a-swallowtail の回答履歴

全29件中21~29件表示
  • 主婦って大変なんでしょうか?(長文スミマセン)

    こんばんわ、私、36歳のリーマンです。 毎朝通勤ラッシュにもまれ片道90分掛けて会社に行き、会社では神経を張り詰めて3分5分単位の時間に追われ仕事をこなし、毎日3時間程の残業をし肉体的にも精神的にもヘトヘトになるまで働いている毎日です。 一方、妻(専業主婦、OL経験有)や義母(専業主婦、社会経験無)の毎日の口癖は「女は大変だ、男は外に出るから気楽でいい」です。義母はともかく、妻はOL経験有るので、主婦業とOL両方経験している彼女の言うことは正しい(会社での仕事より主婦業のほうが大変)のだと最近まで思っていました。 最近、私が怪我をしました。全治3ヶ月で自宅での療養、リハビリとなりました。殆ど家にいる毎日です。そこで妻の行動がよく目に付くのですが。7時頃に起床、午前中は掃除、洗濯、子供と幼児番組のTVを見る。午後1時ごろ買い物、ほぼ毎日義母と一緒に買い物に行き、2時過ぎに帰ってきて5時頃まで義母とお茶とおしゃべり(子供は昼寝タイム)、その後、洗濯物を取り込んで、夕飯、風呂、TV、寝るです。もちろん子供の面倒もちゃんと見てますし、家事もそこそこ頑張っているように見えます。が自分は妻の行動と普段の自分を比べたら、自分のほうが頑張ってると思うのですが。 子供(3歳)の面倒を見るのは確かに疲れます。(一緒に遊ぶだけでも疲れる)毎日、刺激の少ない単調な生活も飽きるでしょう。一方、家電は必要以上に全て揃ってますし、買い物も大型スーパーが徒歩5分です。食材宅配サービスも利用してるし、出来合いの惣菜が食卓に並ぶこともあります。(別に不満はないですが)家事をするのには人並み以上の環境だと思います。 本当に主婦業のほうが大変なのでしょうか?「女は大変だ、男は外に出るから気楽でいい」と言うほど女のほうが大変なのでしょうか?男女共に考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 片山さつき議員は好きですか?嫌いですか?

    少し前にコチラのアンケートで杉村大蔵議員についても聞かれていましたが この人はどう思われているのかと…。便乗質問ですいませんm(__)m 最近では、民主党党首を「オマエ」呼ばわりしたと叩かれていますが(少し真相は違うみたいですけど…) 総合的に見て皆さんはどう思われているのかご意見をお聞かせ下さい。 質問1.片山さつき議員は好きですか?嫌いですか? 質問2.できれば性別を教えて下さい。(年齢も差し支えが無ければ)

    • ベストアンサー
    • noname#18365
    • アンケート
    • 回答数31
  • 妻の一言

    ある日のこと、私が仕事から帰宅すると妻が料理の本を広げていたので、「何か作るの」と聞きますと、「これ、食材向きだからお菓子にでもしようとおもって」とこと。カチンと来た私は「ひどい仕打ちだな」と言い返してしまいました。 と申しますのは、妻が「これ」と言ったものは数日前に私が実家から貰ってきたある果物だったからです。しかもまだ誰も味見すらしていないものです。 後にこの件で大げんかをするのですが、妻が言うことには、「あの言い方はひどすぎる」、「もったいないからお菓子の材料にしようと言うせめてもの私の好意に対して感謝くらいあってしかるべき」との事でした。このときに私がどういう感情を抱いたか、なんと言い返したかはあえて書きません。  皆さんはこの話を読んで(もちろん取るに足らない夫婦げんかですが)どの様に思われるかお聞かせ頂ければ幸いです。特に女性のご意見をお聞かせ願いたいです。

  • 「旦那」ってどうですか?

    教えてgooでも、若い奥さんが自分の夫のことを「旦那」と呼ぶのを目にしますが、そもそも「旦那」という呼称には、  A(1)一家を取り仕切る主人   (2)夫   (3)めかけの主人   (4)芸人が男のお客をさす称   (5)目上の男の人に使う称  B(1)お寺から見たときの信者、施主 といった意味があり、おそらくそれを気にせず使っている女性は、勿論A(1)(2)の感覚でいるとは思います。 しかし「うちの旦那がさぁ・・」と聞くのは、あまりいい気持ちがしません。 あなたはいかがですか? それと、言われているあなたはいかがですか?

    • ベストアンサー
    • noname#12996
    • アンケート
    • 回答数9
  • 旅行会社に2度嘘をつかれた

    20日、21日と旅行に行ってきました。 テーマパークのような所で、予約をした日が休園日だったのですが、知らずに予約してしまいました。 (パンフレットには小さく記載されていましたが気付きませんでした) そして、知らないまま旅行費用を振り込みに行くと、休園であることを知らされ 「こちらからそのことに関してお電話させて頂きました」と言われました。 私がそのような電話を貰っていない、というと、 話していた社員の隣に座っていた女性社員に、 「私がお母様にお電話させて頂きました」と言われ、 母親に私が伝えられてなかっただけなのか、と思い、 今さら日にちを変えるのも都合が合わないので そのまま振込みを済ませました。 しかし、母に確認を取ると、そんな電話もらってない、とのことでした。 憤慨して苦情の電話をかけようかとも思ったのですが、 もう払込をしてしまったし、その件についてはひとまず目をつぶりました。 しかし、旅行会社の人に休園だが、宿泊するには問題ないし、送迎バスも来る、と言われたにもかかわらず、 送迎バスがきませんでした。 送迎バスが来る時間帯はとても幅があり、1時間以上、旅行会社に送迎バスが来る、といわれた時間帯まで待っていたのですが、バスは来ず、バス停の看板をよく見ると、 「休園日は運休」と書いてありました。 結局タクシーを使わなければ為らず、無駄なお金を使うハメになりました。 休園、運休、とまで知っていれば、その日に予約しなかったのに、と悔しくてなりません。 それよりも2度も旅行会社に嘘を言われた事にとても腹が立ちます。 出来ればタクシー代を返して欲しいくらいです。 無理でも何らかの形で謝罪して欲しいのですが、 無理でしょうか?やはり口先だけの「すみませんでした」 だけの謝罪で終わってしまいますか?

  • ★ドイツ人学生達からの質問★ドイツ/ドイツ人のイメージって?

    こんにちは。 ドイツ人の学生たちから「日本からみたドイツ、ドイツ人ってどんなイメージ?」 と質問を受け、こちらで皆様のお考えを頂戴できたらと思い、投稿させて頂きます。 老若男女問わず、広くご回答を頂戴できましたら嬉しいです。 お時間のない方は一言キーワードだけでも結構です。 もちろんお時間のある方、詳細なお考えを記して頂けたら幸いです。 ★ドイツてどんな国? ★ドイツ人てどんな国民? これ以外にもドイツに関係するようなお考えなら何でも結構です。 お忙しいこととは存じますが、どうぞよろしくご回答のほどお願い申し上げます。

  • ★★あなたの家のお雑煮の具は?

    なんですか? 具は、宜しければできるだけ全部書いて下さい! 具と共に、現在住んでいる地域とお雑煮はどこの地域のかもお願いします。 特徴もあればよろしくお願いします。(赤味噌、丸餅、・・・などなど) お雑煮の地域性は検索すればわかるのですが、同じ地域でも家によって多少違うと思うので質問してみました。 ―――――― ちなみに 札幌に住んでいる私の家は、 醤油ベース/切り餅(四角い餅)/三つ葉を乗せます 具→昆布/鶏肉/人参/しみ豆腐/筍/ごぼう/なると(材料を全て3cm角くらいに刻みます) 仙台風のお雑煮らしいです。(親曰くなので合っているかはわかりません) *結婚などで二パターン(実家と現在の家とか)のお雑煮を食べている方は、お時間があれば両方書いていただくと嬉しいです!

  • 「根津」はNEDU?NEZU?

    パソコンで、「根津」を打つには、「NEDU」と打たないと出てきません。 たぶん、「津」は「つ」であり、「根津」の「津」も「づ」であるため、 「だdaぢdiづduでdeどdo」の「DU」が正解だと思うのです。 有名な根津神社のドメインも「NEDU」です。 http://www.nedujinja.or.jp/ しかしながら、根津駅の表記は「NEZU」。 http://www.tokyometro.jp/network/pdf/rosen_eng.pdf です。 「ZU」ですと「ざzaじziずzuぜzeぞzo」の「ず」になってしまい、 明らかに間違いだと思うのですが、 間違いではないのでしょうか???

  • トイレットペーパーは 何派? 再生紙vsおしゃれなやつとか

    こんにちは。 ふと思ったのですが、みなさんトイレットペーパーは何を使っておいでですか? 我が家は、ふだんは再生紙のもの(理由:安い・環境貢献)です。業務用のやつに近い感じです。 来客時はカラーや模様の入ったやつです。 またダブル派vsシングル派も気になります! (二重になってるやつと一重のやつです) ちなみに我が家は基本的にシングル派(理由:ダブルだとなくなるのが早いようなきがするから) どんなん使ってますか?何か思い入れってありますか? またお安く買う方法とかあったら教えてください^^ うちは今日ドンキで買いました。