jotahachi の回答履歴

全46件中41~46件表示
  • 飲み物

    今豆乳とかがブームですが、みなさんが普段気をつけて(意識して、わざと)飲んでいるものは何ですか? ちなみに私は美肌またはダイエットに効く飲み物を探しています☆

  • 回答する際は「どんな人」ですか?

    質問に回答する際、「どんな人」のランの「専門家」「経験者」「一般人」はどうしていますか?  植物学のことで,その学部の講師や教授なら専門家なら いいですが ちょっと家で 家庭菜園している程度で 専門家とする人もいるのでしょうか? テレビやカメラの製品購入のアドバイスなら 販売店の人や 製造会社の人なら  専門家でも いい気がしますけれど カメラマニアで たくさん 購入履歴が あるからと 専門家となのるのでしょうか? とくに 健康や病気関係で 薬剤師や医師が専門家と なのるのは 心強いですが そうでもない人が 専門家と 名乗って 回答していて それを 鵜呑みにしたりしたら 怖い気がしますが(^^;  その人の モラルに期待するしかないですが・・・  で みなさんは どういう使うわけを していますか?

  • 拡張子をGIFからJPGへ

    現在使おうとしているソフトが、拡張子がGIFのものは貼り付けができないようになっているのでJPGに加工したいのですが、どうしたらできるのでしょうか・・・ ちなみにPCはDEII製でOSはウィンドウズXPです。 よろしくお願い致します。

  • (日本の)大学生が娯楽に大量の金を使うことについて

    現在大学一年です。サークルは月一回山を登るアウトドア系で、平日は時間があるので最近アルバイトをはじめました。 今のペースなら月5万ほど稼ぐこととなります。 仕送りで十分生活していけるのですが (極力自炊してるのでむしろ余る。余った分は資格試験や参考書の学費、部活動費へ)、 バイトの稼ぎは全部西表島他離島、北海道、四国のお遍路、果てはエアーズロックやグランドキャニオン、ストーンヘンジ他世界遺産(海外はちょっと厳しいかも)に行くための「旅貯金」(当然貧乏旅行)にしています。 旅は人生に大切とかなんとか言われますがやはり自分は娯楽に大量のお金をつぎ込んでいると思います。 しかし、本、特に受験生のころ使った英語の長文教材などを読むと「アメリカの学生は仕送り無し。バイトのお金は学費や生活費に使う。日本の大学生は仕送りやバイトのお金をスキーなどの娯楽に使ってて贅沢である」などという文章を見かけます。 大学入る前は「まったくだ」と思いましたが、現在、高卒で働く友人や親の休暇状況を見て 「うるせー!長期の旅とか社会人じゃできねーんだよ!多分!」 と思うようになりました。親に「仕送りの額減らして良いよ」という気は毛頭ありません。 長くなりましたが本題です。 脛かじりの学生が多額の金を娯楽に使うことをどう思いますか? 日本の大学生もアメリカのように自立すべきだと思いますか? 質問の意図は「大学生はアルバイトをすべきか」ではなく、あくまで「金の使い道」です。バイトは学業に支障は無いんで・・・(むしろネットサーフィンなどの余計な時間を使わなくなりました)

  • 冷奴冷奴につける薬味

    いよいよ冷奴が美味しい季節になりましたそれはさて置き 皆さんは「カラシ」派ですか?それとも「生姜」派ですか?皆さんの御意見を聞きたいですお願いします

  • トイレでお尻の拭き方

    (1)前から後ろにこする (2)後ろから前にこする (3)その他(どういう方法か具体的に教えてください) ウオッシュレットになってきてみなさんペーパーで押さえるだけと言う人も増えているでしょうけど、本来はどちらだったでしょうか? 男女の違いもお教えください。