑺⑻⑼⑽⑾⒇あああaaa </body> </html>

    • ベストアンサー
    • w0a15455
    • HTML
    • 回答数5
  • index関数で日本語を使用する場合の問題(追加質問)

    7つ下で「index関数で日本語を使用する場合の問題」の質問をしましたが、 追加で質問させてください。 前回は use encoding "shiftjis"; を使用することで解決しました。 DOS窓のコマンドラインではこれで良かったのですが、 これをcgiにしてブラウザから表示させると文字化けします。 3行目の&ReadParseを外せば文字化けしないのですが、 &ReadParseを使用し、かつ、文字化けしない方法がありましたら ご教授いただけませんでしょうか。 =================================================== #!/usr/bin/perl require 'cgi-lib.pl'; &ReadParse(*in); use encoding "shiftjis"; $data = '東秀'; $key = '件'; $result = index($data,$key); print "Content-type: text/html\n\n"; print <<EOF; <html> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> テストです。<br> result = $result<br> </html> EOF =================================================== よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ps5550
    • Perl
    • 回答数3
  • index関数で日本語を使用する場合の問題(追加質問)

    7つ下で「index関数で日本語を使用する場合の問題」の質問をしましたが、 追加で質問させてください。 前回は use encoding "shiftjis"; を使用することで解決しました。 DOS窓のコマンドラインではこれで良かったのですが、 これをcgiにしてブラウザから表示させると文字化けします。 3行目の&ReadParseを外せば文字化けしないのですが、 &ReadParseを使用し、かつ、文字化けしない方法がありましたら ご教授いただけませんでしょうか。 =================================================== #!/usr/bin/perl require 'cgi-lib.pl'; &ReadParse(*in); use encoding "shiftjis"; $data = '東秀'; $key = '件'; $result = index($data,$key); print "Content-type: text/html\n\n"; print <<EOF; <html> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> テストです。<br> result = $result<br> </html> EOF =================================================== よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ps5550
    • Perl
    • 回答数3
  • system で実行したプログラムの標準出力を変数で受け取りたい

    実行結果を標準出力に出力する cプログラム A があります。 perl から system を利用して A 呼び出し、その実行結果を perl で加工する仕組みを考えています。 今のところ、標準出力を一旦変更して、テンポラリのファイルに出力させ、再度そのファイルをオープンして perl で利用するという形で何とか実現できています。 open (SAVESTDOUT, ">&STDOUT") or die "..."; #(1) open (STDOUT, ">$tempFile") or die "..."; #(2) system "A"; #(3) close(STDOUT) or die "..."; #(4) open(STDOUT, ">&SAVESTDOUT") or die "..."; #(5) という感じです。 一旦テンポラリーのファイルを介するところがスマートでないので、直接変数に標準出力結果を落したいです。 (1) そのまま (2) 標準出力を perl の変数に変更 (3) そのまま (4) なし (5) そのまま といった感じで実現したい(もちろんより良い解法があれば尚宜しいです)のですが、可能でしょうか? ご教授ください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ha8ka8
    • Perl
    • 回答数2
  • デコード処理部分のプログラムについて

    デコード処理部分のプログラムで分からないトコがあるので教えてください。 $value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg; &jcode'convert(*value,'euc'); この『pack("C", hex($1))』、『eg』の部分の意味がよく分かりません。 『&jcode'convert(*value,'euc');』の部分も微妙なので、お願いします。

    • ベストアンサー
    • Lone07
    • Perl
    • 回答数2
  • SJISに関する少々複雑な問題

     Perl で、下記のようなプログラムを組みました。  $original =~ s/\x83[\x80-\x96]/$Tbl{$&}/eg;  このとき連想配列のキーには、"\x83\x80" ~ "\x83\x96" に該当するSJISの文字が入っています。  つまり、この範囲の全角文字を、別の文字に変換する正規表現です。  ところが(^_^;  このソースだと問題があって、"麻雀" という文字をこの正規表現にかけると、おかしくなります。  "麻雀" の文字コード "\x96\x83""\x90\x9d" のうち、「麻のテイルと雀のヘッド」の2文字がこの範囲チェックに引っかかってしまい、結果、本来は変換されてほしくない文字である "麻雀" は、"夢・"("\x96\xb2\x9d") という変な文字に変換されてしまうんです。  "\x83\x90" という全角文字が "\xb2" という半角文字に置き換わる構造になっているからです。  前方から1文字ずつ見ていけばいいんですが、動作速度のカラミもあって、正規表現の使用はやめたくありません。  どうにか、正規表現だけでこの問題を回避する方法はないでしょうか。 

    • ベストアンサー
    • noname#25358
    • Perl
    • 回答数2
  • 文字化けを直す方法

    ホームページ作成中です。 あるCGIで出来たリストの一部だけをSSIで表示させようとしています。 イメージとしては買い物籠CGIの登録されている商品名だけを一覧表示みたいなものです。 リストのdatファイルは「EUC」で保存されています。 下の表示させるCGIと表示先のhtmlは「S-JIS」で保存しています。 リスト表示は他のCGIからコピーして少々変更しただけの物です。 ------------------------ #!/usr/bin/perl require './jcode.pl'; #jcode::convert(\$str, 'euc', $code); print "<center>\n"; print "<TABLE>\n"; print "<TR><TD>語録一覧</TD>\n"; print "</TR>\n"; print "<TR><TD>\n"; open (FILE2,"./data/word.dat"); @file = <FILE2>; close FILE2; $no = -1; foreach (@file) { $no++; # local($file,$number,$word,$yomi)= split /\t/,$data[$i]; local($file,$number,$word,$yomi)= split /\t/; print "$word<BR>\n"; } print "</td></TR>\n"; print "</table>\n"; print "</CENTER>\n"; exit; ------------------------------- こうすると、リスト($word)が文字化けします。(英数は化けずに表示。って当たり前ですね) どうにかしてEUCのリストのみ表示するときS-JISに変換する方法などないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • master-3rd
    • CGI
    • 回答数1
  • 2次元の配列にデータを格納したい

    hoge.txtの様なファイルがあって、この値を2次元の配列に格納したいのですが、簡単に実現することは可能でしょうか? open (FILE, "hoge.txt"); foreach (<FILE>) { # この中で、2次元の配列に格納したい } hoge.txt A  1 B  2 C  3

    • ベストアンサー
    • tomoremo
    • Perl
    • 回答数3
  • 2次元の配列にデータを格納したい

    hoge.txtの様なファイルがあって、この値を2次元の配列に格納したいのですが、簡単に実現することは可能でしょうか? open (FILE, "hoge.txt"); foreach (<FILE>) { # この中で、2次元の配列に格納したい } hoge.txt A  1 B  2 C  3

    • ベストアンサー
    • tomoremo
    • Perl
    • 回答数3
  • 2次元の配列にデータを格納したい

    hoge.txtの様なファイルがあって、この値を2次元の配列に格納したいのですが、簡単に実現することは可能でしょうか? open (FILE, "hoge.txt"); foreach (<FILE>) { # この中で、2次元の配列に格納したい } hoge.txt A  1 B  2 C  3

    • ベストアンサー
    • tomoremo
    • Perl
    • 回答数3
  • 「繝・せ繝・」となる文字化け

    「テスト」を以下でデコードすると「繝・せ繝・」となってしまいます。 URL test.cgi/q_テスト/ $ENV{'PATH_INFO'}と「q_テスト」を使うことを前提として、「テスト」と正常に取る方法はありますでしょうか。 ご教授お願いします。 $buffer = $ENV{'PATH_INFO'}; $buffer = substr($buffer,1); @lens = split(/\//,$buffer); foreach $len(@lens){ ($name, $value) = split(/_/,$len,2); $value =~ tr/+/ /; $value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg; &jcode'convert(*value,'sjis'); $value =~ s/\t/ /g; $value =~ s/\n//g; $FORM{$name} = $value; }

    • ベストアンサー
    • abiru
    • Perl
    • 回答数3