tb4104 の回答履歴

全36件中1~20件表示
  • 構造体(問題→回答)

    えっと、昨日先生に 「構造体を作れ!」と言われて 全然出来ませんでした。 本とかを見て理解するのではなくて、 実際に自分で何も見ないで 出来るようになりたいのです。 で、何でもいいので、 何か問題を出して欲しいのです。 昨日の先生の例:四角形を作れ! #include <stdio.h> struct Sikaku{ int x1; int y1; int x2; int y2; }; main() { struct Sikaku s[100]; s[0].x1 = 20; s[0].y1 = 20; s[0].x2 = 40; s[0].y2 = 40; } 何か問題を出したら、考えて回答を書きますので、よろしくお願いします。 いっぱい出してください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#2624
    • C・C++・C#
    • 回答数6
  • ウィルスメールでしょうか?

    最近やたらとウィルスメールらしきものが送られてきます。内容は送信者のメールアドレスは一般の方のものだと思います。毎回アドレスが違います。(想像するに何処かのMLで流れているのだと思うのですが、自分もMLが複数加入してるのでどこかがわからない。) 件名は毎回変わりますが、「Re:」の後に文字化けしたものになることが多いです。 本文は必ず何も書いてない代わりに小さなドット(正方形)の画像が添付されてきます。 メールソフトはアウトルックエクスプレス5のMACです。 ウィルススキャンでも反応が出なかったので、MACには影響はないのかなぁ?と思っているのですが、たぶんWinでは活動するウィルスが添付されているのでは?との僕の推測なのですが、これに関する情報ありましたら教えていただきたいのですが。 ちなみに一日3、4件来るのでなんとかしたいです。

    • ベストアンサー
    • bunbunst
    • Mac
    • 回答数3
  • OSが正常にインストール出来なくなってしまいました

    先日トロイの木馬を駆除し初期化したのですがOSが正常にインストール出来なくなってしまいました。何度入れ直しても「インターネットアクセスをインストールしています」というところで止まってしまいます。無理に続けると「完全にはインストールできませんでした」というような表示が出ます。そして入れ直すたび時間の表示が17分→20分→24分と長くなっていきます。サポートセンターに問い合わせ指示に従いリストアCDでOSを入れたのですが起動時に「?」マークのフォルダが出るようになり、後は普通に使えるようになるのですが、ノートンのDiscDoctorをかけると「重度の問題が見つかりました」という結果が出るのでとても不安です。ランチャーも毎回選択しなければ起動しません。どうにか改善する方法はありますでしょうか?どうかご助言をお願い致します。 (環境はPOWER MACG4,OS9で購入1年目です)

    • ベストアンサー
    • tsuchy
    • Mac
    • 回答数2
  • マックが立ち上がらず「?マークのフロッピー」が…

    マックが立ち上がらず「?マークのフロッピー」が現れてうんともすんともいわなくなりました。 Cを押しながらOSから立ち上げようとしましたがダメでした。 詳しい方どうかよろしくお願いいたします。 MT266 G3 OS8.5です。 最近は特にソフトをインストールしたりしていません

    • ベストアンサー
    • monnkiti
    • Mac
    • 回答数8
  • Winで作成したhtmlファイルをMacで

    友人にフォトアルバムをhtmlで作っている最中なのですが、ふと彼がMacを使っていることに気がつきました。もしかして見れないのでは..CD-Rに焼いてあげたいんですが、このまま焼いていいんでしょうか? 過去の回答でクリエーターがどうのこうのとありましたがよくわかりません。 もう少し易しく教えてもらえないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • winkler
    • Mac
    • 回答数6
  • os9.2.1がDL できない

    昨日夜os9.2をDL開始して朝のぞいたら2つファイルがありました、たしか全部で7つのファイルのはず。Explrerが途中でクラッシュしたためですね。 今日また同じようにトライしたらappleのIDとパスワードを聞いてきます、そんなのどこにありましたか、どなたか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • yuucyann
    • Mac
    • 回答数6
  • Quick Time InstallCache.qdat とは何ですか?

    ウィンドウズMeに「Quick Time Player」(5.0.2)をインストールしたところ、 デスクトップに「QT Player」(ショートカットアイコン)のほかに、もう一つ、 「Quick Time InstallCache.qdat」というアイコン(ファイル)が現れました。 これは一体なんですか? 困っているわけではないですが、気になりましたので…。

  • 初代iMacのErtherポートにケーブルが合いません

    iMac(Rev.B)についているErthernetポートですが、小さくてLanケーブルが刺さりません。 試しにモデムポートに刺していた電話線を繋ぐとピッタリでした (~_~;) 特殊なコネクタが存在するのでしょうか? それとも、基本的なところで何か勘違いしていますか???

    • ベストアンサー
    • mazuchk
    • Mac
    • 回答数4
  • 初代iMacのErtherポートにケーブルが合いません

    iMac(Rev.B)についているErthernetポートですが、小さくてLanケーブルが刺さりません。 試しにモデムポートに刺していた電話線を繋ぐとピッタリでした (~_~;) 特殊なコネクタが存在するのでしょうか? それとも、基本的なところで何か勘違いしていますか???

    • ベストアンサー
    • mazuchk
    • Mac
    • 回答数4
  • RPGゲーム、ドラゴンクエストの『レベルアップ』した時のMIDIを探しています。

    ご存知の方、助けてください。

  • マクロメディアディレクター使用ソフトの音声が正しく再生されません。

    ソースネクスト社「特打小学生」NESインターチャネル社「ケンチャコ大冒険ローマ字マスター」の音声が正しく再生されません。音楽CDや古い創育社「キッズえいごデビュー」やDVDは正しく再生されます。使用パソコンは富士通ME4/455Eでサウンドはオンボードです。 よろしくお願いいたします。

  • CD-Rに音楽をコピーできない???

    複数の音楽CDからお気に入りの曲をCD-Rにコピーしていると、コピー途中でエラーになりコピーできません。ちなみに使用ソフトはeasy cd creator4です。

  • DVD用ビデオを作成する方法

    meganeと申します。 VHSからDVDに変換しようと思っています。 アナログ→デジタルでパソコンに取り込むところ までは、過去の質問等から解りました。 今解らないのは、その動画データを DVD-Rで書き込む場合、 オーサリングソフトという物を使うそうですが、 それを使用すれば再生したときに全画面で 映像が表示できるのでしょうか? (普通のビデオのように) どうしてもMPEGのファイルをダブルクリックして QuickTimeのウィンドウの中に表示…というイメージが 強いためです。 ちょっと解りにくいかもしれませんが、 宜しくお願いいたします。

  • 動画鑑賞

    現在色んな動画を集めてたのしんでるのですが どうもファイルによってリアルプレイヤーではみれるがクイックタイムでは見れなかったりリアルプレイヤーでは見れないがメディアプレイターでは見れたりと同じ拡張子でもばらばらな状態です。 動画といえばいろんな拡張子や企画などがありますが全てが見れるといえばおおげさかもしれませんがこれがあれば大体は見れるというようなプレイヤーはありませんでしょうか? フリーソフト・シェアウェア・市販物なんでもいいのでおすすめをおしえてください。

  • オーディオCDのファイル削除

    Adaptec Easy CD Creator 4でCDを作成する場合、作成時の設定で「セクションをクローズしない?」かな?を選択すると後でオーディオファイルを追加できますよね?ということは作成したオーディオファイルを削除する事も出来るんですよね。その削除の仕方がわかりません。 機種はVALUSTAR VT800J/6を使っています。も・もしかしてこれってRWついてない・・・?

  • Windows Mediaの一番の良いところは?

    Windows Mediaの良いところはなんでしょうか? 他のREALと比べて なにかありますかね?

  • カードリーダーについて。

    スマートメディアのカードリーダーを 買おうと思っているのですが、 転送速度と値段をしらべている段階です。 USB接続のリーダーにはカタログに「最高転送速度12Mbps」 と書いてあったのですが、 フラッシュパス(フロッピーディスクドライブを使用するやつ) という製品には転送速度が書かれていませんでした。 なんだか印象ではフラッシュパスのほうが スマートメディアから画像を取り込むのも 速そうな感じがするんですけど、 実際のところはどうなのでしょうか? 誰か詳しい人教えてください。 よろしくお願いします。

  • DVD用ビデオを作成する方法

    meganeと申します。 VHSからDVDに変換しようと思っています。 アナログ→デジタルでパソコンに取り込むところ までは、過去の質問等から解りました。 今解らないのは、その動画データを DVD-Rで書き込む場合、 オーサリングソフトという物を使うそうですが、 それを使用すれば再生したときに全画面で 映像が表示できるのでしょうか? (普通のビデオのように) どうしてもMPEGのファイルをダブルクリックして QuickTimeのウィンドウの中に表示…というイメージが 強いためです。 ちょっと解りにくいかもしれませんが、 宜しくお願いいたします。

  • マシン起動直後のアプリ起動時のフリーズ

    OSを9.0にしてから、ときどき、 マシンを起動した直後に、何らかのアプリケーション(種類問わず)を 立ち上げようとすると、そこでフリーズ(?)します。 メニューバーには立ち上げようとしたソフト名が表示されているのですが (仮にそのソフトが FreePPP Setup なら、その名ですね、  いままさにそのソフトを呼びに行ってるところ、といった感じ)、 そこで1~2分くらい待っても、アプリケーションが立ち上がらないのです。 認識エラーって感じかなぁ....。 アプリケーション起動と書きましたが、 「フォルダ」や「ゴミ箱」を開く、というような ファインダー操作でもそんな調子なのです。 (つまりはファインダーがおかしいのかもしれませんが。) 日頃から、マシン起動直後、ハードディスクがまだ何やら カラカラ言っているうちは、マウスカーソルが表示されたあとも、 デスクトップ上のファイルやウィンドウが全て表示されたあとも、 何らかのファイルを「開く」ような動作はしないのですが、 それでもまだマシンから「準備が整ってないのに早すぎるヨ」と 言われてるようで....(^^; この症状は常に起こるわけではありませんが、 いったん起こると、強制終了→再起動後も、ずっと続くことが多いようです。 いまのところ、そういう場合には、 PRAMクリアとかデスクトップ再構築などを行うことで、 どうやら解決するようなのですが、 このフリーズの原因としてどのようなことが考えられるか、 見当の付く方がおられましたら教えてください。 マシン:Power Macintosh 7300/180 OS:MAC OS J1-9.0 「起動項目」フォルダ内のファイル:なし です。 (他にも必要な情報がありましたら、ご指摘ください。) どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • MinmMinm
    • Mac
    • 回答数2
  • Palm Desktopを起動させようとしてもエラーが出て起動できない

    work pad 30Jを購入し、palm desktopをインストールしたのですが、「エラー:アドレス データベースを開けません」というエラーメッセージが出てしまい起動できません。どうすれば起動させることができるでしょうか。ご回答よろしくお願いします。(パソコンのOSはWindows95です。)