karurosuのプロフィール

@karurosu karurosu
ありがとう数7
質問数3
回答数2
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
14%

  • 登録日2005/03/04
  • 過去の番組

    こんにちは。いつもお世話になってます。 最近になって昔やっていた番組に興味を持ち始めました。 NHKの討論番組なのですが、今はもう終了していてホームページもありません。 こういう昔の番組はもうみれないのでしょうか? たとえば、東京のNHKにいけばライブラリーがあってみれるとか なにか見る方法はないものでしょうか?? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 否定的な息子へのアプローチについて悩んでいるお母さんのケアについて

    次のようなケースの場合、「お母さん」に対してどのようなケアが出来るでしょうか?また、お母さんが息子に対して行なえるアプローチの方法には、どんなものがあるでしょうか?考えられる「技法」とそれを選択した簡単な「理由」を添えて、回答をよろしくお願い致します。 成人した息子を持つ40代のお母さん。配偶者のモラルハラスメントが理由で、息子が中学生の時に離婚。息子は配偶者の元に残った。 息子は、物心ついた時から、お母さんに対して「感謝」を示す事が無く、常に「不満」や「否定」の反応を示す。 例えば、手作りのお菓子を作っても、まず「僕はこんなのじゃなくて、○○みたいなのが良かったんだ」と言うし、おみやげを買ってきて上げても「これは趣味じゃない」と言う。 お母さんは息子に対して「ありがとう」や「お陰で助かったわ」等と、感謝の言葉を良く口にしていたのだが、息子はいつも「否定」の言葉を漏らしていた。 理由について、よくよく考えて見ると、お母さんに対して「家族」の誰かが「感謝」を示す環境が無かった。配偶者は常に妻のアラさがし。妻のした事に対して感謝を示す何処ろか、「ここはこうすべきだったんじゃないのか?」と否定的な説教が趣味。息子も父親そっくりの口調で、お母さんに対して「否定的で高飛車な」反応を示している事に気が付いた。 このままではいけない…。でも、どうすれば、息子と肯定的な関係を築けるのか解らない。 さて、どのような方法があるでしょうか?教えて下さい。