kokemomo2005 の回答履歴

全12件中1~12件表示
  • SJC-P試験においてえんぴつは持込OK?

    SJC-Pの試験があさってにせまっているのですが、いまだに大きな悩みを抱えています。 それは&や|や^といったビット演算子の計算問題についてです。恥ずかしい話なのですがこれらについて私は暗算することができないのです。紙とえんぴつがあれば安心できるのですが、Sunのページやアールプロメトリックのページを見てもそういったものの持込、使用に関しての記述が見つかりません。やはり持ち込みは禁止でしょうか?となると暗算するしかないのでしょうが、ビット演算子の計算をうまいこと暗算でやる方法はないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tochanx
    • Java
    • 回答数3
  • アサーションと例外処理の違いについて

    アサーションと例外処理の違いは何ですか? あまり変わらないような気がするのですが?

    • ベストアンサー
    • homankun
    • Java
    • 回答数3
  • javaでhtmlファイルを開く方法

    通常は、下記のような記述をすれば、html.htmlファイルを開けると思うのですが開けせん。どうすれば、開くことができますか? また、ディスクトップで実行しているのですが、Javaファイルと同じディレクトリ(デスクトップ)にあるhtml.htmlファイルを開くことはできないのしょうか? 相対パスで記述するとエラーになります。 初歩的な質問かもしれませんが、ご教示、宜しくお願い致します。 String[] cmd = {"C:\\html.html"}; Runtime rt = Runtime.getRuntime(); Process pr = rt.exec(cmd);

    • ベストアンサー
    • mizuki_ff
    • Java
    • 回答数5
  • サーブレット実行時のエラー

    サーブレットを実行したときにTomcatでこのようなエラーが出てしまいます。 http://aohina.boy.jp/err.bmp クラスパス&パスはすべて通してあり、http://localhost:8080/には接続できますのでTomcatは動いてると思います。 Tomcatのバージョン:5.5.9 Javaのバージョン:jdk1.5.0_02 ここを参考にサンプルプログラムを作ろうと思ってます。 http://www.hellohiro.com/servlet.htm

    • ベストアンサー
    • kuninari
    • Java
    • 回答数3
  • データベースの使用

    えっと、HTMLでテキストフィールドに記入してもらった内容をHTML上にあるボタンを押すことによってJavaを起動させ、HTML上の内容を読み取り、MySQLに保存したいのですが、どうやったらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kuninari
    • Java
    • 回答数19
  • データベースの使用

    えっと、HTMLでテキストフィールドに記入してもらった内容をHTML上にあるボタンを押すことによってJavaを起動させ、HTML上の内容を読み取り、MySQLに保存したいのですが、どうやったらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kuninari
    • Java
    • 回答数19
  • データベースの使用

    えっと、HTMLでテキストフィールドに記入してもらった内容をHTML上にあるボタンを押すことによってJavaを起動させ、HTML上の内容を読み取り、MySQLに保存したいのですが、どうやったらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kuninari
    • Java
    • 回答数19
  • ファーストガンダム、ラストシューティングのときの疑問

    ラストシューティングのとき、どうしてアムロはガンダムから出る必要があったのでしょうか? それと、アムロが搭乗していないのにビームライフルをシュートすることが出来たメカニズムは?? また、コアファーターに乗って最後にアムロが脱出する際に、鉄板(?)で覆わなければならないほどの損傷はどこで受けたのでしょうか??キャノピーはいつ、どこへ行ってしまったの?

  • データベースの使用

    えっと、HTMLでテキストフィールドに記入してもらった内容をHTML上にあるボタンを押すことによってJavaを起動させ、HTML上の内容を読み取り、MySQLに保存したいのですが、どうやったらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kuninari
    • Java
    • 回答数19
  • 緊急 貴殿のPCより利用された・・・は架空請求でしょうか。

    送信者 有)デイズ day???秋??? 件名  未承諾広告* メール文面 貴殿のPCより利用されました会員制有料情報サイトの未納料金につきまして、電子契約法違反容疑の為、被害届け、及び調査(警察の協力、立会いの下)依頼を出しています。(4/24現在)至急下記管理窓口まで照会、ご相談下さい。 (有)デイズ 03-3837-9045 お問い合せ時間(10:00-18:00) 担当 青木 ご連絡なき場合は不本意ながら会員様の御自宅、勤務先への通知の上、法的措置を取らせて頂きますので早急に和解される事をお勧めします。 とのメールがきましたが、私自身過去に有料サイトの登録及び利用をした事はありますが、利用後に後払いの形で未払いで料金の請求をされるような覚えはありませんし、これ以前に督促のメールすら来ていませんので、サイト名や請求金額も分かりません。 過去ログも見ましたが、この手の質問が多くて同様の質問があるのか確認していませんが、これも「貴殿の・・・」は無視で良いでしょうか。または指示に従って和解の電話をいれた方が良いでしょうか。また、私と同じ様なメールがあった方はいっらしゃいませんか。もし、本当に裁判所から支払い命令や出頭命令があれば否応なしに従わなければならないのでしょうか。それが一番心配です。

  • 再:助けてください

    消されてしまったので、もう一回w。 数字当てゲームを作ってコンパイルは出来たのですが、思い通りに動作しません。思い通りというのは数字を入力した後、判定する画面に飛ばしたいのですが、入力した数字が消えてしまいます。下にソースをさらします。で、800文字の字数制限がありますので、ソースの続きはどなたかが書き込んだ後、そこに補足と言う形で追加します。どなたかご教授願います。 <%@ page contentType="text/html;charset=Shift_JIS" %> <% int num;//正解の数字 boolean isRight;//解答が正解かどうか Integer numInt=(Integer)session.getAttribute("num");// Boolean isRightBoo=(Boolean)session.getAttribute("isRight");// if(numInt==null || isRightBoo==null){ //sessionオブジェクトに正解の情報がない isRight=true; }else{ //sessionオブジェクトより取得した値を使う isRight=isRightBoo.booleanValue(); } if(isRight){ //既に正解済、新たな正解の数字を乱数で決める num=(int)(Math.random()*13+1); isRight=false; session.setAttribute("num",new Integer(num)); session.setAttribute("isRight",new Boolean(isRight)); }else{ //sessionオブジェクトより取得した正解を使う num=numInt.intValue(); } %>

    • ベストアンサー
    • Lhaca
    • Java
    • 回答数5
  • Javaについて。困っています。

    今年大学二年生になりました。そして講義でインターネットプログラミングというのをやるのですが初めてでよくわかりません。 Java言語について、学ぶのですが、いい参考書、および、サイトや、コツなどがあれば教えてください。お願いします!