ustamokoan の回答履歴

全159件中1~20件表示
  • 自分を変えたいのですが・・・

    高校では部活をしていなかったので、大学ではサークルに入ることに決めました。ボランティアサークルか、釣りのサークル、どちらに入ろうか迷っています。私自身は人付き合いが苦手なほうで、上がり症です。 自分を変えようと思うのですが、こんな性格なので、ボランティアサークルは続けれるか不安です。ボランティアサークルとは大変でしょうか?

  • 診療放射線技師

    こんにちは、自分は現在高校2年生で18年度大学受験する者です。最近、診療放射線技師に興味を持ち出しました。興味もって放射線学科の大学に行ってみようかなぁと思ったりしています。しかし、いま不安なのは、放射線学科がある大学を調べているうちに3つ疑問な点が浮かびました。 調べた大学は、京都医療科学大、岐阜医療科学大、藤田保健衛生大を調べてみましたところ、入試科目が数学(I、II、A)と理科(生物、物理、化学)などでした。自分は文型でして受けるための学力は学べると思いました。数学IIIとCが無いからです。 それで、大学受けるのはいいけど次に疑問になった点は、大学の研究内容というかやることが理系分野な気がして高校で物理、化学をやらない自分としては大学でついていけるのかが不安でした。 藤田保健衛生大学では物理、生物を1からやるカリキュラムがあるようで…全く、この2つの理科分野の知識がない自分は大学でやっていけるのかという不安もあります。 最後に、自分は男なんですが、いま女性の放射線技師の就職はいいみたいですが、男性は就職できるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 本当にやりたいこと

    今年の受験に失敗して一浪が決定した者です。 再びスタートラインに戻ってしまったことで、改めて自分の進路を見つめ直してしまいました。 今年は「中学校の英語教師になりたい」と考えて英文科や教員養成課程などのコースを受験しました。 けれど、あまりじっくり考えて決定したわけでもなく、少々英語が得意なことぐらいからこの進路に決めてしまいました。 ちゃんと調べてみたらもしかしたらもっと自分に相応しい道があるのではないかと、最近ふと思うところであります。 進学ネット等で色々探ってみてはいますけれども、そこでもしっくり来る考えには至りません。 せっかく決めた一度決めた道ですし、これまで調べてみても一番自分に合っていそうなのでもう一年この進路を目指すべきでしょうか。それとも完全に納得がいくまで一生進んでいく道は熟考すべきでしょうか。 長々と失礼いたしましたが、よろしくお願いいたします

  • 即戦ゼミ3 ネクステ 英文法問題集

    タイトルの2つの英文法参考書の特徴を教えてください。手元に両方の参考書がありますが、どちらを使おうか迷っています。どちらも「これ一冊でセンター試験はもちろん、難関国立大学二次試験までの英文法は完璧!」っていうのがコンセプトだと思うのですが。 素人の僕が考えるには 説明に関して、即戦ゼミ3は簡潔にまとめられていて使いやすそう。ネクステは説明が多くて勉強しにくそう。でも、しっかりと理解して覚えたら即戦ゼミ以上にチカラがつくのかな? 問題量に関して、即戦ゼミ3はネクステと比べれば少なそう。ネクステに載ってて即戦ゼミ3には載ってない構文や、語法などがあるのかな?だとしたら、ネクステのほうがいいのかな? また、即戦ゼミは昔から長年あったみたいなので実績があり信頼できそうだけど、最近は自分のまわりでも圧倒的にネクステ使っている人多いし、人気あるみたいだし。 どちらにするべきなのか迷ってます。即戦ゼミは簡潔な説明で使いやすそうなのでこっちのほうが自分にはあっているような気がしますが、問題量が多そうで説明も多いネクステを使っている人が多いので、即戦ゼミ3を使ってて入試でネクステ使っている人に差をつけられたら困るなぁとも思っています。 よろしくお願いします。

  • 即戦ゼミ3 ネクステ 英文法問題集

    タイトルの2つの英文法参考書の特徴を教えてください。手元に両方の参考書がありますが、どちらを使おうか迷っています。どちらも「これ一冊でセンター試験はもちろん、難関国立大学二次試験までの英文法は完璧!」っていうのがコンセプトだと思うのですが。 素人の僕が考えるには 説明に関して、即戦ゼミ3は簡潔にまとめられていて使いやすそう。ネクステは説明が多くて勉強しにくそう。でも、しっかりと理解して覚えたら即戦ゼミ以上にチカラがつくのかな? 問題量に関して、即戦ゼミ3はネクステと比べれば少なそう。ネクステに載ってて即戦ゼミ3には載ってない構文や、語法などがあるのかな?だとしたら、ネクステのほうがいいのかな? また、即戦ゼミは昔から長年あったみたいなので実績があり信頼できそうだけど、最近は自分のまわりでも圧倒的にネクステ使っている人多いし、人気あるみたいだし。 どちらにするべきなのか迷ってます。即戦ゼミは簡潔な説明で使いやすそうなのでこっちのほうが自分にはあっているような気がしますが、問題量が多そうで説明も多いネクステを使っている人が多いので、即戦ゼミ3を使ってて入試でネクステ使っている人に差をつけられたら困るなぁとも思っています。 よろしくお願いします。

  • 辞めるべきか・・・

    私は高校2年生です。。部活をしているのですが、大学に進学するために勉強をしなくてはいけません。しかし学校が遠い&部活の終わる時間が遅い&朝早いのでなかなか両立できません。そこで部活をやめようと思います。。そこで質問です大学受験をするにあたって部活動というのはやっていた方がいいのでしょうか??やっていなくても特に支障はないのでしょうか??(お前は受験のために部活をやるのか!!と言われるかもしれませんが・・)教えて下さい。。

  • 基礎からやりたいのに宿題が…

    今度高3になる者です。 受験勉強を本腰入れてやろうと思い、中学の参考書からやり直そうと考えています。 しかし学校の宿題が極端に多く(教師は他校より宿題が多いことを自慢しています)、 基礎からガタガタなのでかなり時間がかかってしまい、 参考書を解く時間がありません。 宿題に時間をかけてもあまり理解できていません。 一度睡眠時間を減らしたのですが、授業中眠気が襲い全く集中できませんでした。 今年の1学期終わりまでには基礎を完璧にしたいのですが、 このままではただ宿題をこなすだけになってしまいます。 この場合、どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 助けてください(既婚男性方のお返事待ってます)

    31歳既婚女性、子供ありです。 先日レイプまがいの事をされてしまいました。 飲み会があり、私は車で行ったのですが(飲んではいません)最後に上司を送ることになってしまったんです。もちろん前もってはわかりませんでした。 暗いところで停めてと言われ「?」とは思いましたが、急に「俺の気持ち知ってるんだろ?」とキスされました。私は上司としてしか見たときもないし、全然知りませんでした。知ってたら送っていきません。 実際はキス以上の事がありました。でも最後の一線だけは越えていませんが、相当怖いことが行われてしまいました。自分の車である以上逃げることも、追い出す事も出来ないのです。人通りはありません。 奥様が同じような事になった時、正直に話して欲しいですか?それとも知らない幸せもあると思いますか? 会社へも行きたくありません。でも急に辞めることを主人に何と話せばいいのかわかりません。 言った当日会社を辞められるとも思いませんし。 でも他の人に知られるのもいやなんです。 主人に話した後、家庭が壊れてしまうような気がして。何もなかった事にならないような気がして怖いのです。支離滅裂になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 通信教育・・・。

    こんにちは。4月から新高3です。 大学受験は、予備校より通信教育で独りで 勉強するほうが向いていると考えています。 私立文系。志望校は早稲田か上智です。 そこで、進研ゼミとZ会だったらどっちのほうが いいのでしょうか? 進研模試の成績は・・・。 国語50から70までさまざま。多分得意不得意あり。 基礎がなってないのかいつも成績がばらばら。 英語だいたい65以上をキープ。割と得意。 日本史50から55程度。苦手。 って感じです。なにかアドバイス下さい。

  • 関西大学か教育大か・・浪人か

    はじめまして。 関西大学工学部と教育大教養学部に合格し どちらへ進むべきか、未だに決断ができません。 教師になりたいという希望は特別にありません。 関西大学工学部 (1)工学部なので授業料が教育大の倍になる。 (2)教育大より就職が良さそう。 (3)同志社へ行きたかったが、2点足らずで不合格だった。関大への思い入れは特に無い。 (4)工学部で特にこれが学びたい、将来の職業はこれだ!と思えるものがまだ見つからない。 大阪教育大学(教養学科) (1)就職面で困りそうな気がします。 (2)そうすると頑張って他大学院への進学が必要なのかな?と考えてしまいます。入学したばかりから他大学院を考えないといけないのも複雑だし、他の大学院へ進学する事の難しさ等全くわからない。 (3)授業料は関大の半分なので親にかける負担が少なくなります。バイトもできる限りはするつもりです。 (4)市大、府大工学部を目指していましたが、センターで失敗してしまいました。その為、教育大への思い入れも特にありません。 浪人をする気持ちはかなり少ないです。 浪人するなら神戸大あたりを目指したいと思っています。 何か少しでもアドバイス意見を頂けると有り難いです。 宜しくお願いします。

  • 大学でのサークル活動は下火?

    最近の大学生のサークル活動は下火になってきたってホントですか?

  • 大学

    大学と専門学校とではどちらがいいのでしょうか? 又、何故専門は馬鹿にされるのでしょうか?

  • 経営か心理か・・・

    私はもうすぐ高3の文系です。 大学の学部選択についてですが、 経営と心理学に興味があってどちらにするか迷ってます。 1番の理想は両方学べるということですが、そういう大学はないでしょうか? あと心理学部は実習がかなり忙しく、時間割もハードだと聞いていますが、 それでもサークルや資格取得の勉強をすることは可能でしょうか? かなり困ってて勉強にもなかなか手がつけられない状態のでマズイです。

  • 大学選択について

    高校を卒業し、進学する大学を考えている18歳女です。 国公立大では富山大学の人文学科、私立大学では京都産業大学の外国語学科から合格通知をもらい、 どちらに進学するべきか悩んでいます。 私が大学でやりたいことは主に外国語で、将来はホテルや空港関係などの職業を考えています。 今1番やりたい言語はスペイン語かフランス語で、京都産業大学には両方あるけれど 富山大学にはスペイン語はありません。 どちらかというとスペイン語をやりたい気持ちが強い上、外国語学部であり、就職のバックアップなども充実している様子の京都産業大学に気持ちが傾いています。 しかし富山大学はセンターリサーチではC判定だったので受かるとは思っておらず、 受かってみた今になると、すごくもったいない気がしてしまうんです・・・ 外国語も、フランス語と英語はできるのだし、と思ったりもして。 親はどちらでも良いと言ってくれているので、私が決めればいいだけのことなのですが・・・ 自分だけでは考えが偏ってしまうので、いろんな人の意見が聞きたいと思います。 大学選択の経験談やアドバイスなど、よかったら教えて下さい。

  • 外国語の選択

    この春法学部に合格が決まり、 言語の選択に悩んでいます。 スペイン語、イタリア語、ドイツ語、韓国語、中国語の どれが一番単位を取得しやすいでしょうか? また、私はイタリアが好きなのでイタリア語もいいかな~と 思っているのですが、難しい(なじみにくい)でしょうか? このなかの言語を勉強された方で おすすめや、やめたほうがいいなどの意見を  聞かせていただけたら嬉しいです☆

  • 退部。。。

    こんつゎッ退部すんのって勇気いりますよね~コーチと面とむかって話すんの。。こぇ~とかおもって退部届け書くことにしたんですけどどうやってかくんですか?

  • 上智大学の自己推薦について

    こんにちは。 自己推薦をいま考えているのですが、その候補のひとつに上智大学があります。 学科としては経営に希望なのですが、他の学科に比べると倍率が高いので哲学なども候補にありますが検討中です。 上智大学の資料を見てみたのですが、試問概要のところに経営なら産業社会に関する基礎的学力試験、哲学なら小論文、とあるのですが、もしこれらに詳しい方、いらしたら教えてください。 産業社会に関する基礎的学力とありますが、どういったところで身につければよいのでしょうか?(塾とか…?!)また小論文の過去問とかあるのでしょうか。 どんな内容でも結構です。経験者の方がいると嬉しいです。お願いします。

  • 上智大学の自己推薦について

    こんにちは。 自己推薦をいま考えているのですが、その候補のひとつに上智大学があります。 学科としては経営に希望なのですが、他の学科に比べると倍率が高いので哲学なども候補にありますが検討中です。 上智大学の資料を見てみたのですが、試問概要のところに経営なら産業社会に関する基礎的学力試験、哲学なら小論文、とあるのですが、もしこれらに詳しい方、いらしたら教えてください。 産業社会に関する基礎的学力とありますが、どういったところで身につければよいのでしょうか?(塾とか…?!)また小論文の過去問とかあるのでしょうか。 どんな内容でも結構です。経験者の方がいると嬉しいです。お願いします。

  • 《中学受験》書類審査で不合格。心のモヤモヤ・・・

    こんにちは。現在小学六年の女子です。 私はある中学を受験しました。一つだけです。 けれどそこは随分志望者が多く、書類審査があります。 そこで結構落とされます。 そこで私は書類で落ちました。(不合格です。) 物凄い倍率でしょうがないのはわかっているのですが なにか心に残ります。すっきりしません。 先生にも「あなたは大丈夫。」などと言われていたので 先生方の期待を裏切るような気がしてなにかもやもやします。(同じ所を受ける友達は書類審査合格しています) しかも周りの友達やクラスの人は私が受験すると知っているので「書類で落ちたんだ・・・」などと思われるのはとっても嫌です。 …けれどこんな事を思う自分ももっと嫌です。 心をすっきりしたいです。どうかアドバイスください。

  • 人と関わるのが怖いです(長文ですがよろしくお願いします)

     私は現在22歳の大学4回生なのですが、人と接する事がどうしようもなく怖いです。  子供の時から今までずっと人の目が気になって、人に嫌われたくない、バカにされたくないと強く感じていて、思った事もちゃんと言えずほとんど喋らないようになり、周りの人とコミュニケーションを取る事が苦手でした。初対面だと問題ないのに時間がたつにつれて嫌われてバカにされているケースになることがよくあります。  中学の時に何も悪い事はしていないのに学年中の人達に嫌われてイジメにあっていました。小学校の時には仲が良かった人も周りと一緒になって私をイジメました。  高校では環境が大きく変わったのでイジメにあう事はありませんでした。(でも、ちょっとからかわれていました。)友達も出来ました。でも、中学の時に友達に裏切られた経験から、深く付き合うのが怖くなってしまい 一定の距離を置いていました。そのため卒業したら全く会う事も連絡を取る事もなくなってしまいました。  大学でも初めの内は喋ったりしていたのが、時間が経つにつれて話せる人が少なくなり、友達と呼べる人どころか軽く挨拶する人すらいません。(学校では一言も喋らずにいる事ばかりです。)  今までの人生で仲が良くなった人達とは誰一人繋がっていません。もう環境ではなく私自信に欠陥があるんだと今までの学生生活で思い知りました。これから一生こんな人生を送るかと思うと心の底からゾッとします。  どうすれば今の自分を変えて、せめて人並みの人生が送れるようになれるでしょうか?  どんな些細な事でも構いませんのでアドバイスして頂けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#9792
    • 恋愛相談
    • 回答数17