i-think777のプロフィール

@i-think777 i-think777
ありがとう数8
質問数0
回答数12
ベストアンサー数
4
ベストアンサー率
33%
お礼率
0%

  • 登録日2005/05/29
  • 政府管掌健康保険→建設国保に切り替えられる?

    建設業を営む事業主が政府管掌健康保険に加入していて、事業主を含む従業員全員を建設国保等に途中から変えることができますか?(厚生年金はそのままで) また、国保組合にもいろいろ種類があるみたいですが、業種の条件をクリアできたら自由に選択できるのですか? それの見分け方とかあったりしますか?(こういう国保組合はやめた方がよいなど・・・)

  • 任意継続保険を滞納するタイミング

    現在、任意継続保険に入り失業給付を受給中です。 再就職が思うように行かなく負担も大きいので、失業給付終了後、夫の扶養に入りたいと思っています。 任意継続は滞納という形でやめようと考えています。 失業給付受給終了日は7月24日です。 この際、任意継続保険は7月分を滞納し、7月11日資格喪失としてもいいのでしょうか? 7月11日から7月24日まで空白期間が生じるのは問題ないでしょうか?

  • 年金、生活保護と逆転してる時点で破綻してませんか??

    こんにちは。年金VS生活保護の質問は他の方もされていますが‘建前‘の回答ばかりで現実問題を捉えていない気がします。年金は40年間保険料を納め今ですら月約6万円。東京だったらワンルームマンションの家賃にすらなりません。生保は医療介護一切無料。どう考えても老後は生活保護のほうが安泰だと思います。皆様の‘いや違う‘という方の回答は大抵、‘生活保護はそんな簡単に受けられない。親族に扶養してくれと連絡が行く。一切の娯楽は認められず自由が無い。財産は持てない。車も運転できない。これから生活保護は厳しくなる‘といった内容。しかし‘条件さえ満たしていれば誰でも受けれます。(それが生活保護)親族に扶養依頼がいっても‘扶養拒否‘の一言でOK。無理強いはできません。一切の娯楽は認められない?パチンコ、酒、タバコ、やりたい放題ですね。また見つかってもこれらを理由に保護を打ち切られる事はまずありません。CWの絶対的な人数が足りないため監視されることはありません。保護開始後はほぼノーチェックです。自由がないと言う事はありません。財産の保持は不可能?現金でタンスか床下に隠しておけば絶対に見つかりません。銀行から床下に移すときは一度に多額をおろすと怪しまれますので半年くらいかけて少しずつ移せば大丈夫。車の所有、運転は認められない? 名義だけ他人にし乗り回している受給者はたくさんいます。事故っても福祉事務所が立替えて賠償。また不正受給が発覚すれば保護費の返還を求められると言われていますが実際に回収できた保護費はほとんどありません。悪くて保護廃止ですがほとぼりが冷めれば又受けれます。これからは年金の問題もあるし生活保護も厳しくなる?共産党、公明党の政治利権になっている生活保護制度が易々と是正されるとは到底思えません。 これ以外の理由で生活保護より年金の方が有利だという回答がございましたら教えてください。

  • 失業給付中の健康保険、年金、傷病手当金について

    私は今月末で会社都合で退職する予定の40歳、既婚者です。現在病気により会社は休職しており、退職まで復職の見込みはありません。退職日以降はたぶん回復の見込みですので、また就職活動もはじめることが出来る健康状態になると思います。 A)しかし当面失業給付を受ける場合、 (1) 健康保険は任意継続をするつもりですが、失業給付は受けられますか? (2) 国民年金は第一号被保険者で、第三号にはなれませんか?直接社会保険事務所に申請した場合、「健康保険は被扶養者ではないのに何故年金だけ?」ときかれますか? (3) もし国民健保に加入する場合の保険料は私の場合減免措置など該当するものはあるでしょうか? B)傷病手当金は在職中の事なので、退職して給付申請をした場合、標準報酬日額は在職中の給与のものが適用されますか?減額される事はありますか? 既に待機期間3日は過ぎています。 色々調べてみたのですが今ひとつクリアに理解できていないように思いますので、宜しくお願いします。

  • 国民年金から第3号被保険者へ

    知人は今まで国民年金を13300円/月払っていました。 結婚により共済年金をかけている夫の扶養家族になりましたので、第3号被保険者です。 「サラリーマンの奥さんはただで国民年金はらっているのと同じ扱いしてもらえていいよね」というと、「だって、主人がその分余計に払っているから」と言います。共済年金というのは、国民年金部分と共済年金部分でなりたっていると聞きましたが、国民年金部分で二人分払っているということでしょうか?私は、一人分で二人分の保障があると理解していました。なので、結婚して払わない期間があっても将来もらえる国民年金の年数に加えてもらえると・・ 実際、どうなのでしょうか? ご主人は、結婚することによって年金は多く払うようなのですか? 私は、扶養手当はもらえるし、扶養控除は受けられるし、妻の国民年金は払わなくていいし、いいことばかりと思ったのですが。教えて下さい。