koda110732のプロフィール

@koda110732 koda110732
ありがとう数40
質問数0
回答数59
ベストアンサー数
8
ベストアンサー率
21%
お礼率
0%

  • 登録日2005/03/18
  • TSUTAYAでチラッとみたのですが・・・

    こんばんは。 さっきレンタルビデオ屋で、非常にインパクトのあるパッケージのDVDを見てしまいました。 あまりにも気持ち悪かったので一瞬しか見てないのですが・・・ それは、男性の首から上がお皿の上に乗ってて、それを後ろから誰かがフォークとナイフで食べようとするという写真なのですが・・・ ご存知の方いませんか? そしてそのDVDを見た方いませんか? 内容が知りたいです・・・ 教えてください。

  • 建設業の事務処理

    私の会社は、内装の見積もり、職人の手配をしています。 得意先の会社から、うちの営業マンが個人的にお金を受け取ったようです。 工事の手配などで、いろいろ便宜を計って欲しいから宜しく・・・という感じだと思いますが、私は詳しくわかりません。 売上げの計上と仕入計上、工事台帳をパソコンで作っていますが、それぞれに整合性はありません。入力はすべて、私の担当ですが、合わない場合は、経理課長が、仕分けを起こす等して、調整します。 営業マンが受け取った額は2万円。 その処理方法を課長は、どうしようかと考えていました。また、この件に関しては、パソコン入力しないで処理するような事も言っていました。 それでも、経理処理としては、間違っていないのでしょうか。 個人的にお金を受け取る事は、許される事なのでしょうか。 建設業ではそういう事がよくあるのでしょうか。 以前にも、未成工事の処理方法がおかしいと、会計事務所から指摘されています。その額は○千万。(赤字です)自分の担当の工事の粗利を高くし、基本給を高く貰っていました。 それでも、首にならず、営業マンも、その部署の長も、経理課長も、何ヶ月かの減給のみでした。 そのせいで、私は、皆を疑っているだけで、どうって事ないのでしょうか。 どんな処理方法がベストなのか、知りたいのですが、会社の人には聞けません。皆が同じ考え方だからです。 こんなあやふやな事では、お答えできませんか。 わかる範囲で、教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 事業主貸・借について

    なぜ引出金でなく事業主貸・借を使うのでしょうか? 簿記の勉強では個人事業主が事業用資金を私的に使うときには資本金か引出金を使うと勉強しましたが、実務では事業主貸・借勘定が使われます。なぜ引出金と資本金の勘定を使わす、事業主貸・借を使うのでしょうか?メリットは何なんでしょうか? ご理解の方おられましたら教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 悲しい・かわいそうな内容の映画を教えてください

    私も映画好きなんですが、、、、、 故あって、タイトルのような映画を探しています。 悲しい・かわいそうな映画といっても、 ★内容が“死”に関わる(病気・戦争など)ことが一番の希望する種類です。これならアニメでもいいです。 ★映画全般ですが、できれば邦画がいいです。 ★戦争映画でも、すごく「ドンパチ」いうのは避けたいです。 ★できれば、ハッピーエンドでないものがいいです。 ★失恋や悲恋ものは対象外です。 ★ビデオレンタル店でゲットできる映画がいいです。 みなさんのお知恵をお待ちいたします。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事?が怖くなりました。(長文です)

    現在転職(?)活動中の27歳女性です。 先日諸事情で仕事を解雇されました(相談にのって下さった方ありがとうございます)。 その後、転職活動を再開したのですが、自分でも恥かしいのですが、仕事というか責任とかが怖く感じるようになってしまいました。 元々就職に前向きじゃなかったのですが、 「(結婚の見込みが無い為)正社員になって自活する」 「働きながら何か特技を身に付けよう」 「働いたお金で趣味に心置きなく投資できる」 という奮起材料を無理やり設定していました。 しかし今はそれ以上に、 「正社員になっても結局苦手な業種にまわされる」 「私みたいなのが頑張っても特技なんて見つからない」 「正社員になったら自分の時間がもてないかもしれない」 というマイナス要素が頭をちらついてしまい、尻込みするようになってしまいました。 勿論生きていくためにはキチンと職についておかないといけないのはわかっています。現状に甘え始めているのもわかっています。 しかし前回の解雇以来、前向きな気持ちがまったくなくなってしまったかのようです。 そこで、もしマイナス思考?から立ち直った方がいたら、どのようにして立ち直ったのか、よろしければ体験談をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。