koma77 の回答履歴

全25件中21~25件表示
  • 小学生の

    小学生1年の妹が算数のテストを持って帰ってきたんですが、答えのところに「11ひき」と書いて三角になっていました。答えは合っているのですが、単位が「11ぴき」でないといけないそうなのです。「11匹」は絶対「11ぴき」でないといけないんでしょうか?

  • わが子を描いたことで有名な画家達を教えてください!

    自分の子どもを描いたことで有名な画家を探しています。国内の画家でも海外の画家でも、何人でもかまいません。教えてください!仕事の資料として今必死で探しています、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • makime
    • 美術
    • 回答数4
  • 和訳についてですが

    たとえば、「I remember the love story as the finest thing imaginable.」は、 「最も素晴らしい想像的なものとしてその恋物語を私は記憶します。」と訳しましたが、 学校の先生に、 「その恋物語は考え得る限りの最も美しい者として記憶している。」と訳せないかな- と言われました。 私には、そんなふうには訳せません。 どう勉強したら、先生の訳ができるのでしょうか。 英語IIIの教科書はだいたい訳せていましたが、 大学受験用の長文問題集を学校でやり始めてから 全く訳せない文もあり、 先生の訳を聞いても文型に合わないような気がします。 1文が長くなればなるほど、訳し方がわかりません。 現在の実力は、 文法と英語構文を一通り勉強してきました。 文型は見分けがつくようにはなっています。 何を使って、どのように勉強したのか・するのか、 具体的にお教え下さい。     新高校3年生。  

    • ベストアンサー
    • zou3
    • 英語
    • 回答数12
  • 小学四年生の国語の教科書の分からないところ

     小学四年生の国語の教科書を読んでいます。分からないところについて質問します。 1.「改まった書き方がいいか、親しみをこめた書き方がいいかは、相手によってちがってきます。」  これは手紙を書くための指導文の中から取った文章です。「相手によってちがってきます。」と「相手によってちがいます。」のニュアンスは微妙的に違うのでしょうか。「持ってきます」などの「てくる」が理解できますが、この文章の中の「てくる」の使い方が良く分かりません。 2。漢字を書く練習の中で出てくる言葉なのですが、「お「つか」いに行く」の文があります。「お「つか」いに行く」とはどういう意味なのでしょうか。普段の会話表現として、使われるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 大学で取れる資格について

    私は、4月から大学の文学部・心理教育学科に 進む予定の者です。(まだ決定はしてません…) いろいろな大学のパンフレットなどを 見ていると、「その学科で取得できる資格」などの 一覧がありますが、これは4年間しっかり単位を 取っても全てが全て取れるわけではないのです よね??私は、中学校教諭1種(社会)・図書館司書・ 社会福祉士受験資格・児童福祉士任用資格を最低 取りたいと思っていますが、取れるものでしょうか? (取得できる資格としては全て載っていました…) 大学にも問い合わせてみようと思いますが、一般的?な ご意見がありましたらよろしくお願いします。