drgnsfctk2399のプロフィール

@drgnsfctk2399 drgnsfctk2399
ありがとう数2
質問数4
回答数3
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
100%
お礼率
18%

  • 登録日2018/05/03
  • 性別男性
  • 年代50代
  • 都道府県東京都
  • 新入社員の約3割は、なぜ3年以内に辞めるのか?

    私の次男(20代前半)についての、ちょっとした相談です。 私自身の結婚が遅く、40代になって生まれた次男は、幼児の頃に外科的な手術をしたこと(結構な大病で2ケ月入院とその後も通院)も有り、それは健康面に気を付けてやりながら、手塩にかけて育てた、少し甘やかし過ぎのような次男です。 高校(成績はかなり悪い)を卒業後、数年間好きなアート系の専門学校で学びました。 一時期、引き籠りや海外旅行などで、1年ほど休学歴も有り、本当は単位不足のところを三者面談で頼み倒したりと苦労もしました。 明けて1月頃から切羽詰って就活し始めたりと、それこそ二人三脚で探し出したり少し後押しもしました。それでも2年前に何とかようやく卒業し、運よく奇跡的とも思える、とある全国展開の上場企業に就職ができて喜んでいたような次男です。 ところが最近何やら、直属の上司に仕事上で怒られた(どうも忘れっぽい性格)ようで、辞めたいような気配で気をもんだりして、大変困っています。 まだ400万円ほど奨学金残債をほとんど全額返さないといけないので、あまりにもこらえ性が無いじゃないかな?と、私自身は思っています。 かくいう私自身も実は、新卒で入った会社を5年ほど辞めたことが有り、その後景気停滞時期(いわゆる、失われた20年)のリストラにも会い、転職も数回したりとかなり苦労もしました。 もう二十歳をとっくに過ぎた大人に対して、少し心配し過ぎでしょうか? それともこの悩みは、私自身の気の持ち方、考え方しだい何でしょうか? そういう訳で、タイトルの質問になりました。 同じような経験をお持ちの方や諸先輩達の知恵をどうかお借りしたく、ご回答をお待ちします。

  • 昔よりリーダー(上司)の質が落ちていると思いません

    昔よりリーダー(上司)の質が落ちていると思いませんか? それはなんでだと思いますか?

  • 夫婦喧嘩、旦那が豹変する

    先日、些細なことで夫婦喧嘩しました。 ケンカをするたびに、旦那が豹変して、態度が鬼の形相になり、物に八つ当たりします。家の中を壊されます。私的には、精神的苦痛です。 廊下を歩くときは、昼間だろうが夜だろうが、バタバタと音を出して歩き、玄関ドアをバタンと閉めます。ご近所迷惑が心配です。 警察にでも相談しようかと思うほど悩みます。 こういう場合はどうしたら良いでしょうか?