jin77のプロフィール

@jin77 jin77
ありがとう数0
質問数0
回答数3
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

■正しい認識があれば恐れることはない消費者金融■ 今はテレビコマーシャルも含め、クリーンで明るい印象になりました。 銀行グループに入っているというだけで安心感が違います。 自覚を持って計画的かつクリーンな取引ができる客に対しては、当然ほかの企業のあらゆるサービスと比較しても劣ることなく親切丁寧です。 親身になって話を聞いて貰えますし、困った時には手を差し伸べてくれる頼もしい存在となります。 急な出費で困るということは、正しく生活している人でも勿論起こり得ることです。 安心を先に借りるためにカードを1枚作っておくのもまた、生きるうえでのひとつの方法ではないでしょうか。 気軽になったとはいえ借金は借金ですから、当然、審査は踏み込んだものとなります。 会社により異なりますが、年収や居住年数、家族構成などプライバシーに関わる情報の提示は必要ですし、他社の借り入れ状況や件数なども調べられます。 信用情報ですから当然です。 借り入れ額よりも件数や職業がネックになる場合もあります。 審査が通るかどうかは不安要素のひとつですが、インターネットである程度のシュミレーションが可能です。 自分の経験では希望額の8割程度が多かったですが、中には余裕で上回ったことも。 事故がなくきちんと取引をしていれば順調に枠は大きくなりますが、問題があればカードは返済専用となり、当然他社でも借りられません。 厳しい世界ではありますが、これまでの取引の状況に応じて柔軟な対応をしてくれる場合もあるので、黙っておらず早急かつ正直に現状を話すことが大切だと思います。

  • 彼氏の顔がかっこよくないです。

    彼氏の顔がかっこよくないです。 3年付き合ってきて、これまでイケメンとは思ったことが無かったですが、それでも好きな顔でした。 ここ最近になって、何故か彼氏の容姿が気にかかるようになりました。付き合った当初より痩せたし髪型も垢抜けた印象になったにも関わらず、かっこよくないと思うようになってしまいました。 真面目な七三分けに黒縁メガネをしていて、 明るい茶髪にコンタクトの私とは何だか 雰囲気が釣り合っていないように感じだしました。 親に紹介しようという話も出てきて、親がかなりの面食いなので、やっぱり少しでも彼にはカッコよくいて貰って認めて欲しいという自己中な気持ちも最近強まってきました。 一緒に買い物に行った時には、お洒落なジャケットを勧めてみたり、垢抜けた眼鏡を試してみたり、色々すすめています。 でも「なんかチャラチャラするし、落ち着かないよ....」と言って拒否されます。 大半の人がかっこよくなりたい・美しくなりたいと思う中で、私の彼氏はそんな気持ちは全くないようで、地味なまま・ありのままでいたいようです。 そんな彼氏を変えたがるわたしは完全に"エゴ"でしかなく、イメチェンをすすめるのも大きなお世話だと思います。 だけど彼氏の顔を見ていると、なんだか気持ちが冷めてしまいそうなのです。 これまで彼氏が好きで好きで仕方なくて、こちらからばかり電話をしてしまうくらい好きでした。 生理的に無理と思ったことも無いし、最初からかっこよく無いと思っていたら付き合ってもいません。 ここに来てこんな気持ちになってしまうのは、何故なのでしょうか?勝手は承知ですがご意見お願いします。。

  • 会社を辞めたいです。

    転職したいです。 新卒で入社して、二年目になります。 入社直後からミスばかりしてしまったり、仕事内容が難しいこともあって、合っていないなとはか感じていました。 何度もやめようと思ったし、会社のトイレで泣いたこともありました。 でもなんとかここまで続けてこれました。 職場の雰囲気もわたしにとっては良くなく、話せる人もいません。 1日で話すのは隣の人に何かを聞いたときとか、業務のことでしか話しません。 会社自体、和気あいあいという感じでもありません。 また、 わたしのグループの上司がきつくて、それも嫌な要因です。 きついと言っても一言では言えませんが ベテランレベルの人には優しいけど、わたしのような歴が浅い人には当たりが強いです。 わたしも何度も嫌な思いをしました。 また、わたしの会社は社員が少なくて派遣のかたがほとんどです。 仕事内容からしてか、派遣の方はものすごく入れ替わりが激しいです。 社員にしても、毎年新卒採用しているにも関わらず、在籍している方は若い方がほとんどです。 となると、やはり離職率が高いのかなと感じました。 現にわたしの同期も、入社して半年で突然辞めてしまいました。 7月から体制が変わって、わたしのグループの仕事量が増えたし新しい仕事ばかりです。 新しい仕事をきちんと教えてくれるのならいいけど、一通りざっと説明だけされてそのあとの細かい説明などがないので 全くわかりません。 でもわからないからと上司に聞きに行ったりしても、きつく当たられます。 かといってその都度都度で先輩に聞いていると先輩にも迷惑だし、と思うととてもしんどいです。 しかも体制が変わってから人数も減ったので新しいことがどんどん溜まっていきます… 溜まってることがばれたら、もっと言われると思います。 また、もともとわたしが悪い部分がありますが、凡ミスをけっこうしてしまいます。 それをすると、二年目で後輩もできたのにそんなんでいいのか。と言われます。 歴が浅い人には当たりがきついけど、わたしに対しては他の人より気がします。 もう嫌われていることはわかっています。 こんな状況で、社内で相談できる人もいないしものすごくしんどいです。 辞めようとはずっと思っていたけど、7月に入ってからは限界を感じています。 いっそのこと来週から休んでしまいたいと思っています… でも辞めるならさすがに上司には話してからでないといけないですよね。。 話したとして、話してから何日後くらいに辞めれるのでしょうか…

  • 食べているのに体重が減る

    こんにちは。 最近、食べてるのに体重が減ってきてます。 もともとストレスが溜まるとどちらかというと過食気味で 朝昼は気まぐれで食べたり食べなかったり。 夜にいつも食べるのですが それなりに量もとるのですがここ1ヶ月以内で 4キロは落ちました。 夜といっても職業柄不規則なので 23時以降に食べることも多いです。 特に何が食べたいとかもなく、 お腹が空いたからというより 口寂しいので色々ほりこむといった日々です。 なのですぐお腹いっぱいになります。 元々ダイエットと思っていたので 何もなければただ痩せただけで ちょうどいいのですが気になるところといえば、 疲れやすく、少量食べたり飲んだりするだけで お腹が妊婦さん並に張ります。 腸内環境が悪いのかなと思い、整腸剤を飲んでみたりしています。 以前からなのでそこまで気にはしてなかったのですが 体重も減ってきているので 少し気になるなと思ってご質問させて頂きました。 病院に行くほどではないかなと思い、& 何科に行けばいいかわからず、病院に行っても だいたいガスを抑えるお薬で終わるので あまり意味がないなと思ってまだ行っておりません。 ご回答宜しくお願い致します。