eimiy の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • エクセル97ですが…。

    エクセルで作業していたのですが、突然メニューバーが左側に隠れてしまって、ファイルや編集が使えなくなりました。範囲を拡大しようと、→で引っ張ってみたのですが、動きません。直すには、どうしたらいいですか?? ツールバーは大丈夫です。 メニューバーとツールバーがずれたような感じになっています。初心者なので、わかりやすく教えて頂けるとありがたいです。

  • 自作パソコンが起動しません。(マザーボードの破損?)

    CPU→celeron D 335J マザーボード→Intel D945GNT メモリ→PC4200 512MB グラフィックボード→オンボード 電源→鎌力弐 450W 起動ししようとしてもCPUクーラーが動かない&何も出力されません。 因みに、24pin電源を装着し12V4pin補助電源を外すとCPUクーラーは動きます。12V4pinを挿し込むと何も反応しなくなるのですが、12V4pin電源付近のマザーボードがショートしているのでしょうか。それともCPUの焼きつきとかでしょうか。

  • S-ATAのHDDを買いたいのですが

    こんにちは。 最近HDDがチッチッチッチといった異音を発するようになってきました。 80GB,8MBキャッシュですがボールベアリングタイプと古いものなので この際S-ATAの最新型のドライブに換装してしまおうかと思います。 現在の環境: マザー:MSI KT880 Delta-FSR (VIA KT880+VT8237) プライマリ Master:WD800JB(起動ドライブ、異音の発生源?) Slave:WD1200BB セカンダリ Master:TOSHIBA DVD-R Slave:無し WD800JBをS-ATAの80GBぐらいのものに変えようと思います。 どんなものがおすすめか教えてください。 それから、ギガバイトのVT8237はS-ATAを使うとP-ATAが 一組使えなくなる聞いたのですが、このマザーでも同じですか? またその場合WD1200BBと光学ドライブを共存させる となるとスピード低下はあるのでしょうか? 長々と書きつづってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • windows95 初期化

    みなさん助けてください! だいぶ前のパソコンなのですが、起動しなくなってしまいました。初期化したいのですが、付属のシステムインストールディスクというFDを紛失してしまいました。ネット上でダウンロードできないものか探してみたのですが、無いようです。入手の方法があれば教えてください。 電源を入れるとピーっという音がしてエラー状態になり動きません。セーフモードの起動も出来なくなりました。  お力添えをお願いします。 パソコン機種 NEC製PC9821 Cu16 OS windows95

  • 透明処理

    可愛いフォントを見つけたのでHPに使いたくて、フォトショップエレメンツで文字だけのこして背景を透明処理しました。 でもフォトショップエレメンツや、マイピクチャに入っているときは透明処理になっているのにHP上に貼り付けると背景が水色になっています。 文字だけをのせて背景を透明にするにはどうしたらよいのでしょうか?? お願いします。

  • モービルラックが認識できない

    モービルラックでHDDが認識できません. ラックの電源は入るのですが, 認識できず,従ってアクセスランプも点灯しません. OwltechのOWL-AF80IPと言う IDE用モービルラックを2つも購入し,取り付けました. マザーボードは, GIGABITE GA-7N400Pro2で RAID0で160G×2だけで,今まで使用しており, IDE3 IDE4ソケットがRAID用だったため, IDE1が空いており,ここにモービルラックを 接続しました. HDD単体だと,HDDは認識しました. その状態で,モービルラックに そのままHDDを取り付けてみたのですが HDDを認識できません. モービルラックを2つも買ったので, マスター/スレーブの 組み合わせをラック/HDDともに いろいろ試して,みたのですがダメでした. HDD単体だと認識することから HDDのジャンパのミスではないと思います. 接続も何回も見直しましたが, 2つのラックともに,ラックとケーブルが 緩いと言うことは考えにくいです. ケーブルとマザーボードは, HDD単体が認識できたことから緩いと言うことはないと思います. 残る可能性は, モービルラックがRAIDや この,マザーボードに対応していないことですが, どのように確認すればいいのでしょうか? どなたか, HDDを認識させるには どのようにすればいいか御指南ください よろしくお願いします.

  • モービルラックが認識できない

    モービルラックでHDDが認識できません. ラックの電源は入るのですが, 認識できず,従ってアクセスランプも点灯しません. OwltechのOWL-AF80IPと言う IDE用モービルラックを2つも購入し,取り付けました. マザーボードは, GIGABITE GA-7N400Pro2で RAID0で160G×2だけで,今まで使用しており, IDE3 IDE4ソケットがRAID用だったため, IDE1が空いており,ここにモービルラックを 接続しました. HDD単体だと,HDDは認識しました. その状態で,モービルラックに そのままHDDを取り付けてみたのですが HDDを認識できません. モービルラックを2つも買ったので, マスター/スレーブの 組み合わせをラック/HDDともに いろいろ試して,みたのですがダメでした. HDD単体だと認識することから HDDのジャンパのミスではないと思います. 接続も何回も見直しましたが, 2つのラックともに,ラックとケーブルが 緩いと言うことは考えにくいです. ケーブルとマザーボードは, HDD単体が認識できたことから緩いと言うことはないと思います. 残る可能性は, モービルラックがRAIDや この,マザーボードに対応していないことですが, どのように確認すればいいのでしょうか? どなたか, HDDを認識させるには どのようにすればいいか御指南ください よろしくお願いします.

  • ラベルの作成

    アクセスを使って、簡単にラベルの作成ができるとききました。私のパソコンにはアクセスが入っているのですが、使った事はありません。それでもラベルの作成ができますか?やり方を教えて下さい。お願いします!!

  • HDDを認識しない

    友人に頼まれてIBMのパソコンにHDDを増設しました。 構成はCドライブがS-ATAのHDDで、P-ATAのセカンダリにDVDドライブを2個取り付け、新しいHDD(別ので使っていたものを流用)をプライマリ-マスターにしました。 この状態で起動させると「ノーオペレーティングシステム」となり、どうもプライマリ-マスターの新しいHDDを読みに行くようです。 DVDをマスターにしてHDDをスレーブにすると起動しますが認識しません。 書店で「これで完璧BIOSの仕組み」(技術評論社) http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_36230034_36287382_36287455/19715495.html を読んでいると、S-ATAのCドライブが排他的にプライマリーチャンネルになるので、P-ATAのプライマリーチャンネルは使用不可になるとの記述があり、BIOSではプライマリ/セカンダリの指定しか出来ないので、S-ATA2台、P-ATA2台のドライブしか付けられないと解説してあります。 パソコンの持ち主はコンバーターでHDDをUSBにしたりシリアルにすることは避けたがってますが、S-ATA1台、P-ATA3台は無理でしょうか。

  • ADSLを一番安い方法ではじめるには?

    今までインターネットはエアーHでやっていました。今度ADSLで始めようと思いまして、迷っています。電話回線がきていないもので(一戸建て)休止中の電話回線権利を持っていたのでNTTに電話回線工事の依頼しました。その際オペレーターが電話会社はどちらを使用されましか?と聞かれたので、よく解らなかったので、NTTでいいですと答えたました。そしたら今後使う電話番号?を言われ、2日後に契約の書類が届きました。でも後で調べたらいろいろな電話会社があるようですね!そこで質問ですが、一番安くすむ方法でADSLを始めるにはどうすれば良いのでしょうか?電話会社、プロパイダー等、もし他の電話会社と契約してもNTTには、毎月回線使用料等で料金を払はなくてはならないのでしょうか?尚ADSL専用で使うつもりですので、電話器は使いません、ヤッフーで確認したら、ADSLが使える地域でした。あまり早さは要らないので12Mで契約するつもりです。明日電話工事にきます、よろしくお願いします。