tomotan710 の回答履歴

全468件中281~300件表示
  • 夜泣きについて・・・

    朝から息子が爆睡なのをいいことに質問しまくっています(^^)  (ダンナが息子の側にいてくれているので・・・) 質問ですが、夜泣きっていつからはじまるんですか? それとも最初からあるものなんでしょうか? 幸いうちの息子はお昼はお目目ランランですがお風呂の後はびっくりするほど寝つきがよく、最近ではまとめて寝てくれるようになってきたので夜中に一回だけおっぱいを飲んでまたコテッと寝てしまいます★ でも、夜泣きってみんなが通る道なんですよね? 毎日(今日こそ泣くか?)とドキドキしながら寝かしつけているのですが・・・ みなさんはどうでしたか? お返事お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • isagon
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 妊娠5ヶ月のコンサート

    はじめまして。 よろしくお願いいたします。 来月妊娠5ヶ月を迎え、安定期に入ると思うのですが、この時期、コンサートなどに出かけても大丈夫でしょうか? コンサート内容は『ゴスペル』で、2時間くらい座って聴くことになると思います。 できればコンサート前のワークショップにも参加したかったのですが、それはさすがにやめたほうが良いかとは思っています。 コンサート会場までは、片道バス10分→電車(乗り換え含め)1時間半から2時間かかると思います。 コンサート時間帯は夜6時頃からです。 コンサート自体より、行きかえりの道中がまずいかな?と思うのですが、あきらめきれずにいます。 病院の先生にもお聞きしようとは思っているのですが、もし経験された方がいらしたら、もしくはやめたほうがいいなどのアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yu-ming
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 横浜の公立保育園へ途中入所は?

    7月に横浜市磯子区へ転居を予定しています。 現在、川崎市立保育園に入所していますが 横浜市も待機児童が多く、年度途中の入所は困難と聞いています。 子どもは年長クラスで、あと1年もない保育期間なので迷ったのですが 経済的に今の家賃を払えないので転居を決めました。 母子家庭なので多少は優先度は高くなるとは思いますが 年度途中では…と大変不安です。 今の保育料は払うレベルの一番下なので、民間園は無理かなと思っています。 転居先は土地勘もなく、調べたところ2園の公立園がありましたが 仕事の関係で延長保育は必須(ぎりぎり19時お迎え)で 延長対応しているのは1園だけでした。 やはりどこも定員オーバーで受け入れは困難な様子ですか? 民間園でも保育料が良心的で安心できるところがあれば 視野に入れたいので、どこかご存知でしたら教えてください。

  • クールビズについて

    最近政府が、地球温暖化防止対策として、ノーネクタイ、ノー上着を勧めています。大手スーパーのイオンも全従業員の制服をクールビズにしたそうです。 ノーネクタイで仕事するのは失礼!!という意見や、涼しくて嬉しい等、賛否両論ありますが、皆さんはどう思われますか??詳しい意見を添えてくれれば嬉しいです。

  • 保育園での不安(おっぱい、その他)

    現在、9ヶ月の娘を持つママです。 8月の半ばから慣らし保育で、9月から保育園に通わせる予定なのですが・・・不安なことがあります。 先日、保育園の面接に行ってきたのですが、日中のお昼寝ではトントンで眠れるようにお家でも練習して下さいと言われました。 娘は、添い乳でなければ絶対に寝ない子なのですが、どうしたらいいでしょうか? 試しに今日おっぱいをあげずに抱っこしていましたが、布団に下ろすと泣きさけんでしまい、結局おっぱいをあげました。 また、保育園に通うまでに、日中の母乳をミルクにしてくださいと言われました。 保育園では、9時と15時のおやつの時に、ミルクor牛乳を100mlあげるようです。この練習もしなければならないのですが、どうやって練習したらいいのでしょうか? 私は、粉ミルクをあげたことがなくどのくらいの量をあげればいいかも分かりません。 無理かもしれませんが、母乳はやめたくありません。母乳を続けながら仕事をしている方など、どんなことでもいいのでアドバイスください。

    • ベストアンサー
    • yu-tann
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 定演のための弦楽合奏の曲を探してます!

    私は高校の弦楽オーケストラ部なんですが、今度の定演で演奏する曲を考え中です。弦のみで演奏できる曲はもちろん、弦とピアノの曲とかもあればやってみたいなって思います。 チャイコの弦セレとリュートはやったことがあるので、それ以外で・・・。なるべく有名というか、誰でも聞いたことのあるような曲が良いんですが、どうでしょうか??お勧めのある方がいましたら教えてください!

  • ヴィオラのおすすめの曲

    こんにちは! 私は今年から大学のオーケストラ部に入部し、ヴィオラを始めました。 ヴィオラには前から興味がありましたが、CDなどをなかなか見つけることができませんでした。 私の住んでいるところではクラシックがたくさんおいてある店がないので、購入は主にネットになってしまいます。 しかしそれでは視聴もできないし、私はヴィオラは全くの初心者なのでどれがいいのかわかりません。 いい音楽をたくさん聴いて勉強したいので、おすすめの曲やCDがあったら教えてください。 あと、おすすめのプレイヤーの方などいたら教えてください。 お願いします!

  • 運転中の眠気対策!

    運転中の眠気対策を教えて下さい。

  • ネットショップを利用したことはありますか?

    ネットショップって少し「怖いなぁ」というイメージがあるのですが、皆さんは利用したことはありますか? ○利用したことのある人○ 1).年齢 2).性別 3).購入したもののジャンル(店名もよければ) 4).満足度 5).長所 6).短所 7).利用回数・頻度 8).その他何かありましたら・・・ ○利用したことのない人○ 1).どうして利用したことがないのですか? 2).これから利用したいと思いますか? ご協力おねがいします><

  • 先生がイヤな2歳児の登園拒否の対処は?

    一年ほど前から保育園に預けています。 4月からクラスがひとつあがって、担任の先生も変わりました。A先生と転勤してきたばかりのB先生が担任で、通常はA先生が中心となって一日を過ごしているようです。私もだんだんと鼻につくというか、気になり始めてはいたのですが、A先生は保育のベテランであり園長先生からも信頼されておりしっかりとした方なのですが…信念や方針をがんと貫きそれに沿うように保護者にも言い聞かせるようなところがあったり、子供にきっちりと言うことをきかせようとしたり、少し厳しいように感じ始めていました。子供は保育園にはすっかり慣れて沢山お友達もできたのですが、このところ、「先生いや!!」と日に日に嫌がって泣く程度がひどくなってきました。なだめて預けるのですが、保育園でも泣きじゃくって私から離れません。するとA先生が力ずくで引き離し「お母さんの姿が無いほうがいいから早く帰ってください」と私は追い払われるかのようにそそくさと出て行くわけです。この場合、保育園自体は子供は大好きなので、お友達と遊んでいるうちに落ち着いたのを待ってからお別れしようかというのが私の考えであり、A先生がお休みのときにはB先生はそのようにさせてくれるのですが。うちの子供はほのぼののんびりさんで、びしばしきっちりとした対応では怖がったり嫌がったりするところがあります。母親の私も「急いでもしょうがない。のんびりがいいよ~」というタイプで育児ものんびりでやってきました。 誰が悪いというわけでなく、単純に相性が悪いのだとは思いますが、どのように対処したらよいものやら悩んでいます。A先生に直談判というのも角がたつだろうし…子供はこの保育園は大好きだし…よろしくお願いします!!

  • 古畑任三郎

    私は「古畑任三郎」が大好きで 何回もDVDを借りて見ています。 そこで聞いてみたくなったのですが 同じように古畑ファンの方は 誰が犯人のエピソードが好きですか? ちなみに私は「風間杜夫」が好きです。

  • How old are you?

    ずばり○○才は結構です。 それとなく匂わせてください。大東亜戦争出兵したとか(案外いてはったりして)。 当時のエピソード戴ければ幸いです。 私は孫二人います。 このサイトの年齢層知れたらなあと思います。 ただの興味本位です。

  • 4歳の子供の鼻がフガフガしてなかなか治りません

    うちには4歳の子供がいるのですが、4月に風邪を引いて一度治ったのですが、 またすぐ風邪を引き、その風邪も5月初め頃に治ったのですが、 それからも鼻がフガフガしていて鼻息も少し荒い感じです。それ以外に変わったところはありません。 なかなか鼻の症状が良くならない原因で考えられることがあれば教えて下さい。 放っておけばよくなると思っていたのですが、やはり耳鼻科に連れて行ったほうがいいのでしょうか?

  • プレイジムっていつまで使えるのでしょうか?

    もうすぐ4ヶ月になる赤ん坊の退屈ぐずりが激しくなり、プレイジムがお勧めという話を聞き、調達しようと思っています。 けっこういい値段がするのでどうしようかと思っているのですが、どのくらいの月例まで使えるのでしょうか? ずりはい、はいはいなどを始めたら、もう関心なくなるものでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oogoog
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 手遊び唄「おべんとうばこのうた」の正しい歌詞を教えてください。

    私の記憶にある歌詞は、以下のとおりです。 ♪ これっくらいの おべんとばこに おにぎりおにぎり ちょいとつめて きざーみしょうがに ごまふりパッパ にんじんさん ごぼうさん  あなーのあいたれんこんさん すじのとおーったふーき 先日の保育園の親子遠足でバスの中でこの唄をみんなで歌った時、 私の聞いたことのない歌詞がでてきてびっくり! 例えば、「さくらんぼさん」とか出てきました。 他にも微妙に違っていました。 先生や子供たちはもちろん、他のお母様方もみんな同じ歌詞で歌っていました。 私の記憶違いもあると思いますが、 私は、全く違う遠い地域の出身なので、 地域性の違いで歌詞が微妙に違うのか?などと考えたりしましが・・・? みなさんの知っている「おべんとうばこのうた」の歌詞を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#11493
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 暑い時期の授乳

    こんにちは。 いつも勉強させていただいております。 現在まもなく三ヶ月の赤ちゃんのママです。 これまで育児をしてきた中で、疑問に感じたことを 質問させていただきます。 (1)だんだん暑くなってきましたが、昼間の授乳時などに 首のところに汗をかき、あせもができています。 アイスノンなどを使って、首のところを冷やしながら 授乳するなどしていいのでしょうか。 また、そのようなグッツがありますでしょうか。 (2)かなり太目の赤ちゃんなのですが、首がなくなって しまい、首のしわの間が真っ赤になっています。 「天花粉」をつけてはいますが、かゆそうです。 どんなケアをされていますか。 (3)片方の(右)おっぱいばかり飲むようになりました。 私が右利きで、赤ちゃんの頭が右にくる体位が 楽で、その姿勢ばかりとっていたせいか、 頭が左にくる体位での授乳を嫌がり、今では 左のオッパイは無理やりでないと飲みません。 乳首の形は右の方が短くて飲みにくいのに。 どうやって左右平等に飲ませればいいでしょうか。 溜まり乳で、すこし時間が空いただけで、 岩のようになってしまい、痛くてたまりません (4)三ヶ月に入り、実家からようやく夫の待つ新居へと帰る 予定です。環境が変わり、赤ちゃんが環境へ 対応できるか、また今まで母と二人三脚でやっていた 育児がひとりになることに不安を抱えています。 ひとりで育児されているお母さんは、赤ちゃんが 泣いていたらどのくらい放っておかれますか。 今は実家の為少しでも泣いたら誰かが抱っこ…という 感じでそれが癖になってしまっています。 ひとりになってからはさすがに今のようにはできないと 思います。 これくらいの月齢から環境が変わった…というような方がいらっしゃいましたら、何かアドバイスなどお願いいたし ます。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 双方の実家への帰省頻度(既婚者の方)

    タイトル通り、既婚者の方にお伺いいたします。 (1)結婚年数 (2)お子さんの有無 (3)それぞれの実家への所要時間(例:電車で○時間など) (4)帰省日数 (5)夫婦揃って帰省するか、それともどちらか一方のみで帰省するのか。 (6)帰省している間は何をしているのか。 (7)帰省しない、という方の場合、  差し支えなければ帰省しない理由 以上をお伺いしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 会社の実態<主に女性の立場から>

    現在就職活動中の大学生・女です。 先日、ある会社の説明会に参加しました。 その時、会社の方が「育児休暇取得率は全国では6割ですが、ウチはほぼ100%だ」とおっしゃられてました。 私「へ~意外に高いな」って思いました。 女性の社会進出が取りざたされて久しいですが、女性の職場環境はもうこんなに良くなっているんでしょうか?私は学生の身分でよく分かりません。 自分の会社ではこうだ、または、これに詳しい方がいらしたら教えてください。

  • タマネギについて

    学校のレポート項目なのですが、本を調べてもなかなか見つからなくて困っています。 西洋料理におけるタマネギの扱い方、中国料理におけるタマネギの扱い方をご存知の方、教えてください!

  • 1歳2ヶ月 薬を飲んでくれません

    こんにちは。 おとといから腸の風邪になり、粉薬の整腸剤と水のお薬の鼻水をとめるお薬を頂きました。 以前、粉薬を飲ます時に薬局で売っていたゼリーに まぜて飲ませたら飲んでくれたので今回も購入し 飲ませてみたのですが飲んでくれません。 液体のお薬は初めてで、ふつうにコップにいれ飲まそうとしても飲んでくれず。 昨夜、ミルクに飲ませたら飲んだので今朝も同じようにミルクにまぜたのですがやはり味がかわるのか 飲んでくれません。 何かこうやったら飲みやすくなるよ。など アドバイスがあれば是非お願いします。