fbsd5453 の回答履歴

全56件中21~40件表示
  • 音楽理解?

    最近の流行音楽ってあまり「良い」とは思えない。 具体的に言えばオレンジレンジや大塚愛など余り良いとは思わない、あくまでも流行だと俺は思ってます。ジャニーズ系など歌唱力ではなく顔などで買っている人が多いと俺は思います。            そこで思ったのです、ジャニーズ系や流行などの音楽のCDを買う人は音楽を理解できない人だと思います、「半分が妄想かもしれない」本当に音楽が好きなら以下のアーティストの曲を聴いて本当の音楽を感じて欲しいと俺は思います↓↓                     ビートルズ                   ディープ・パープル               イーグルス                   ボブ・ディラン                 U2                      レッド・ツェッペリン              ボブ・マリー                  エルビス・コステロ               ガンズ アンド ローゼンズ           エルビス・プレスリー              ヴァン・ヘイレン                エアロ・スミス                 ロバート・ジョンソン              クリーム                    BBキング                   エアロスミス          洋楽などの世界的ロックスターや大物バンドの音楽を聴いて欲しい。この質問についてどう感じるか答えをください!。                     

  • あなたはどっち?

    今「学力低下」が問われていますが、あなたは低下したと思いますか? それとも現状維持? はたまた上昇? 理由も添えて書いていただけるとうれしいです。 (難しく考えず、単純に!!)

    • ベストアンサー
    • noname#38655
    • アンケート
    • 回答数11
  • ゲーム脳とは一体?

    少し前に売れた本で、「ゲーム脳の恐怖」というものがあります。 一言で言うと、「テレビゲームをやりすぎると脳波が痴呆の人と同じになって、壊れてしまいますよ」という内容です。 子供の頃がもろにファミコンブームの時代だったゲーム世代の私にとって、あまりにもひどい内容だったため、存在そのものをすぐに忘れてしまっていました。 しかし、この「ゲーム脳」説がマスコミを通じて言葉だけ独り歩きしてしまい、本当に存在するものだと思っていらっしゃる方が多くいることをつい最近知り、非常にショックを受けました。 「ゲーム脳の恐怖」は、基礎的な脳の知識でさえ誤っているうえ、偏見や恣意的な結論を多く含んでいる本です。何より「ゲームをした後」と「ジョギングした後」の脳波の遷移が全く一緒で別の結論を出しているという時点ですべてが崩壊しており、「ゲーム脳」という理論は信用に値しないものだと考えています。 ※ 具体的にどこがおかしいのか知りたい方は、以下の参考URLをご覧頂ければと思います http://www.critiqueofgames.net/book_review/07.html http://www.tv-game.com/column/clbr05/ 私の場合上記のように思っているこのゲーム脳について、皆様にお伺いしたいことがあります。 1. ゲーム脳という言葉を知っていますか? また、どこで知りましたか? 2. ゲーム脳という言葉は、世間でどれぐらいの人に信じられていると思いますか? 3. ゲーム脳は本当に存在するものだと思いますか? 4. この本の著者は、別の著書などで「パソコン」「携帯電話(メール)」「実際の駒を使った将棋」でもゲーム脳になると主張しています。これらを信じますか? 5. もしゲーム脳について何かあれば、なんでも書いていただければと思います。 ※ 3, 4 は、もしよろしければその理由も教えて頂けるとうれしいです。

  • _ポケモン赤_

    ミューツーはハイパーボールでは捕まえられないのですか?うまくボールが当たりません。 マスターボールももう使ってしまって… 裏技しかないですかね??

  • _ポケモン赤_

    ミューツーはハイパーボールでは捕まえられないのですか?うまくボールが当たりません。 マスターボールももう使ってしまって… 裏技しかないですかね??

  • 植物に感情はあると思いますか?

    ぱっと訊かれて答えるとしたら、植物に感情はあると思いますか? 感情の定義は難しくてよくわかりませんが例えば、 「私がよく手入れをしている観用植物は私のことをわかっているみたいです。私が(観用植物を置いている)部屋に入ったら植物は嬉して活き活きとしてきます」 「私が育てている観用植物にはクラシック音楽を聞かせていたので綺麗な花が咲きました」(情操教育のイメージ) みたいな話を信じるか信じないかのような感じです。

  • 子供が習うならピアノ?バイオリン?

    3歳になったら子供にピアノを習わせようと思っていました。 が、最近『小さい子にはバイオリンが良い。なぜならバイオリンは体格に合った大きさが選べるから。他の楽器は選べない』ということを聞きました。 私は『楽器の基本はピアノだから、どんな楽器をやりたくても最初はピアノ』と信じていたので、ピアノ……と思っていたのですが。 うちの近所に個人のピアノ&バイオリン教室があるので、どちらも習うのは可能なので悩んでしまいます。 それとも他の楽器の方がいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 音楽
    • 回答数13
  • YahooBBを利用されてる方や利用されてた方へ。

    あまり、評判はよくないようですが、利用されてる方も多いようですし、、実際はどうなのでしょう?  引越しに伴い、プロバイダーの変更を考えており、気になりました。  宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • dearcat
    • ADSL
    • 回答数12
  • 筋トレ。

    吹奏楽をやっているのですが、よく顧問の先生に腹筋を鍛えろ!などといわれます。吹奏楽をするにおいて、腹筋運動をすることは必要な事ですか?私はなんだかずれている気がしてならないのですが…。「腹筋を使う」とはどういうことですか?教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • akidane
    • 音楽
    • 回答数4
  • ヴァイオリンで演奏する曲で・・・

    ヴァイオリンで演奏できる曲、 教えて下さい!! できれば… 結構難しい曲(上級)を教えていただきたぃのですが…。 お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#163640
    • 音楽
    • 回答数8
  • 大人になって楽器をはじめるには

    こんにちは。 私は最近クラシックにはまりだして、自分でも楽器を演奏してみたくなりました。 しかし、今まで(本格的な(?)楽器を演奏したことがないどころか、楽譜もよめません(ドレミとかはわかりますが、何拍子とか難しい記号などちんぷんかんぷんです^^;) それに、クラシックが常に流れているような家庭でもなく、クラシック音楽に親しみだしたのも大人になってからです。 今からでも楽器を習いだして、そこそこ演奏できるようになるものでしょうか? 楽器はクラリネットがいいかな~と思いますが、その理由も、小・中学生の時に授業で”たて笛”をしたから、同じ笛だし大丈夫かな?…というレベルです。 あと、チェロもいいな~と思うのですが、その理由はただ”音色が好き”ということだけです。 以前少しだけオカリナをやった程度なのですが、初心者でも取り組めるような楽器はありますでしょうか。 クラシックや楽器に詳しい方がいましたら、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ヴァイオリンで演奏する曲で・・・

    ヴァイオリンで演奏できる曲、 教えて下さい!! できれば… 結構難しい曲(上級)を教えていただきたぃのですが…。 お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#163640
    • 音楽
    • 回答数8
  • 自分自身の体重についてみなさんどう思ってますか?

     はじめまして、こんにちは。私は今摂食障害について卒論を書いているものです。(自分自身経験者なもので・・・。)    そこでみなさんにお聞きしたいのですが、みなさんは今の体重で満足していますか?もし不満をもっているとしたら、あと何キロ痩せたいと思っていますか?よろしければ現在の体重とさらに何キロ痩せたいと思っているのかを教えていただきたいです。痩せることに対するみなさんの意識というものを知りたいと思っています。    私は太っているほうだとは思わないのですが、もっともっと痩せたいと思ってしまいます。あと5キロは痩せたいと思ってしまいます。かなり自分自身がダイエット病だと感じているのですが、同じような状態の方は多いのではないかと思っています。ご回答よろしくおねがいします。

  • YahooBBを利用されてる方や利用されてた方へ。

    あまり、評判はよくないようですが、利用されてる方も多いようですし、、実際はどうなのでしょう?  引越しに伴い、プロバイダーの変更を考えており、気になりました。  宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • dearcat
    • ADSL
    • 回答数12
  • エスカレータの片側歩行についてのあなたのご感想

    アンケートです。議論はしませんのであしからず。 エスカレータの片側を歩くことに関しての感想をお聞かせください。 1.急いでいる人もいるし構わない.(容認) 2.危ないし、混雑時でも片側がガラガラの場合もあるので反対.(容認せず) 3.気にしない。自分にとっては取るに足らない問題だ 4.その他 (質問者の不手際で削除された場合はお詫びいたします)

  • 絶対音感のある人は曲の調が変わると大変なことになるの?

    一応(中途半端に)音楽理論を学んだ者です。 例えばここに一つの単純なピアノ曲があります。 私が理解しているのは、ピアノのどの鍵盤からそれを弾き始めようと、法則を守れば、曲全体の音の高さが変わるだけで別に雰囲気は変わらない・・・・と思うのですが、、、。 これが絶対音感などをもった人(持ってなくても優れた音楽的才能の持ち主等)にとっては調が変わるとその曲の雰囲気自体も変わってしまって聞こえ、なんか違和感を感じる、、、のでしょうか?  理論的に見れば調を変えても曲は変わりませんが、周波数でみると全く違う事が起きているのは事実?なのかも知れません。 だから、周波数を絶対的に感知できる脳を持った人には、極端に言うと全く違う違う雰囲気に聴こえてしまうのでしょうか。 質問の意味が解らない場合は補足しますのでおっしゃって下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 皆さんの使っているプロバイダ

    皆さんのプ使用しているプロバイダを教えてください

  • 厳しい校則について

    中学、高校と厳しい校則がある学校に通っていました。 ・頭髪検査は日光のよくあたる場所で行う。 ・たまに持ち物検査としてカバンの中を男女関係なく披露する。 ・校門や駅の近くに教師が立って服装のチェック ・染髪やパーマ禁止、女子長髪は黒か茶のゴムでしばること 今思い当たるのはこんな感じです。 このような生徒個人の生活を規則で縛りつけることは 本当に必要なことなのでしょうか?? 校則に賛成の方、反対の方、両者の意見を知りたいので教えてください!

  • ストーカーに殺されそうです

    ストーカーに生態情報知られて、薬とか粉末や液体まかれて病気にさせられて死にそうです・・。どうしたらいいのでしょうか・・?助けてください・・・お願いします・・

  • お勧めのバックアップソフト(フリー)は?

    HDD内のバックアップを外付けHDDに取っておきたいと思っています。 デジカメなどのデータが入っているDドライブとOSやプログラムの入っているCドライブの両方なのですが、お勧めのフリーソフトはあるでしょうか? できれば、パソコンが深刻な状態になったとき、Windowsを再インストールしたり、設定やソフトの導入をやり直す必要がないようにCドライブのバックアップが取れるものを探しています。 よろしくお願いいたします。