LDS の回答履歴

全48件中21~40件表示
  • 進路で迷っています

    みなさんに進路のことで相談があります。 僕は今高校生で大学に行こうと思っています。そこで考えているのが福岡大学人文学部の東アジア地域言語学科、もう1つは映画関係の勉強ができるところ(具体的な大学は決めてません) 東アジア地域言語学科というのは中国や韓国の言葉や文化を勉強するところです。将来アジアはすごく成長すると言われていてこれからこの分野に精通した人材の需要が高まると睨んだので進みたいと思っています。(もちろん少しは興味ありますが。) もう1つの映画関係に進みたいと思ったのは、今年学校の文化祭の出し物としてクラスで映画を作りました。そのとき監督と編集などをして、その映画が最優秀賞をもらい、先生達もすごい!と言ってくれました。そのときにすごくおもしろかったので進んでみたいと思いました。 ここで外国語系の大学に進むか、映画関係の進路に進むかで迷っています。アドバイスがあったらください。お願いします。

  • 私立か浪人か留学で迷っています。

    今年、初めて大学入試を受けました。国立2校と後期の私立を2校それぞれ受け、結果は国立が前期・後期ともにだめで、私立はいずれも受かりました(うち一方は医療系短大、もう一方は就職率の高い、地方の某工業大学)。そこで、その私立のいずれかに行こうか、それとも一浪して国立に入ろうかと迷っています。 私立はそれぞれ職業人養成学校といった感じで、その学科に行くと就職はほとんど職種が限定されます。初めは、まあ悪くないかな程度で受けたのですが、いざそこしか選択肢がないとなると、本当にここでいいんだろうかと考えてしまいます。それが本当に一番やりたいことなのか、と。なんとなく行っても続かないだろうし、それでは自分の中でも納得がいきません。正直な話、その一番肝心な自分のやりたいこと自体がまだ曖昧なんです。そこで思い浮かんだのが、以前から興味があり、また実際行きたいとも思っていたアメリカ留学です。 あちらの大学は、一年目はいろんな科目をとって、自分が興味のある分野を見つけ、2年次からその専門的な内容に入るということができる、みたいなことを聞いたことがあり、その制度が自分にはすごく魅力的に映るんです。日本の大学は入るときに決めた学部でほとんど決まってしまいますし。今年の九月からは無理でも来年は間に合うなら、同じ浪人でも日本の国立でなくそちらを目指そうかとも迷っているんです。アメリカの大学は入るのは簡単でも卒業するのが難しいとも聞きます。また、私立に行く場合は学費、浪人の場合はその間の生活にも不安があります。このまま私立に行くのと一浪して国立に入るのとでは費用はどっちが高いのかもよくわかりません。 こんな自分ですが、どなたかアドバイスを下さい。私立の入学金納付期限が迫っているんです。お願いします!!!! ちなみに今年は理系でしたが(理科が苦手)文転も考えてます(英語や地歴などの方が得意なので)。

  • セーラー服って汚れませんか?

    娘はセーラー服を着る時に中には下着しか着てません。 結局、素肌に直接着ているようなものでかなり汚れていると思うのですが、1着しかない制服を洗わずに何ヶ月も着ています。めったにクリーニングには出せませんし、 家で洗うこともできない生地です。 ブレザーなら、ブラウスを毎日替えられますが、 セーラー服となるととても不潔だと思うのです。 みなさんはセーラー服を清潔に着ていますか? どのようにしていますか?

  • 私立か浪人か留学で迷っています。

    今年、初めて大学入試を受けました。国立2校と後期の私立を2校それぞれ受け、結果は国立が前期・後期ともにだめで、私立はいずれも受かりました(うち一方は医療系短大、もう一方は就職率の高い、地方の某工業大学)。そこで、その私立のいずれかに行こうか、それとも一浪して国立に入ろうかと迷っています。 私立はそれぞれ職業人養成学校といった感じで、その学科に行くと就職はほとんど職種が限定されます。初めは、まあ悪くないかな程度で受けたのですが、いざそこしか選択肢がないとなると、本当にここでいいんだろうかと考えてしまいます。それが本当に一番やりたいことなのか、と。なんとなく行っても続かないだろうし、それでは自分の中でも納得がいきません。正直な話、その一番肝心な自分のやりたいこと自体がまだ曖昧なんです。そこで思い浮かんだのが、以前から興味があり、また実際行きたいとも思っていたアメリカ留学です。 あちらの大学は、一年目はいろんな科目をとって、自分が興味のある分野を見つけ、2年次からその専門的な内容に入るということができる、みたいなことを聞いたことがあり、その制度が自分にはすごく魅力的に映るんです。日本の大学は入るときに決めた学部でほとんど決まってしまいますし。今年の九月からは無理でも来年は間に合うなら、同じ浪人でも日本の国立でなくそちらを目指そうかとも迷っているんです。アメリカの大学は入るのは簡単でも卒業するのが難しいとも聞きます。また、私立に行く場合は学費、浪人の場合はその間の生活にも不安があります。このまま私立に行くのと一浪して国立に入るのとでは費用はどっちが高いのかもよくわかりません。 こんな自分ですが、どなたかアドバイスを下さい。私立の入学金納付期限が迫っているんです。お願いします!!!! ちなみに今年は理系でしたが(理科が苦手)文転も考えてます(英語や地歴などの方が得意なので)。

  • ◎私立高校と公立高校の学費の差は?◎

    こんにちは。 私は北海道に住んでいる、新中学3年生です。 今年(来年?)は受験なのですが、私の志望校は 私立(札幌日大高校)です。 でも、親は 「私立は学費が高いから公立に行きなさい」と 言うのです。。 だから、私は当日点特待で奨学生になれるように 勉強をがんばっています。 親を含めてみんな「私立は学費が高い」と言うのですが、 そもそも私は公立の学費はどのぐらいかかるのか わからないので、どのぐらい高いのかわかりません。 なので、入学金・毎月の学費が公立はどのぐらいか 教えてください。お願いします。

  • おしえてください

    日本の6大学ってなんでしょうか? 学力が高い順におしえてください

  • 高校選び&単位制

    こんにちは。中2の女子です。高校選びの事で悩んでます。 みなさんが高校を選んだ時の基準、高校に入ってから、「こんな所に気をつければ良かった」と思っていることを教えてください。 あと、単位制の高校に詳しい方は、普通の高校とどう違うのか教えてください。

    • ベストアンサー
    • domoto
    • 高校
    • 回答数11
  • あなたの素敵な『一期一会』を教えてください♪

    殺伐とした事件が多い現代、事なかれ主義や、利己主義の人間が多く目立ち、 こころが寂しい思いをすることが多くなりました。 先日、会員の方々とチャットをし、『一期一会』ということについて少し語り合いました。 『一期一会』というのは、『一生に一度のものと思い、互いに誠意を尽くしなさい』という、 茶席での心得から来ているといいます。 人見知りしていた子どもの頃は、知らない人には、 とても笑顔を向けることはできませんでしたが、 この言葉を知ってから、初対面の人であっても、 笑顔で語りかけれるようになりました。 今後の損得勘定や打算を考えたものでなく、 「今の『この出会いの時』を大切にしたい。」 そう思うからです。 ずいぶん前のことになりますが、 バスに乗っていた時、窓からふと道向かいを眺めると、 停留所に若い女性が立っていました。 彼女と偶然目が会ってしまったのですが、 その時、珍しく機嫌がよかったのか、 見知らぬ相手であるにもかかわらず、 相手に向かってにこりと笑いかけました。 (ちょっと照れたけど。。。笑) すると、相手もにっこりと微笑み返しをしてくれました。 その時、二人の間に一瞬、 糸がつながったと感じました。 今思い出しても、 とても心がほのぼのとしてきます。(^-^) このサイトでの質問、回答、お礼のやり取りも、 『一期一会』という言葉から見てみると、 考えさせられるシーンがとても多いですね。 チャットでも素敵な思い出が聞けたのですが、 悲しいかな消えてしまいました。 いろいろな方々の素敵なこころの思い出を聞きたいです。 そして、ここにデータベースとして、 暖かな『一期一会』の記録として残したいと思いました。 あなたの素敵な『一期一会』を教えてください。 ※ チャットされた方もどうぞ書き込んでください。  ここでは『初対面』扱いとして対応いたします。笑

  • 一生に1度はやっておきたい事ってありますか?

    コレをやらないうちは、死んでも死にきれないっという事を教えてください。 実現可能な範囲でお願いします。 ちなみに私は、松坂牛(国産銘柄牛)を、たらふく食べてみたい…と思っております。

  • 恋人からの呼ばれ方。

    恋人からの呼ばれ方で~ちゃんとか~くんとかじゃなくてもっとマニアックな感じで呼ばれるんだったらなにがいいですか?たとえばお兄ちゃんとかお嬢様とか

  • 顔の好み、芸能人で!

    ロンドンハーツで顔の好みのコーナーがあって 顔重視だと言っても人によってぜんぜん好みが違うのだと思いました。 年齢と性別、 顔の好みだけで言えば 芸能人で誰なのか教えて下さい。何人でもいいです。 私はジャニーズ顔が好きです。 たまにジャニーズ系のの髪型だけでジャニーズ顔に見える時もあります(笑)

  • 公立と私立の違い

    私は中学まで公立の学校でしたが、今春から私立高校に進学します。そこで、公立と私立の学校(高校)の違いにはどんなことがありますか。もちろん、授業料が違うというのは知っていますが、例えば校則、先生の面倒見、授業の質、人間関係、宿題の量など入学する前に知っておいたほうが良いことはなんですか?

    • ベストアンサー
    • hilary
    • 高校
    • 回答数7
  • 息子の進学で悩んでます。

    息子(4月より高校2年生)のことで相談いたします。 息子は中高一貫教育の中学2年生途中で不登校になり 出席日数の関係で高校にあがれず、現在は別の高校に通ってます。高校に入ってからは欠席もなく通学してますが、 はっきりいってレベルの低い高校なので受験体制等まったく整ってなく、学校の授業では受験に全く対応してなく、 本人も不安がってます。本人は進学希望ですが(本人の漠然とした希望では、外大、英文科)どのように勉強したらいいかわからないと言ってます。4月から2年生なので本格的に勉強をしなければと思いますが、どのような 方法で勉強したら効果的かアドバイスをお願いできたらと思います。宜しくお願い致します

  • 受験科目の変更について

    4月から浪人することに決めました。東京外語、または上智の外国語学部を目指そうと思っています。この2つの大学は世界史でないと受験できないのですが今まで地理を勉強していました。世界史に変えるのは大変でしょうか?世界史は量が多いので5教科やるならきついと友達に言われました。3教科にした絞ったほうがいいでしょうか?金銭的には国公立のほうがいいので迷っています。

  • クラス替え決定。 取り消してほしい 先生ー

    中学2年です。道央です。(北海道) 始めに言っておきますが、うちの学校では2年から3年にかけてはクラス替えはしません。(替えたという前例はありません。) みんな修学旅行のためにクラスを育ててきたのです。 前も質問しましたが、みなさんには申し訳ありませんが、いいのがなかったので締め切りしました。 申し訳ありません。 それでクラス替えが決定しました。 決まったと発表されたとき、みんな泣いていました。 みんなで署名を発表される前に集めました。 そして発表された前日に校長室に代表6人で私にいきました。おまけに、話をしましたが、時間がなくあまりできませんでした。 校長先生は「受け止めるよ」 といいました。しかし、それなのに次の日にクラス替えが担任の先生から発表されました。 (決定理由:学年の状況が悪い。学習面で全体的に差がありすぎる。いじめ(虐められた人からの要望)など) これっていいのでしょうか? 署名を出して、次の日に決定が発表なんて。 僕たちは、どうしても引き下がれないのです。 僕たちの考えでは6クラスあります。 先生の賛成の人は3人。逆に反対は3人。 つまり3(男男男)VS3(男女女)です。 しかも賛成の三人は昔からいる先生です。 反対の3人は去年きた先生です。 だから、賛成の3人の先生は、昔からいたので経験からいったんだとおもいます。 僕の担任の先生は「みんなの意見が一致したのでそうなりました。」といっていました。(女の先生) 取り消してほしいのです。 どうにかなりませんか。 あきらめれません。 いいアイディアをください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#149791
    • 中学校
    • 回答数13
  • 大学選び

    私的なことなんですが、今高1(もうすぐ高2)で河合模試で、偏差値英数国64.6 英国66.0なんですけど、どこの大学がよいですか? 社会学系希望でこのままの学力で行けば今考えてるのは ・埼玉大学教養学部 ・中央大学文学部社会-社会学 で、行きたらいいなあと思っているのは ・筑波大学第一学群社会学類 ・上智大学総合人間学部社会学科 ・東北大学文学部人文社会学科 ・早稲田大学社会科学部社会科学科 ってかんがえてるんですけど、どこを目標としたらよいですか?また、他によい大学がありますか?お願いします。

  • 大学選びに迷っています。

    私は将来は教師になりたいと思っています。 しかし、それと同時に自分の好きな事、得意な事(周りから褒められる要素)を生かせたらと思っています。 私が周りから褒められる要素は絵と習字と文章を読む&書く事で、私自身もそれらをする事が大好きです。 そこで、大学はどっちも学べる教育学部(美術or書道系)の大学を選びたいと思っているのです。 いつか、中学の美術教師か書道(国語)教師または、絵か字(文章)を書く職業になりたいと思っています。 どっちにするかは大学行ってから決めるつもりです。 しかし、美術か書道のどっちに行くのかはこの一年間でじっくり考えていきたい所なのですが受験のためにこの一年間、美術だったら絵の予備校、書道だったら書道教室に通わないとって思うとのんびりしていられない状況です。書道は小さい時からずっと習ってましたが、美術は何もやっていません。クラブも美術部ではありませんでした。 私が芸術の中でも一番興味があるのは水墨画なのですが、それを学ぶ事ができるのは美術系と書道系とどちらなのでしょうか?また、教育学部で水墨画が学べる大学はありますでしょうか? なんだか考えが甘かったりしますが、教えてください。

  • 化粧のアドバイスがしたいんだけど・・

    男です。 彼女の化粧が正直気になるんです。 頬につけるピンクのやつあるじゃないですか。あれを付け過ぎなんです。 もうちょっと薄目が可愛いよって伝えたいんですが、女性の化粧にどこまで口をだしていいか(口を出して傷つけてしまわないものか)と考えてます。 全体的に濃い目なので、もう少し薄めにして欲しいって時はどんな感じで言えば円満に伝わるでしょうか??

  • 卒業旅行で東北に行きたい!

    今年の3月、女友達と卒業旅行で卒業旅行として未知の東北に行きたいと思っています。 三泊四日の予定です。 しかし季節は冬、お金もあまりありません。電車の便はあまり無いと聞きますし、 冬の見所、そして廻り方が分かりません。 どなたか良いモデルコースを教えてください! 候補に上がっているのは松島、三陸、龍河洞です。 出発は東京から新幹線を考えています。

  • オススメビューラー&替えゴムって何ですか?

    初めまして。中3のaiaです。 今まで何もしたことがなくて全くメイクについては無知なんです。 それで早速質問なんですが、ビューラーの替えゴムっていうのは何なんでしょう? それはどういった使い方をするのですか?(交換頻度とか…) あと、100均のビューラーってどう思いますか? オススメのビューラーあったら教えてください。低価格のもので…。 お願いします。