milky2222 の回答履歴

全1005件中881~900件表示
  • 外国の人が喜びそうな出しもの

    こんにちは!いつもお世話になっております。 今度、文化交流の一環で、ある外国の村に行きます。 そこで交流会があって、一人一つ何か芸をしなければならないのですが、特に取りえも無く、ぜんぜん思いつかなくて困っています。 何か外国の方が喜びそうなものは無いでしょうか… 全員で日本の歌を歌うことと、折り紙を折ることはすでに決まっているのですが… 備考として… その村の人たちは一度も日本人どころか外国人を見たことがありません。 また、留学中の身なので、日本の道具(浴衣や書道用具など)は入手困難です。 こんな私にどなたかお知恵をお貸しください!! よろしくお願いしますm(__)m

  • 高卒で留学するには・・・

    私は今高校2年生です。高校を卒業してから留学したいと本気で考えています。私の考えでは、1年ほど現地で生活して慣れてから大学に入学したいと思っています。どこの国でも構いませんが、生活してみて行ってよかったなと思える国が良いです。お勧めの国や大学、留学までの流れや、留学に必要な条件、費用などについて何でも良いので教えて下さい。語学留学ではなく、看護か、教育学を学ぶ為に留学したいです。教えて下さい。お願いします。

  • 豪州・専門学校留学→自分で資金調達

    初めまして、undamokoraです。 オーストラリアのTAFEへ留学しようと決めた24歳高卒です。 資格、免許ももっておりません。 しかしこのTAFEでの就学を基に、最終的には永住権が 取れるまでに自分を磨き上げようと思っております。 そこで無料でカウンセリングをしてもらっているエージェントに 「就学、生活費、諸経費すべてひっくるめて幾ら必要?」 …と質問した所、約600万円…との答えが。 (※学生ビザで就労許可を取るという前提では450~500万) 親の借金返済などで、自身の貯蓄はゼロ。 これから必死で貯金をするわけですが、目標は3年後には渡豪です。 そこで貯金をするその口座なのですが、色々な質問掲示板などを 覗くとよく為替レートの話が出てきます。 普通の銀行に貯金をするよりも、そういった為替レートなどを 扱う銀行や機関にお金を貯金した方がいいのでしょうか? ただ貯めるだけではなく、少しでもお金が増えたらいいなぁ~と 色々その為替などのハウツーサイトやら本やら見ているのですが よくよくわかりません…w聞きに行くのが一番なのかもしれませんが どこがそういったサービスを提供しているのかもあやふやで…; どうか経験者の皆様のお知恵をお貸し下さいませ。

  • 有利になるの?

    友達が神奈川県で1番の東大生が行くトップ高に通っていますが、大学と同時に留学して美容師になりたいそうです。(自分もそうですが)そこでトップ高に行ってる場合ビザとか色んなことに有利になるのでしょうか?

  • 安く日本からアメリカ(ニューヨーク)を往復する方法

    はじめまして。 9月に1週間ほどアメリカのニューヨークにアソビに行きたいのですが、時間はあるのですが、安く日本からアメリカ(ニューヨーク)を簡単に往復する方法はありませんか? 旅行会社には70000くらいはかかるといわれました。 以前、一度アジアの日本から近くの場所まで行ってからニューヨーク行きを使えばよいと聞いたことがありますが、簡単にできるのでしょうか? また、初めての海外旅行ですが、ツアーでなくホテルと交通費を別で考えていますが、難しいでしょうか?また、金額的にはどのくらい違うのでしょうか?ホテルは安いものでもいいです。 最後にニューヨークでの旅行のポイントやアドバイスなどがありましたら、教えてください。参考にしたいので、どんなことでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • クレジットカードについて

    こんにちは。私は今アメリカに留学中なのですが、クレジットカードを日本で作ってこなかったので、現在カードを持っていません。 アメリカには数年いる予定なので、カードがないとなにかと不便だと思い、ここアメリカで作ることを考えています。 そこで質問なのですが、カードを作るとき何が必要なのでしょうか? ちなみに、シティバンクで作ろうかと考えています。

  • 妊娠保険

    アメリカに,妊娠保険というのがあるときいたのですがもし知っていたら教えてください。 現在,夫は留学生の立場です。働いていないので,収入はありません。保険は日本の海外保険にはいっていますが,妊娠まではカバーできないようです。 まだ,妊娠は確定していません。その前に保険について知り,場合により入りたいのです。 よろしくおねがいします。

  • アメリカ 大学卒業後~就職までの健康保険

    こんにちは。 現在アメリカ ロサンゼルスで大学院に通っています。今年の12月(になるよう頑張ってクラスをとっています)か来年の5月で修了する予定です。現在AIUの保険と学校の保険(一項目で条件が満たされなかったため、結局300ドル程度で夏学期をぬかして毎学期払っています)に入っているのですが、8月の更新を前にこれから更新すべきかどうか悩んでいます。卒業後は1年間オプショナルプラクティカルトレーニングでこちらに滞在する予定です。その後のことは、まだ考えることができないでいます。車の保険も入っているのですが、比較的新しい車で保険料が高いということで、そちらの方の健康保険は抜かしています。どうするべきでしょうか?経験談など聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 学位か、certificateか

    アメリカのコミカレに留学中です。初セメを終えたところで現在迷っていることがあります。 コミカレなので貰える学位は準学士です。 入学当初はもちろん準学士取得を目指していました。でも実際入ってplacement testを受けてみると、配置分けされた英語のクラスがとても低いレベルでした。そのためgeneral educationのenglishのクラスと取る前に、低いレベルの英語クラスからスタートしなければならないのです。これが5クラス分程ありまして、結構時間とお金がかかりそうなのです。 他のGEのクラスもありますし、専攻のクラスもある。そのうえ留学した第一目的のあるスポーツのクラスも毎学期取る予定でいます。サマーセッションを取っても二年で卒業できそうにありません。その分生活費もかさむので、金銭的に少し焦りが出てきました。 コミカレ卒業した方、二年で無事学位取得できましたでしょうか。準学士であれ、やはりcertificateよりは就職に有利なのでしょうか。tourism専攻で空港グランドハンドリングへの就職を目指しています。御意見お聞かせください。

  • アメリカ国内での引越しについて

    こんにちは。 この8月にアメリカ国内で引越しをします。 今住んでいるのはテネシー州で、引越し先はマサチューセッツ州です。 アメリカ国内の引越しでやるべきことがあると思うんですが。。 (1)領事館への届出 (2)自動車免許の住所変更 (3)郵便局への転送届け これらは今現在住んでいるテネシー州で届けるんでしょうか? それとも新しい住所のマサチューセッツ州で届けるんでしょうか? 他になにかやっておくことはありますか? アメリカ国内での引越しってはじめてなので、わからないことだらけです。 ご存知の方、経験された方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • アメリカ長期滞在

    アメリカのビザについて教えて下さい。 主人の実母がアメリカ人と結婚して30年前に移住しています。最近、母の体調が悪くなったという事でなるべく早く行きたいと思っています。そのためDV抽選を待っている時間がありません。両親ともに高齢のために私達も移住して最後まで一緒に暮らしたいと考えています。その為にはどうしても永住権を取得したいのです。自分なりに調べてみたところ、I-130に該当するのでは?と思うのですが、いまいちよく解りません。何か良い方法があれば是非教えて頂きたいと思います。ちなみに、とりあえずビザ無しで入国するか、観光ビザで入国してから現地でビザの変更をする事は可能なのでしょうか? 乱文長文で申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • アメリカでの入国拒否が心配です

    現在アメリカに恋人がいます。私が6月で退職するため7月に彼に会いに行こうか検討中です。ただ今年すでに3回入国しているため(1月、3月、5月)、次回入国の際に入国拒否に遭うのでは・・と心配しています。5月の入国の際には、「なぜこんなにすぐに入国をするのだ?」という質問を受けましたが、旅行関係の会社に勤めているため、その旨を伝えると納得をしてくれました。毎回入国理由を観光と伝えていますが、さすがに4回目は少しやばいのでは、と思っています。来年には彼と結婚をする予定なので、もし入国拒否を受けてしまうと彼との結婚もむずかしくなるのでは、と心配です。やはり7月に入国は避けておいたほうがよいのでしょうか?

  • インターンシップ留学

    現在大学4年の者です。 いま専門学校(コミュニティーカレッジなど)で学び、現地でのインターンシップを経験する留学を考えていますが、 9月から大学を休学して約1年間行くか、卒業後行くか迷っています。 帰国後の就職を考えると、休学しても秋採用に間に合うか・どれくらいの数があるかわからないので、 卒業してから留学して既卒で就活するのとそれほど厳しさは変わらないのでは…と思っています。 休学には学費を全額払わなくてはならないし、9月から行くなら早く決めなくてはいけないし、かなり悩んでいます。 大学卒業後インターンシップ留学をした方、帰国後の就活はどうだったか・インターンシップは就活にどれくらい役に立ったか教えてください。

  • NYでアイススケート

    12月にNYに行こうと思います。目的は、映画のロケ地めぐりです。 そこで、映画によく登場するロックフェラーセンターか、セントラルパークでアイススケートをしたいなと思ってます。そこで質問です。 シューズを借りるのにいくらかかるのか、一度借りたらずっと滑っていてもいいのか、後、靴のサイズ(私は23.5)はアメリカでは何サイズになるのでしょうか? 後、アドバイスもあれば、よろしくお願いします。

  • 語学留学をしたいのですが…

    学校の奨学金を使って語学留学をしたいのですが、自分で海外の語学学校と交渉したり、宿を見つける等全て自分で計画を立てなくてはなりません。そこで、私のように自分に計画を立てて勉強しに行った方、交渉の仕方や苦労話など体験談があったら教えてください。  また、英語圏の語学学校でオススメみたいなのがあったら教えてください。

  • アメリカの国立公園 女1人でキャンプ

    アメリカの国立公園をいくつか訪れたいのですが、友人と予定が合わないので1人で行こうと思っています。 今回行きたいところはバス等では行きにくいため、レンタカーを使うつもりです。(レンタカーを借りれる年齢ですし、国際免許もあります) しかし、1人でレンタカーとなると、運転も大変そうですが、費用も大きな負担となります。 そこで、費用を少しでも押さえるため、ホステルでドミトリーに泊まったり、国立公園内のキャンプ場を利用しようと考えました。 多国籍ツアーも検討中ですが、期間と日程が合いません。 アメリカのキャンプ場で、女が1人でキャンプしても大丈夫なものなのでしょうか?みなさんのご意見や、すでに実行されている方のHP等ありましたら教えて頂きたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • NYでアイススケート

    12月にNYに行こうと思います。目的は、映画のロケ地めぐりです。 そこで、映画によく登場するロックフェラーセンターか、セントラルパークでアイススケートをしたいなと思ってます。そこで質問です。 シューズを借りるのにいくらかかるのか、一度借りたらずっと滑っていてもいいのか、後、靴のサイズ(私は23.5)はアメリカでは何サイズになるのでしょうか? 後、アドバイスもあれば、よろしくお願いします。

  • アメリカでのE2の妻の労働許可の取り方

    E-2ビザで現在アメリカに家族でアメリカにいますが、妻は私のE2扶養扱いになってます。知人の会社でアルバイトをしてくれと言われてますが、現在できない状態です。 数年前から米国内でE2扶養者も労働許可を取得すればどこでも働く事が出来ると聞きました。どこでどのような申請すればいいのでしょうか?ご存知の方または取られた方がいれば教えてください。SSNにも働いてはいけないとういスタンプが付いてます。

  • ★海外の生活について★

    メキシコで働く事になりました!! 一人暮らしをするのですが日本から コレは絶対持って行った方がいい!という ものがあれば教えて下さい♪♪

  • アメリカ入国審査の質問です。

    どうも、はじめまして。 私は2004年2月から4月、2004年9月から12月、2005年2月から5月と去年から頻繁にアメリカ(全てLAX)に渡米していますが、年に6ヶ月以上、アメリカに旅行してはいけないとか、あるのでしょうか? 先日2月から5月までアメリカに渡米したんですが、その際の入国審査で私は英語が話せませんので、入国審査場で日本人の女性スタッフ(おそらく空港の社員?)を呼んで入国審査になりました。その際に入国審査官に「これで最後だぞ!」と言われましたが、これは本当なんでしょうか? また、9月下旬頃に渡米しようとしているのですが・・ 勿論、アメリカで仕事をしているでもありません。 向こうに彼女が留学しているので、そちらのお宅に滞在しています。(私はビザはありません。) どちら様か教えてください。