pikitto の回答履歴

全18件中1~18件表示
  • この絵空事。。実現させたくない??

    つい先日。。。ふとこんな事考えました。。 「今、鎖国したら面白いだろな。。。」 世界で会議でもして何年間(できたら10年単位とかで)何年かごとに、各国間の行き来を封鎖してしまうんです。。危険ですねぇぇ 10年も鎖国したら、その国に足らないもの、いっぱい見えてくると思うんです。外国のブランド物や、外国に行けば在った理想的な町並み。。。ちょっとは自分達の手で自分達の国に造ろうとするんでしょうね。 今は昔に比べて見えている事が多すぎる気がするんです。。昔の人は天狗とか河童とか鬼。。いると思ってたんでしょ? 外国の町並みとかも大体知ってる。。まぁ行くと見るとじゃ全然違ってましたが。。 ところが、10年も行き来を立ってしまえば外国は知らない別世界になってる。。。。おもしろそう まぁ。。JALはつぶれっるでしょうね その他共同で研究していることがあるなど問題だらけも絵空事ですが。。。 グローバル化が進む中 鎖国。。。かっこいいですと思いませんか?

  • 思想が変える、この世の可能性

    この世界はこれからどうなっていくのでしょうか コンピューターが日常にかなり入ってきているこの頃 そんな事をよく考えてしまいます。 あなたが考える「IT技術がもたらす世界の素晴らしさ」を教えてください。又は 「ITなんかじゃ、この世は幸せにはならん!このようにすれば、このように変えれば世界は素晴らしくなるんじゃい」 っと言うような革命的な意見も募集します 絵空事でもOKです 思想という物を実体化したときに世の中はこんなに変わるんじゃ というものを私に見せつけて下さい。。よろしくお願いします

  • 二元的世界観てなに?

    二元的世界観について何か知っている人いたら教えてください。 デカルト関係らしいのですがさっぱりわけがわからず本当に困ってます。 考え方だけでもかまいませんのでよろしくお願いしまず。

  • 本能って何? その正体は?

    あえて「哲学」カテゴリで質問します。 すべての生物が持っていると思われている生命維持や種保存の本能のことです。 霊魂という言葉を否定する科学者も、本能という言葉は、わりと平気で使います。 生物談義では、「それは本能だから」の一言で片付けられてしまうことも多い ように思います。 本能だってワケのわからなさにおいては、霊魂などと大差ないのではないでしょうか? 本能って何なのでしょうか? 実在なのでしょうか? 概念なのでしょうか? 皆さんはどう思われますか?

  • 心の哲学:心の哲学的説明と科学的説明の違い

     心について科学哲学の立場で勉強していますが、壁にぶつかってしまいました。 それは、心について、哲学の立場で説明することと、科学の立場で説明することの違いが判らなくなってきたのです。  哲学では、心に関する「概念」を論理分析していくことだ。科学では、「仮定」と「実験」で理論を実証していくことだ。との説明がありました。しかしながら、哲学での「概念」は当然のこととして科学理論をも踏まえたものであります。  そうすると、哲学の概念の中にも科学理論が内包されているわけで、そのような概念とは、科学理論とどのような違いがあるのだろうか、という疑問に突き当たってしまったわけです。  これは、哲学するとはどのように思考展開していくのかという疑問にも通じることです。アドバイスと参考文献の紹介をお願いします。

  • 認識者を想定しない「客観的実在」とは?

    数学カテゴリでの回答者の方とのやりとりのなかで「客観的実在と人間の認識」が 話題になりました。 人間などの認識者を想定しなくても「客観的実在は存在する」というのは うなずけるのですが、それがどんなものなのか、なかなかイメージできません。 色、匂い、味、手触り、音色、寒い(暖かい)などは人間の五感がなければまったく 存在しない概念ですから、客観的実在とは言えないと思います。 形、大きさ、質量などになると、よく分かりませんが、これも認識者がいて 何かと比較するという思考がない限り成立しない概念だと思います。 とすると「認識者を想定しない客観的実在」「宇宙や世界における客観的実在」 とは何でしょうか? エネルギー? 情報? 法則? 時空間とそのゆがみ? 哲学的にはもっと違う答えが可能だと思うのですが。 どんな主観的な意見でもいいですからお聞かせください。 「客観的実在」の「主観的意見」なんて、変?

  • 心の哲学:心の哲学的説明と科学的説明の違い

     心について科学哲学の立場で勉強していますが、壁にぶつかってしまいました。 それは、心について、哲学の立場で説明することと、科学の立場で説明することの違いが判らなくなってきたのです。  哲学では、心に関する「概念」を論理分析していくことだ。科学では、「仮定」と「実験」で理論を実証していくことだ。との説明がありました。しかしながら、哲学での「概念」は当然のこととして科学理論をも踏まえたものであります。  そうすると、哲学の概念の中にも科学理論が内包されているわけで、そのような概念とは、科学理論とどのような違いがあるのだろうか、という疑問に突き当たってしまったわけです。  これは、哲学するとはどのように思考展開していくのかという疑問にも通じることです。アドバイスと参考文献の紹介をお願いします。

  • 自由の訳 freeとlibrtyの違いは???

    自由の訳を見るとfreeとlibrtyという2通りがあるんですが、 果たしてこの違いって何なんでしょうか? 私はどっちも同じように思えるんですが、学校の先生は違うって言うんです。 時間が無くて焦ってます。だれか分かる方、回答よろしくお願いします。_(._.)_

  • 哲学についてです。

    哲学についてです。 「確実な認識と不確実な認識を識別することができるか」という問題なんですが。 前回、他の方が質問されていて解答欄を見たのですが、もう少し簡単に分かりやすく論述できるように回答をお願いします。 これは明日が課題なので至急お願いします。

  • 人間の自由について。 付け足しです。

    この間も、お世話になったんですが、 私なりに、皆さんの意見を参考にしつつ考えたんです!   自由とは、責任の認識と共に、他者、又自分への思いやり つまりは、愛!?が共存し そして、自分が自由であるというコトを 認識出来て初めて成り立つものではないかと・・・思ったんですが・・ 青い鳥みたいなもので、恋いこがれてしまってるだけ!? 何と言うか・・アホなのであんまりうまく言えないんですが、 肉体的・環境的・・・といった、ホントの意味での不自由、 又、物理的不自由を経験していない 私にはけっこう考えさせられてしまい・・・。

  • 哲学とは・・・

    こんにちは。 私はいろいろ哲学の本を読んでいるのですが未だに哲学というものが分かりません。岩波書店のゴルギアスを読んでも何を言っているのか分かりませんし、哲学が分かる本というのを読んでもいまいち納得できないのです。分かりやすく教えていただけると幸いです。 どなたかマーフィーの黄金律ゴールデンルールという本を読んだことはありますか。潜在意識の領域のものなんですが・・・。

  • 時間とは何でしょうか。

     時間って結局のところなんでしょう? 定義できるものなのでしょうか。 きっといろいろな分野から考えることは可能なのでしょうが。 どのような意見でもいいので、ぜひみなさんの考えを聞かせてください。

  • 性善説と性悪説の決着

    性善説と性悪説というのがありますが、孟子とじゅんしの後この対立的な2説に関する研究をした人物はいるのでしょうか? またどちらが正しいといった結論はでたのでしょうか? 哲学は高校倫理の教科書レベルなら分かります。

  • 人間ってなんですか?

    タイトルの通りです。人ってなんですか。誰か教えてください。

  • 心の哲学:心の哲学的説明と科学的説明の違い

     心について科学哲学の立場で勉強していますが、壁にぶつかってしまいました。 それは、心について、哲学の立場で説明することと、科学の立場で説明することの違いが判らなくなってきたのです。  哲学では、心に関する「概念」を論理分析していくことだ。科学では、「仮定」と「実験」で理論を実証していくことだ。との説明がありました。しかしながら、哲学での「概念」は当然のこととして科学理論をも踏まえたものであります。  そうすると、哲学の概念の中にも科学理論が内包されているわけで、そのような概念とは、科学理論とどのような違いがあるのだろうか、という疑問に突き当たってしまったわけです。  これは、哲学するとはどのように思考展開していくのかという疑問にも通じることです。アドバイスと参考文献の紹介をお願いします。

  • 誰か教えて下さい!!お願いします!

    真善美とはどういうものですか?気になって しかたがないんです。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • あなたがプラトン主義者だったら・・・

    あなたがプラトン主義者と仮定して質問があります。もしあなたがプラトン主義者だとします。あなたは、日本社会にプラトンのいう「正義」を、また個々の人間、特に政治指導者の魂に「正義」を作り出すべく改革を行います。しかも、現在の「民主的」と言われる政治家や官僚たちを、今住んでいる洞窟の中から連れ出して教育し、「理想的な政治」を実現しようとします。あなたは、どのような改革をすべきだとお考えになりますか?改革案を一つ伺いたいです。

  • 心の哲学:心の哲学的説明と科学的説明の違い

     心について科学哲学の立場で勉強していますが、壁にぶつかってしまいました。 それは、心について、哲学の立場で説明することと、科学の立場で説明することの違いが判らなくなってきたのです。  哲学では、心に関する「概念」を論理分析していくことだ。科学では、「仮定」と「実験」で理論を実証していくことだ。との説明がありました。しかしながら、哲学での「概念」は当然のこととして科学理論をも踏まえたものであります。  そうすると、哲学の概念の中にも科学理論が内包されているわけで、そのような概念とは、科学理論とどのような違いがあるのだろうか、という疑問に突き当たってしまったわけです。  これは、哲学するとはどのように思考展開していくのかという疑問にも通じることです。アドバイスと参考文献の紹介をお願いします。